11月の三連休~ | 日々ふと思う事

日々ふと思う事

目に見える世界も大切。目に視えない世界も大切。
身体もこころもどちらも大切。

この三連休は色々勉強しました~(* ̄∇ ̄)ノ

まず3日のお昼は・・・

『素質論講座 基礎理論1
素質論とは…
「目に見えない心的傾向性を生年月日をもとに統計化した人間関係論」

「動物占い」とかの元になってるものです(^-^)

一人一人異なる価値観や考え方、好きなこと、嫌いなこと、自分らしいと思える環境、意思決定基準、行動特性、頑張り方、得意分野、モチベーションが上がるポイントなどを生年月日から導きだした『CANCODE (キャンコード)』から読み込めます(^-^)

価値観や考え方は人それぞれ違って当たり前。
でも それが前以て ある程度わかっていればコミュニケーションギャップを軽減したり、人間関係を円滑に進めていけるんじゃないかと(^-^)

今回 自分の家族のCANCODEを出してみて、子供の頃からの違和感が納得出来ました…(^-^;

家族の中で私だけが、他の四人(うちは5人家族)とタイプが全く違う…(^-^;

『そりゃぁ、すべてが全く違うんだから居心地悪いよね…(*_*)』って思ったよ…(^-^;

でもこの事実を先にわかってたら そんなに悩まなかったのかも…(^-^;

家族以外でも友達とか元カレとか周りの人の生年月日からCANCODEを出してみると、その人達の傾向が見えてきて面白い!!(*≧∀≦*)

もっと詳しく勉強して色々なところで活用出来たらいいなぁ~(*≧∀≦*)