身体の声を聞いて…秩父宮記念公園に咲く花たち | yukiyo0913のブログ

yukiyo0913のブログ

2020年9月、悪性胸膜中皮腫で亡くなった夫に
2022年8月、乳がんになった私だけど
頑張ってるよ!と伝えたくて

 

 

今日は朝から天気はいいし風もない

富士山は春霞

霞んで見えてる

 

こんな日はどこかへ出かけたくなっちゃうけど右足の具合がイマイチダウン

腰~鼠径部~大腿と痛み

一昨日からは足首近くまで痛みが広がってきて歩くのが辛い

なので出掛けたい気持ちを抑えて朝からお料理作り

 

明日

息子が取りに来るので久しぶりに息子んちの分も

たまには息子んちの分も作らないと簡単なものばかりになっちゃうから

 

キッチンにいるので窓を開け富士山を眺めながらお料理作り

贅沢だね

 

この時間まだ作り途中のものもあるのでブログアップ、今日はなし

 

しっつこいけど秩父宮記念公園の続きです

 

帰りもカタクリが気になって来た道を戻り

 

ちょうど庭師のOさんと去年10月以来

カタクリのそばで仕事をしていたので少しおしゃべり

 

そして私はまたカタクリをカメラ

日が当たってきたのでカタクリも良い感じに音譜

 

キクザキイチゲはもうちょっと

 

 

 

花びらがくるん可愛い

 

 

 

横顔美人さん

 

後ろ姿

 

 

Oさん

 

 

 

咲き始めのラッパ水仙

 

可愛くて

 

 

 

そろそろ梅も終わり

 

クロッカスもあちこちに

 

 

日本の原風景のような

 

 

 

 

母屋と枝垂れ桜

半月もすれば見頃??

 

母屋から東屋

紅白の枝垂れ桜

 

 

枝垂れ桜の下に

 

 

大きなミツバツツジの木

 

こちらのミツバツツジは咲き始め

このツツジの横にあるベンチで80代

おばさま二人が楽しそうにおしゃべり

 

ミツバツツジの近くに

姫リュウキンカ

 

そろそろ帰る時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうちょっとで咲く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に見つけた

福寿草

 

14日

思い切って行って良かった

 

今度は枝垂れ桜の咲く頃…と思ってるけど

今年はいつごろ見ごろになるのか

 

もしかしたらコロナ禍前のようにインバウンドで混むかも

 

今日はこれからもう一品

孫ちゃんの好きなもの作らないと