NY街歩きNo.2 お祭り! Japan fes〜チェルシーマーケット | のむりーな姫のブログ

のむりーな姫のブログ

ブログの説明を入力します。

ちょっと必要な物があったのでMacy'sに行ったら34stから24stくらいまで様々な国の屋台が並んだお祭りをやっていました。

バレエのレッスンが終わり街をふらふらたまたま遭遇したイベントなどに立ち寄ったりするとまたすぐに夜になっていると言う日々ですが日本だとレッスンが中心で毎日過ぎていくのでそれよりは多少いろいろできてる気もします。


こちらは南米系かな?お肉をがっつり焼いてました。

本当に様々な国のブースがあり日本もありたした。


中華系の飴のお菓子は大人気でかなりの行列でした。


本当にたくさんの屋台が並んでいて日本ブースのおにぎり お弁当 ラーメン 角煮サンドなども人気でしたが、おにぎり7ドルでもみんな喜んで買ってましたね。

お祭りの屋台だから高いとは言え日本円に換算すると1000円以上ですので〜日本でも米やラーメンなども食べない私はもちろん食べないけど1ドル160円の最近最大の円安の時もNYにいましたので円に換算すると全て高過ぎて何も買えないから円に換算しないでドルで考えるようにしていろいろ買ってましたが、NYもかなり物価が高騰しましたね。


こちらは別の日のチェルシーのJapan Fes です。

NYに行ったら必ずチェルシーマーケットに行くのでチェルシーマーケットに行く道でチェルシーのJapan Fesが開催される日に合わせて行きました。


たこ焼き

裏で焼いていたのは外国人の方もいましたが、店頭に立って接客販売していたのは日本人でした。


チェルシーマーケットもですが、このお祭りもGoogleのOfficeの前で開催されてました。


Japan Fes はNYのあちこちで日にちを変えてやってましたが、チェルシーが最大みたいです。

日本ブースを中心に先程の写真に載せたような各国の屋台の出店もたくさんありましたが、やはり日本ブースはかなりの大混雑でした。


和牛 抹茶系のお店 生搾りモンブランなどが特に大行列でした。


台湾のフルーツキャンディも美味しそう!


Japan Fesを軽く覗き チェルシーマーケットでここは雨でも冬の極寒でも楽しめますし、観光スポットでもありNYに初めて行った時から必ず行くので特に何を買うとか目的はなくても立ち寄る場所です。


多少お店も変わり日本食 居酒屋系寿司屋などが入ってましたが昔から変わらないお店ばかりで懐かしい光景でした。


チェルシーマーケットと言ったらロブスターと言うくらい人気です。


ロブスターロールやそのままかぶりついたりカウンター席で皆さん食べてます。

隣の寿司カウンターやオイスターバーも大人気です。


昔からあるブラウニー屋さん

たしか日本にも上陸したんですよね。


土曜日の夕方でしたし近くでお祭りがあったからこの日もかなりのたくさんの人がいましたが、八百屋やローカルフード パン屋なども入ったいるから地元の買い物客や家族連れも多くいつでも楽しめるスポットです。