パートナーシップがすべてじゃない! | 山下由紀子「優しく丁寧にぶったぎるパートナーシップ論」

山下由紀子「優しく丁寧にぶったぎるパートナーシップ論」

子どものころの自分の不登校をめぐって両親の夫婦喧嘩が絶えない家庭に育ち、自己肯定感が低くて「自分にはぜったいに幸せな結婚なんて無理!」と思っていた私。今では夫に思いっきり愛されて\幸せが当たり前♡/の結婚生活を送るようになりました。その秘訣をお伝えします♪

こんばんは。山下由紀子です。



ゆっきーって呼んでくださいニコニコ



自己紹介はこちらから飛び出すハート




いつもメルマガやブログで

「こんなふうにしたら
パートナーといい関係が築けるよ」

「こうしたら素敵なパートナーができるよ」

ってことをお伝えしてるけど、


正直、私は

「パートナーができるかできないか
うまくいくかいかないか」

って、そこまで重要ではないと思っています。





(ましてや、
「ぜったい結婚した方がいいよ」
「離婚しない方がいいよ」なんてことは
これっぽっちも思っておりませぬ真顔





パートナーシップのことあれこれ書いてるのに
ゆっきーってなんと無責任な滝汗
と思われるかもしれませんが、

パートナーシップがすべてじゃない

と思うんですよね。





パートナーができるかできないか
パートナーとうまくいくかいかないか

それはあなたの価値を
左右するようなものではないし、



そんなことよりも大切なのは

あなたが

私は私でいいよね
自分って大切な存在だよね


そんなふうに思って
心から幸せに生きることですキラキラ





個人的には、パートナーシップっていいものだな
ホント面白いなと思ってるし

いいパートナーシップを築きたいって人には
全力で力になりたいし

そうなる人が増えたらいいなと思ってるけど、

パートナーができること
パートナーとうまくいくことだけが
目的かって聞かれるとちょっと違うキョロキョロ





パートナーができるかできないか
ひとりの人間とうまくいくかいかないかで
左右されるような
そんなちっぽけなもんじゃないですよね、
あなたの価値って。





そんな小さな存在じゃないですよね、
あなたって。






なのに、それを忘れてしまってて

自分の中にある無価値感を埋めたいがために

パートナーがほしい
パートナーに愛されたい

って渇望してる人も多いのです。





でも、自分の中にあるものと向き合わずに
パートナーができても
パートナーに愛されても

根っこの無価値感がまったく解消されていないと

またおんなじような問題を作り出すことって多いのです。





パートナーができたのはできたけど
相手に嫌われたくない
捨てられたくないと思って
いつもいつも相手の顔色ばかり
うかがっちゃうとかね。





一時的にパートナーとうまくいくようになったけど
それが長くは続かないとかね。





パートナーシップはうまくいったけど
別のとこで問題が発生するとかね。







パートナーがいてもいなくても
パートナーに愛されても愛されなくても
自分の価値は変わらない。




そこを思い出すことの方が、
ずーっとずーっと
大切なことだと私は思いますよニコニコ





で、それを本当に心の底から思い出したら
不思議とパートナーシップはうまくいくものですウインク








今日はセミナーのお手伝いで都内へ




ランチに頂いた、すだちのお蕎麦


徳島出身なので、すだちダイスキですチュー

 



 

 

メルマガ「ゆっきーの優しく丁寧にぶった斬るパートナーシップ論」

 


 

\山下由紀子の情報はメルマガを中心に発信しています!/

 

ブログよりもっと深い話
ブログには書けない
ここだけのパートナーシップの話
ゆっきーのリアルな結婚生活の様子を
毎日お届けしています。


「取り繕った、表面上のことではない、
本質のことを書いてくれている。」

「読んでるとフラットに戻れる。」

「パートナーに対する接し方や考え方に
変化が出てきてます!」

「ゆっきーさんと旦那さんの会話が大好き!」



と好評ですニコニコ

 

 

講座・セッションなどの募集は
すべてメルマガで行っています。

 

ご登録はこちらからお願いいたします。

メルマガ「ゆっきーの優しく丁寧にぶった斬るパートナーシップ論」


メールアドレスのみでカンタンに登録でき、
いつでも解除できますウインク



※登録完了メールが届かないときは
お手数ですが、別のメールアドレスで
ご登録をお願いいたします。

※迷惑メールフォルダ等に
振り分けられている場合もありますので
ご確認いただけると幸いです。


どうぞよろしくお願いいたしますニコニコ