激動の一年が終わりました爆笑

一年前、ほぼ塾なしだったユウちゃんを合格させるべく、年末年始を挟んで過去問を解きまくってました不安
正月が終わったら受験なんてあっという間にやってきます。
もう意味はないと諦めて2週間過ごすのと、最後まであきらめないのとは、入試当日の仕上がりが違います!
2週間で過去問の苦手問題をいっぱい解けますよあしあと
2024年受験の皆さんニコニコ
最後まで走りきってくださいねキラキラ

春になって二人で同じ制服を着て通ってくれることを喜んでいたら、ネネちゃんが高校受験宣言
なんで2人共ギリギリに決めるのーえーん
あわてて教室を探して、実技とソルフェージュの猛特訓。
スポーツも音楽も本格的に取り組むとお金がかかるものです悲しい
あれ?
浜学園もう1年行ってるんだっけ?
っ勘違いするような月謝を払わせていただいてきます真顔

学校生活はようやくコロナが少し距離を取ってくれて、学校行事もたくさん楽しんでいました。
誕生日にサプライズでプレゼントを用意してくれたお友達。
あたたかい目で見守ってくださった先生方。
感謝でいっぱいです。
娘2人共、学校大好きで明るく過ごすことができましたラブ
ネネちゃんの内部進学の案内を出せないのは本当に悲しい。
素晴らしい学校に御縁をいただいてよかったです。

あと2か月。もしかしたら3か月?
高校受験を乗り越えるべく道は続きます。
勝負はここから。

どうか倍率が上がりませんように滝汗滝汗滝汗

娘二人にクリスマスプレゼントを手配しました。

ネットで買うと購入というより手配という感じですね。


おねえちゃんには財布、下の子にはマフラーを買いました。


中3になって、学校ではブランド物の財布を持っているお友達がチラホラ出始めたようです。

雑貨屋さんで購入した可愛いけどお手頃な財布を使ってましたが、ちょっと早いかなと思いつつ、コーチの2つ折り財布を渡しました。

ネイビーのシンプルなのを見つけたので。

嬉しそうで何よりですニコニコ


ブランドに興味はなくても、周りがチラホラきちんとした財布を持ち始めると、女心としては持ってないのも恥ずかしいもの。

そういう気持ちになったことあるなぁ、と。

なんだか女子校生活を懐かしく思ってしまいました。


私の時代は財布はプラダ、バッグはヴィトン、マフラーはバーバリーという時代でした。

何だったんだろうあの時代。

いつの時代も流行はありますが、いくら人気があっても自分に似合うか似合わないか、よく考えて持つべき!と思う私です。


学校ではマーク・ジェイコブスが人気らしいのですが、たぶんお姉ちゃんには似合わないですネガティブ

だから、おとなしめの上品なものにしよう。

フルラおすすめだけどなー

大人っぽすぎるかなー

おしゃれに少し興味が出てくると、娘とのそんな会話も楽しいですニコニコ


下の子はヴィヴィアンが似合うタイプ。

個性強いうさぎのぬいぐるみ

まだ買わないけど(笑)


クリスマスケーキも食べて、チキンも食べて。

ささやかですがクリスマスを楽しみました。

10年前は一応パーティー料理を用意してましたが、仕事をしてる今は手が回りませんでした悲しい

残り1週間、仕事納めに向けて頑張ります。

中学受験の皆さんは大事な1週間ですね。

高校の願書が揃いました。

2校受験予定です。

中学受験と違って、調査書の作成を中学に依頼しなければいけません。

中学受験のウェブ出願は楽だったなー悲しい

どこを受験するかなんて、報告しなくて良かったし。


そもそも調査書について。

評定平均って属してる学校によって変わるのに、意味あるのでしょうかショボーン

進学校で点の取り合いの中、勝ち取った4。

落ちこぼれの子も一定数いる中での4。

同じ4でも別物じゃないかと指差し

今通っている学校で評定平均3.5以上を取ろうと思うと、相当な努力が必要です。

地元はお勉強レベル残念な地域というのもあって、うちの子でも公立なら4以上取れたと思う。


音楽に関しては5をもらってますが、幼少期からバイオリンやピアノを習ってきた同級生が多くいる中もぎ取った評価です。ギリギリですハッ

ずっとピアノを習ってる子でも5をもらうのは難しい。

ライバルが多いので取り合い状態です。


内申点がウエイトを占める高校入試。

中高一貫校から高校受験をする難しさを痛感しています。

中学受験のように、入試の成績一発勝負のほうが、我が家としてはありがたいなぁ泣き笑い


近々過去問を解かせてみる予定です。

もちろん実技が合否を左右しますが、試験にあるなら準備しておくべきです。

「中学の範囲なんて覚えてないよびっくり

というお姉ちゃん。

そうだよね、中2の三学期には主要教科は高校の範囲に入ってたから。

これは早急に復習が必要かもガーン


公立入試の過去問を立ち読みしてみましたが(買えよ)

すーっごく簡単な問題と、読んで意味を噛み砕いて適切な答え方をできるか問う問題、骨のある問題が入り混じっている印象でした。

全レベルに対応するには、こういうテストになりますよね。いやー久々だ。

私立は学校のレベルによりけり。

さて、どこまで得点できるかです。

浪人したらどうしよう笑い泣き不安しかない!