ネネちゃんにとって世界がガラッと変わった4月。

世間はコロナ急増で大変ガーンですが、どうにか元気に過ごせましたニコニコ

 

毎朝家を出るのは大体7時20分電車くらいでしょうか。

他の私立中に進学したお友達の中では、遅い方のようですびっくり

早い子は7時前には家を出るんだそう。

始業時間が早い学校は、単純な通学距離だけで計れないですね。

 

最初の一週間は教室に着くまで一人でしたが

少しずつ、同じ電車に乗っているクラスメイトと会話ができるようになり、

今では電車の中で「おはよ~ハート」を言うのがおきまり。

 

購買部にお友達と一緒に行ってファイルを選んできたり。

食堂はお弁当を購入できるというので、頑張って並んでランチをGETしてました。

中学校の広い図書室には感動しきりで、週に1度は必ず行っています。

 

「クラスはいろんな性格の子がいるけど、いじめはないし陰口も聞かない」

と、これまた親が一番心配していた点は今のところ大丈夫のようです。

 

各学校のネット上の口コミってあるじゃないですか。

私もネネちゃんが受験した3校はある程度目にしました。

一応参考までに。

悪いことが書いてあっても、それを理由に受験をやめることはないですけど、

多少不安にはなりますよね。

 

あれって、どこまで信用していいんでしょうね。

本当に関係者が書いているかどうか、確かめようがないですし。

 

生徒数が多い学校は保護者側の発言も多様です。

今のネネちゃんの学校を評価するなら、私には悪く書く要素がない。

 

学費や行事など、決まっていることは参考にしても

雰囲気や人間関係については、親が実際の生徒さんを見たり、

子ども本人のフィーリングの方が重要なのかな、と思います。

 

というのを再確認しておいて

次はユウちゃんの志望校探しの旅を始めなきゃアセアセ

今年度ってオープンスクールしてくれるところあるのかなあショボーン

ユウちゃんの受験勉強、進捗。
4月は大幅につまづいておりますガーン


まず、算数。
割合に入ってから「チーン???」 の状態です。
まずもって割合の意味が分からない。
「○○にあたる」という表現自体が理解できてない。
じっくり繰り返しすれば、「あーそういうことね」と飲み込めるんですけど、一回分の量を終わらせるのに何日かかるやらえーん

5年生で習う範囲の比と割合は、実はお姉ちゃんもつまづきました。
基本問題が分かるのに時間がかかってしまうんです。
それを浜学園のあのスピード飛行機についていかなきゃならないから、もー大変。
復習テストはそりゃ落とすよね。
結果クラス落ちにズルズルいってしまったわけですが。



そして理科です。
緯度、経度でつまづきました。
そこは仕組みが理解できたらいいから、サラッと進んで欲しいのに。

太陽と地球と月の三球儀ってのを買おうか悩んでます。
目で見て分かるって大事かも目
でもなーお値段が安いものでも5000円くらい。
おもちゃになりそうな予感もするので、ちょっとパパと相談。


添削問題が遅れがちです。
口では焦ってますが、なかなか真剣に勉強できないユウちゃん。
説明するこっちもイライラしちゃうムキー
根気を試されてる気がしますゲロー

土日にどのくらい追い付けるかしら。
 

学校めーっちゃ楽しい!

クラスの子優しくて話しやすい子ばっかり!


入学以来、何度聞いたことでしょう。

入学してもうすぐ一週間。

ネネは早起きにも7時間授業にもめげず、弾むような足取りで学校に通っています。


私立に進学させることは、夫婦で何度も話し合い、諦めかけたこともあったけど。


ほんとにほんとに

中学受験させてよかったですえーん

無性にそんな気持ちでいっぱいです!


子どもの溌剌とした笑顔を買ったと思えば、学費なんて親がどうにでもしてあげたい気持ちです!

現実は気持ちでどうにもなりませんが。

つーか間違いなく高いですけど(笑)


お友達と初めて話ができたのは、自己紹介のあとでした。

2人組の女の子が、1人でいる子に声かけよう!と言って、ネネに話しかけてくれたそうです。

なんていい子ーラブ



ずっと疑問を抱えながら小学校を終えたネネちゃん。

人に合わせて自分を押さえつけないと、学校に居場所はなかったんでしょうね。

私ももどかしさでいっぱいでした。


まだまだ、これから色んな大変なことも起こると思いますが、うちはいいスタートをきれたことは間違いないですうさぎ


ユウちゃんも、お姉ちゃんいいなぁハートって気持ちがムクムク。

楽しそうに学校に行ってる姿は、親が何時間説明するよりいい薬。

ユウちゃんも、自分が行きたい!って思う学校と出会えたらいいよね。


中学受験の勉強真っ只中ででつらい皆さん。

一年後にはキラキラした時間が待ってますよ~おねがい