ネネちゃんにとって世界がガラッと変わった4月。
世間はコロナ急増で大変
ですが、どうにか元気に過ごせました![]()
毎朝家を出るのは大体7時20分
くらいでしょうか。
他の私立中に進学したお友達の中では、遅い方のようです![]()
早い子は7時前には家を出るんだそう。
始業時間が早い学校は、単純な通学距離だけで計れないですね。
最初の一週間は教室に着くまで一人でしたが
少しずつ、同じ電車に乗っているクラスメイトと会話ができるようになり、
今では電車の中で「おはよ~
」を言うのがおきまり。
購買部にお友達と一緒に行ってファイルを選んできたり。
食堂はお弁当を購入できるというので、頑張って並んでランチをGETしてました。
中学校の広い図書室には感動しきりで、週に1度は必ず行っています。
「クラスはいろんな性格の子がいるけど、いじめはないし陰口も聞かない」
と、これまた親が一番心配していた点は今のところ大丈夫のようです。
各学校のネット上の口コミってあるじゃないですか。
私もネネちゃんが受験した3校はある程度目にしました。
一応参考までに。
悪いことが書いてあっても、それを理由に受験をやめることはないですけど、
多少不安にはなりますよね。
あれって、どこまで信用していいんでしょうね。
本当に関係者が書いているかどうか、確かめようがないですし。
生徒数が多い学校は保護者側の発言も多様です。
今のネネちゃんの学校を評価するなら、私には悪く書く要素がない。
学費や行事など、決まっていることは参考にしても
雰囲気や人間関係については、親が実際の生徒さんを見たり、
子ども本人のフィーリングの方が重要なのかな、と思います。
というのを再確認しておいて
次はユウちゃんの志望校探しの旅を始めなきゃ![]()
今年度ってオープンスクールしてくれるところあるのかなあ![]()