ユウちゃんの受験勉強、進捗。
4月は大幅につまづいております
!
まず、算数。
割合に入ってから「
???」 の状態です。
まずもって割合の意味が分からない。
「○○にあたる」という表現自体が理解できてない。
じっくり繰り返しすれば、「あーそういうことね」と飲み込めるんですけど、一回分の量を終わらせるのに何日かかるやら
5年生で習う範囲の比と割合は、実はお姉ちゃんもつまづきました。
基本問題が分かるのに時間がかかってしまうんです。
それを浜学園のあのスピード
についていかなきゃならないから、もー大変。
復習テストはそりゃ落とすよね。
結果クラス落ちにズルズルいってしまったわけですが。
そして理科です。
緯度、経度でつまづきました。
そこは仕組みが理解できたらいいから、サラッと進んで欲しいのに。
太陽と地球と月の三球儀ってのを買おうか悩んでます。
目で見て分かるって大事かも
でもなーお値段が安いものでも5000円くらい。
おもちゃになりそうな予感もするので、ちょっとパパと相談。
添削問題が遅れがちです。
口では焦ってますが、なかなか真剣に勉強できないユウちゃん。
説明するこっちもイライラしちゃう
根気を試されてる気がします
土日にどのくらい追い付けるかしら。