春よこい | KAMATABACO

KAMATABACO

カマタバコへようこそ~

ブログを読んだら”カマタの顔”をクリックしよう!!

こんな時間に更新ですショック
少しずつ、春の気配を感じる今日この頃。
今日から年度最後の月ですね。
花粉症も始まりましたという声もちらほらえーん
皆さんはどんな春の気配ですか?

2月28日はエッセイの日でした鉛筆
わたしは10代の頃エッセイが好きで、よく読んでいて…
エッセイを書きたいなぁ〜なんて始めたカマタバコですが、まだまだそれには程遠いですコッペパンもやもや


皆さんは毎朝、どんな風に過ごされていますか?
ゆったりコーヒーと?それとも慌ただしくアセアセ
わたしは皆さんの予想通りの後者です照れタラー

あと10分早く起きてれば…と思う日々。
朝食の準備から家を出るまでら本当に慌ただしくて
時計が早送りされているんじゃあないかなぁうーんと思うくらい、1分1秒も惜しいと思う…
そんな朝ですバナナ

なんとかゆったりな雰囲気を感じたいから、
毎朝ラジオを聴いていますサーフィン
朝は別所哲也さんの番組。
時事問題やお天気もサラッと知れたり、音楽も聴けたりして、新しい世界が広がっていくような気持ちになります。
今朝は「雨にぬれても」が流れてきて、少しだけ懐かしい気持ちになりました。
番組によって曲のチョイスも違うので、心地よいと感じるラジオ番組ができると、なんだか毎日が楽しみになるバレエキラキラ


わたしのオススメは日曜、夕方のインターFMです音符
特にピーターバラカンさんの番組はオススメグッ
日曜の夕方ってどこかもの寂しいというか、
また明日から仕事だなぁ…学校だなぁ…なんて思うような雰囲気があるけれど、
この番組を聴くと、日曜の夕方から夜にかけての時間がゆったりと過ぎていくような気がしていますコーヒー


ラジオはわたしにとって、昔からとても大きな存在。
ラジオを聴くと頭の別のところが働くような感覚で心地よくて、試験勉強のときも受験勉強のときも、お休みの日にも…わたしはよくラジオを聴いていました。
どんな気持ちのときも、ラジオから聞こえる面白い話や音楽に、たくさん助けてもらった気がします。
これからもラジオはずっとなくなって欲しくないなぁ。



話は変わってライブについて。
前回のライブから今年が2年後の年です。
詳しい時期は決まっていないものの、開催したい気持ちです。できれば冬ごろに、皆さまにお会い出来たらなぁ…と考えていますお願いハート



2月はアカデミー賞もありましたね!流れ星
今年は主演男優賞、主演女優賞のスピーチに感動し、また観たい映画が増えました。どうしよう…ショック
毎回楽しみなのは受賞者の方のスピーチマイク
印象的なのは、社会問題に対する自分の考えもしっかりコメントされていることです。
日本でもそうありたいと、いつも思います。
そして今年は特にどの受賞者の方も「あきらめず努力すること」を伝えられていました。
本当にあきらめそうになる日もたくさんあるけれど、あきらめないで努力しようとわたしも思いました。


今日から3月。
楽しく明るい3月になりますように桜キラキラ



ガーベラカマタ今日の一句
        寝かしつけ
                寝たと思えば
                              また起きる…
         
          寝かしつけにも春よ来いぼけー