サ・マーシュ西川さんのパン講座開催のお知らせ | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

塚本有紀のおいしいもの大好き!

フランス料理とお菓子の教室を開いています。おいしいものにまつわる話し、教室での出来事など、たくさんお届けします。
 

神戸の人気店「サ・マーシュ」西川さんにお越しいただいて、パンと料理の講座を行います。

そもそもは最近出版された

「パンのお料理」(旭屋出版)に

パン入りのおでん

が紹介されていて、びっくり! 食べてみたい〜と言ったら、

「じゃあ、作りにいってあげますよ」と,西川さん。

というわけで、パン講座が実現しました!

シェフにお越しいただくのは2005年以来ですので、19年ぶりのことです。

内容は・・

電話で、「何にする?」と相談するうちにも、どんどんアイテムはかわり、アイデアもいっぱい西川さんからでてきて・・

講座内容がようやく決まりました。

 

 

みなさまのご参加お待ちしております!!

 

流れ

お店から持ち込まれる生地と、その場で実演していただく生地を、

みなさんにも手をだしていただいて成形の後、焼成します。

完成後は、お夕飯がわりにご試食。お持ち帰りも少しあります!

 

 

コーンパン

 

まずはポレンタの生地を使った食事パンで、今が旬の粒コーン入り。有名な西川さんの「ポテトパン」の夏用変形バージョンです。

まずシェフが生地の仕込みを見せてくださいます。これを全員で成形して、発酵、焼成します。

 

もちろんジャガイモでのやり方や、カボチャパンへの変形についても、ご説明いただきます。簡単なので、お家で料理をふるまうときに、一緒にパンも作って添えることができるという、優れもの!

(ポテトパンは、かつてNHKの「今日の料理」で紹介されて大評判となり、以来ずっと作り続けていらっしゃるのだとか。)

この生地をピザかガレットに仕立てて、ご試食に。


たとえば香ばしくグリエして、オリーヴオイルを垂らし、ラタトゥイユを乗せ、さらにこれに乗せる「スイカのサラダ」は西川さん作。なんとスイカの白いところがメインだそう。どんなになるのでしょう!?
残った赤い部分は、スイカのガスパチョにしてお出しします。

 

オレンジ入りのパン

これは生徒さんからの情報「オレンジピールの入った食パンが超、超おいしい!」に基づいて,シェフにリクエストしました。

バンズの形に仕込み、焼成。

みなさんにやっていただく成形は、オレンジの食パン生地にマスカルポーネを絞り、レモン餡を包んで、バンズの形に成形して、焼成。お持ち帰り。

「これ、ぜったいおいしいよ!」と、西川さんと話しながら決定したアイテム。どうなるのでしょう〜?

デザートパン

さらにデザートとして

シェフがお店からお持ちになるオレンジの食パンで「マンゴー寒天ジュレ付けのオレンジパン」を披露していただきます。

寒天パウダーを使うと、見た目には分からないながらも、しっとりさせることができ、違う味のベールでパンを包んだり、違う味のパン生地を分散させたりと、多彩な使い方のできる素材なのだそう。

これからの時代、たとえば介護食にも使えたりして、とても面白いのだとか。

私にはどういうことになるのかちょっと想像しにくいのですが、クリエイティビティの固まりのような西川さんの頭の中には、普通じゃないアイデアがいっぱいです。新しい使い方を教わります!

ほかに・・

ほかに、ポワラーヌの「パンの料理」本から、私が「パンを使った料理」をご用意いたします。

デザートには、シェフからのリクエストで、フローズンヨーグルトを添えます。だったら、、、せっかくなのでピュアナチュールのM2ミルクヨーグルトで、上等のフローズンにしましょう!

 

 

・ご試食には、ワインもおだしします。お車の方は、ご注意ください。

 

 

日時 8月6日(火曜)13:00-17:00頃
受講料 10,000円 
定員 12名様
講座内容 デモ、実習、ご試食、お持ち帰りあり *ワイン付き
持ちもの エプロン、筆記具
予約締切 前日の15:00 ただしお席がなくなり次第終了します。
備考 外部シェフによる講座ですので、キャンセルは承れません。万一のときは、代理を立ててくださるようお願いいたします。

お申し込みはこちら (ご予約と同時に、お支払いページに繋がります)