先日根津美術館に行った翌日、
所用があって、ついでに
香雪美術館へ足を運びました。
古文書の修理のビフォーアフターが展示されていて、
とても楽しめました。
筋がついてしまった巻物も、
すごい技術をこらして修復すると
まったくその痕跡すら分からないほどに
ぴん!と伸びたり、
掛けてしまっているところは
とても自然に補ってあります。
ほかに人も少なく、食い入るように、
静かに時間をかけて見学できました。
こんなに楽しい!と感じるのは、
そういえば子供のころ、
たくさんあった「将来なりたい職業」のひとつが
なぜか文化財の修復師でした。
発掘とかイタリアの壁画の修復もやってみたいと思っていたなぁ。
きっと美大を出た人でないと無理だろうと思うので、
チャレンジもしていませんでしたが、
ものつくりが好きな人なら、きっと楽しめる展覧会だと思います。
数百年も過去のものを慎重に直し、
これからの数百年、いえ千年も先に受け継いでいく
大切な仕事、
影ながら応援したい、心からの拍手を送りたい!!
気持ちでいっぱいでした
文化財の修復をしている会社が日本にたくさんあることも知りました。