フォワ・グラ×カカオ 2月の料理上級講座にて | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

塚本有紀のおいしいもの大好き!

フランス料理とお菓子の教室を開いています。おいしいものにまつわる話し、教室での出来事など、たくさんお届けします。
 

今月はテリアン先生がパリから送ってくださった

シャンパンで乾杯からスタート

comtesse la feeという名のシャンパンのエチケットには

妖精さんの絵が描かれていて

ディズニーかと思いました。(だからさして期待していなかったのです。失礼ながら)

これがとってもおいしい!

まるでvin jauneあたりの辛口の白のような後口で

なんとも心地よくて、今度パリで買いたいと思う1本でした。

 

初めて来て下さった方があり、お嬢さんのとてもよい就職が決まった方もあり、

またこうやって集まって乾杯できるのは本当に幸せ照れ

とても嬉しいことです。




 

さてアミューズ。ここのところお魚屋さんであまりに白子がおいしそうだったので、スープで!

バターでソテーした白子をうかべ、ピスタチオをパラパラ。

旨味たっぷり! 白子が好きでない人には辛いでしょうが、

好きな人にはとてもおいしいスープの出来上がり。

ワインはシャブリのプルミエです。

 

前菜は

フォワ・グラのパンペルデュ&

フォワ・グラのコンフィ、ココアの風味で

 

パンペルデュの卵液にはフォワ・グラが溶かし込んであるのですが、

結局他の味に負けてしまいましたあせる

(つまりこれがアミューズなら、よく分かる味のハズなのですが、

この前段階でお酒とスープを飲んでいるため、もっと強くフォワ・グラを入れないと

分かりにくいのです。そもそも単独でアミューズとして試作していたものを前菜に転用したため、そんなことに! 誤算でした〜)

 




さてフォワ・グラはココアを巻き込んでコンフィにして、

さらにココアをびっしり、ティラミスのようにふります。

ふわっと香るカカオは、フォワ・グラに好相性です!

合わせたレモンのマーマレードもよく合います。

 

先日ご紹介した

ブロッコロ・フィオラーロ、葉っぱを食べるためのブロッコリは、ベーコンにんにく炒めになりました。

ぱきっとした食感で、誰かが「わんぱくな味の野菜!」

と。なるほど〜たしかに。

おいしかったです爆  笑

 

続きはまた明日!