虎屋へ、イスパハンきんとんを求めて! | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

塚本有紀のおいしいもの大好き!

フランス料理とお菓子の教室を開いています。おいしいものにまつわる話し、教室での出来事など、たくさんお届けします。
 

虎屋のイスパハンのきんとん製

 

大阪には、7日から阪急デパートに催事で来るのだとか!
 
そこで今朝、開店に間に合うように阪急へ。
あれっ? ない?
「催事は明日からです。開店時に整理券を配り、到着は11:30ごろになるかもしれません」
 
えー!間違えた!
ショック。しかし明日来たところで、11:30までは待てません。
こうなったらもう京都だ!
というわけで、一番確実な、一条のお店へgo!!
 
午前11時
とても静かです。虫の音が聞こえます。
イスパハンのきんとん製
それはそれは繊細にローズが香り、ライチがうっすら

 

 

 

ローズは人工香料などではなく、天然でしょう。うっとりというより、しっとりした気持ちになります。

 

 

 

それにしてもこのお皿。なんて可愛いのでしょう。素敵すぎます。

聞いて見たら、このイスパハンのために作られたもので、作家さんは田邊桂さんというそう。コンペがあって、このために作られたようです。欲しいなぁ・・。
 

 

抹茶茶碗もです。

 

 

隣の展示スペースでは、ちなんだ展示がされていました。

これはイスパハン羊羹の小箱のエッフェル塔
 
ちなみに求肥製も買ってみました。

こちらのほうがはっきりとイスパハンです。中にジュレ入り。

 

そんなつもりでは全くなかったのに(さっと阪急まで行って帰って、戻って仕事・・のハズ)、

「突然一人go to京都旅行」

 

とてもよい時間でした!

(予定があったので、とんぼ帰りしました)

 

エルメのイスパハン