チョコレートパンケーキを作りましょう! #stayhome | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

塚本有紀のおいしいもの大好き!

フランス料理とお菓子の教室を開いています。おいしいものにまつわる話し、教室での出来事など、たくさんお届けします。
 

お家で過ごそう支援 

チョコレートパンケーキを作りましょう! 第1弾

(インスタのストーリーズでもすでに公開しています)

 

自宅にいる時間を少しでも楽しいものにするためのお手伝いをします。材料は、「スーパーで普通に手に入るもの」にしようと決めています。

 

リコッタ 90g

牛乳 40g 

卵黄 30g(1.5個分)

小麦粉 55g

ココアパウダー 12g

卵白 50g(1.5個分)

グラニュー糖 30g

 

1. リコッタに、牛乳、卵黄を加えて、泡立て器で混ぜる。

2. 篩った小麦粉とココアを合わせて混ぜる。

3.  卵白を泡立てる。途中、砂糖を加えて泡立てる。さっくりと生地に混ぜ込む。

4.  熱したフライパンにバターを敷き、生地を直径8〜9cmの円形になるように置く。弱火にして蓋をする。

5.  狐色になったら(2〜3分)裏返し、ほどよい焼き色をつける(2分ほど)。

6.  熱いうちに、ソースや果物などを添えて供する。

 

赤い果物のソース

フランボワーズのピュレ 60g(いちごでもOK)

グラニュー糖 10g

小鍋に入れてさっと一火入れる。

 

チョコレートソース

チョコレート40gを溶かす。牛乳50gを温め、少しずつ加えて泡立て器で混ぜ、乳化させる。

 

 

もしスーパーにリコッタが見つからなかったら?

ヨーグルト180gを1時間ほど水切して
 

130gにします。

 

これをレシピのリコッタ90gと牛乳40gを合わせたものに代用できます。リコッタのほうがふんわりですが、ヨーグルトでもメレンゲさえうまくいっていれば大丈夫です。

ヨーグルト製はちょっと酸味が残ります。ソースと合わせたらとてもおいしく食べられます。

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

あたたかいうちにソースを合わせてどうぞ!

 

 

工程をご覧になりたい方はインスタへどうぞ。

 

@yukitsukamoto1207

 

まで!