この前の和食屋さんで食べたブルーチーズの茶碗蒸しがおいしかったので、フランに作りかえてみました。
ブルーと白子のフラン
ちょっとが、なんともいえずおいしいのです。お店では牡蠣が入っていましたが、教室で使うのはちょっと怖いので、白子にチェンジ。洋梨でもいいかなあと思います。
キモカワ!?
淀屋橋マルシェで野菜を見ていたら、色とりどりの蕪や大根が!
ついつい買っていたら、5種類にもなってしまいました。スライスしてサラダにしてみました。
赤い大根は、スライスするとみずみずしい赤紫色! ヴィネガーの入ったドレッシングをかけると鮮やかな赤にかわり、とても気に入りました。
黒大根とビーツが意外にも辛かったり、しぶかったり。でもその味もサラダに混ざるとよいパンチに変わります。
さて前菜はオマールを使います。クリスマスのご馳走にオマールと舌平目でテリーヌを作ります。
オマールはすり身にすると、こんなに赤いのです。これでも半分くらい舌平目のすり身が入っています。
中にはごろんと半身のオマールの身を入れています!
クリスマス仕様の、贅沢料理に舌鼓を打ちました。
これは生徒さんのお皿ですが、ひげが芸術的なことに!!
続きはまた明日。