仏ガリペ社よりの緑オリーヴペーストを使って | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

塚本有紀のおいしいもの大好き!

フランス料理とお菓子の教室を開いています。おいしいものにまつわる話し、教室での出来事など、たくさんお届けします。
 

パリにあるガリペGalipe社より、サンプルとして「緑オリーヴのペーストpate d'olive vertes」が送られてきました。

素敵な瓶に入ったペーストは、とっても素直にまっすぐ上質なオリーヴの味がします。

少しだけケッパーやレモン汁などが調味料として使われていて、そのままパンにつけて食べるのもおいしそうです。

 

料理講座のアペリティフにしてみました。

まず第1弾はアヴォカドのディップです。

アヴォカドと緑オリーヴのディップ

材料

アヴォカド(完熟) 1個(正味150g程度)  

緑オリーヴペースト 30g

レモン汁 10g

エシャロットの細かいみじん切り(たまねぎでも) 10g

塩、胡椒 

ピスタチオ、ゲランドの塩、オリーヴオイルEV

作り方

1.      アヴォカドの皮を剥き、種を除く。

2.      レモン汁とともにハンドブレンダーをかける。

3.      タプナード、エシャロット、塩、胡椒を混ぜる。冷蔵庫で

   しばらく味を馴染ませる。

4.      ピスタチオのみじん切りを散らし、ゲランドの塩をふりか

   ける。オリーヴ油を少量垂らす。

 

とても爽やかな味がして、バゲットがどんどんと。

とても簡単! お試しあれ。

 

 


第2弾はピザです。

イカと緑タプナードのピザ 

材料

パン生地 240g

緑タプナード 30g

剣先いか 1尾                                                           

プチトマト 6個  

フロマージュ・ブラン 30g

オリーヴ油(EX)

胡椒、タイム

 

ルッコラ(セルバチコ)

パルメザンチーズ

オリーヴ油(EX)、黒挽き胡椒    

作り方         

1.      パン生地を捏ね(私はホームベーカリーを使用)、紙の上

   に22cm程度の円形に伸ばす。

3.     緑オリーヴピュレを全面に塗る。

4.      塩、胡椒、タイムをふったイカの輪切りとトマトの輪切

   り、フロマージュ・ブランを乗せ、オリーヴ油を回しかけ

   る。胡椒とタイムの葉をふる。

5.      210/210℃で15分焼く。

6.      熱々のところにルッコラを乗せ、パルメザンをスライサー

   で薄く削って散らす。

7.      オリーヴ油(EX)を回しかけ、黒胡椒を挽く。

 

パーティにぱっと華を添えてくれる存在です。

 

ほかにもクルミと合わせてケーク・サレや、タルト・ソレイユに使うといいかもしれません。

 

このペーストはガリペ社に注文すると、日本まで送ってくださいます。社長さんはじつは日本人女性ですから、注文も日本語でOK よろしければぜひお試しください!