クリスマスのブッシュ・ド・ノエル 12月の製菓基礎講座お知らせ | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

塚本有紀のおいしいもの大好き!

フランス料理とお菓子の教室を開いています。おいしいものにまつわる話し、教室での出来事など、たくさんお届けします。
 

$塚本有紀のおいしいもの大好き!

12月の製菓基礎講座のお知らせ

12月17日(月)13:00より *15日(土曜)は満席です。

クリスマスのビュシュ・ド・ノエルbuche de Noelを作ります。
ビュシュは薪、ノエルはフランス語でクリスマス。「クリスマスの薪」という意味の、伝統的なお菓子です。12月24日には町中のお菓子屋さん、パン屋さんにビュシュが並びます。

基礎講座ではビスキュイとマロンのバタークリームを作り、薪型に巻き上げます。
スイスメレンゲでキノコも作ります。キノコは何もないところから生えてくるところが神秘とされ、ひいてはキリストの誕生を表現したものなのだそう。だから伝統的なスタイルのビュシュには必要なのです。(最近は薪型に固めたムースのビュシュのほうが圧倒的に多いように思われます)

毎年毎年、もう十数年作り続けていますが、飽きることのない定番メニューです。連続講座では毎年違うものを作りますが、基礎のロールを食べないと、やっぱりクリスマスが来た気分になれないのです。生徒さんの中にも熱烈な支持者がいてくださり、2回、3回と来て下さる方も!


ビスキュイをふわっと焼く方法、くるんときれいにロールを巻く方法、きれいに絞る方法などなどお伝えします。
ご興味のある方、ぜひどうぞお気軽にお越しください。

12月17日(月)13:00より
製菓基礎講座12月
受講料:7500円

(定期講座も単発的にご参加いただけます)お問い合わせはigrek@yukitsukamoto.comまでどうぞ!