食事の後は、ゆうきと川遊びクローバー
photo:02



そして、釣り堀へ~
photo:03



釣れるか心配だったけど、見事ニジマスを3匹GET!ゆうきも大喜びニコニコ
photo:04



釣り代と餌代、貸し釣竿代で合計2600円で高いなあ、と思ったけど、これだけよく釣れれば、満足OK

釣りを楽しんだ後は、撤収~
キャノピーは撤収がさらに速く、10分そこそこ、本当に助かる[みんな:01]

このキャンプ場、11時インの16場アウトで、超慌ただしいなあ、と心配してたけど、新アイテムのおかげで、かなり楽しめました。

また、ゼロ歳児連れでも、デイキャンプなら全くの無問題!夏くらいには泊キャンプできるんじゃないかなあひらめき電球

そして、丹沢付近のキャンプ場は、やっぱり最高だと、再認識メモ

GW中に、もう一回出撃予定ですにひひ

全体の出来栄えはこんな感じ。どっても広いサイトですキラキラ
photo:01



続いては、昼食の準備。今回のメニューは、我が家定番のパエリアです[みんな:01]

ゆうきもお手伝いニコニコ
photo:02



ここでトラブルがガーン

「ああ!エビ忘れた~!!」と叫んだのは妻ゆりり[みんな:02]

海老のないパエリアなんて[みんな:03]と思いつつも、他の具も盛り沢山だし、ま、いっか!と続行します。

さあ、手始めにオリーブオイルでニンニクを炒めましょ。。。その時、

「ああっ!ニンニク忘れた~!」とまたまた叫んだのは、妻ゆりりあせる

ニンニクが無いのは味的に結構厳しい[みんな:04]

慌てて売店に走るゆりり、が、売ってなかったようです汗

ここで不安になったパパ。まさかね~と思いつつ、他の食材をチェック。すると、もしや、嫌な予感。。。

ゆりを優しく優しく呼び寄せます(震える声で)にひひ

「ねえねえ、ゆりちゃん?まさか、コンソメは忘れて無いよね~?」

「ぎゃ~!」と叫ぶ、ゆりドンッ

というわけで、パエリアの味の3要素である、エビ、ニンニク、コンソメがない中、料理続行ガーン

何とか形にはなりました
photo:03



さて、肝心のお味の方は。。。

意外や意外、思ったより美味しいクラッカー

アサリやシーフード、鳥肉からいい味が出て、コンソメやニンニクがなくても、ちゃんと味がついてて、なかなか美味しいニコニコあ~良かった~ニコニコ

一方、焼肉は安泰です
photo:04



焼きもろこしも最高に美味しかった!
photo:05



お腹いっぱいになった後は、お遊びタイムですビックリマーク
さて、設営開始ビックリマーク

今回のために用意したイージーキャノピーを組み立てます。

①まずはレッグフレームを4箇所に広げます
photo:01



②サイドフレームをカチッとはめます
photo:02



③ルーフフレームを取り付けます
photo:03



ここまでで約5分!すでに形になってきましたOK

④シェードスキンを被せます
photo:04



⑤脚を伸ばします
photo:05



そして、ペグを打って完成~ビックリマーク

初めてだったので、シェードスキンを被せるところでほんの少し時間がかかったけど、トータル15分もせずに、完全1人で設営完了クラッカー速い速いニコニコ

風が少し強めだったけど、耐久性も問題無し!

これは、期待通りの商品で、今後も大活躍してくれそうですグッド!
今年初のキャンプは、神奈川県丹沢にあるBOSCOオートキャンプベースでのデイキャンプキラキラ

朝7時28分に出発車
photo:08



実にキャンプ6回ぶりに天気に恵まれました晴れ

GW初日の今日は、東名下りの渋滞が予想されましたが、意外にもスイスイ
photo:12



8時30分頃、時間調整のため、海老名SAで休憩。9時に再出発!

秦野中井ICで降り、ヤビツ峠をグングン登って行きます。

そして、到着~
photo:09


時間は10時きっかり。気温は16℃。下界より-5℃です。
photo:13



チェックインは11時なのですが、10時30分頃から受付が始まり、予定より早く入場できましたOK
photo:14



これが受付です。
photo:17



山あいの清流。まさに、丹沢らしいキャンプ場で、テンションが上がります
photo:15



千葉県のキャンプ場には申し訳ないけど、やっぱりキャンプ場はこうでなくちゃキラキラ

今回は、川のすぐ近くのNo.214サイトが割り当てられましたグッド!
photo:16



さー、設営開始ビックリマーク


4月26日の今シーズン初キャンプ(デイ)に向け、またまたポチってしまいましたあせる

コールマンイージーキャノピー260T&フルフラップセット~クラッカー
photo:01



仕様はこんな感じですメモ
photo:02




さて、言い訳スタートにひひ

今度行く予定のキャンプ場は、11時インの16時アウトというルールです。

これって、ほんっとに慌ただしいと思うのです。

我が家には、れっきとしたヘキサタープ君がおりますが、ヘキサは設営に30分超。しかも、ところどころ、1人では設営出来ない部分あり。

ところが、このイージーキャノピーは、どうやら1人で設営できそう。しかも、設営・撤収とも10~15分程度でできるとのこと。時は金なりお金

我が家はゼロ歳児がいますので、当分デイキャンプが中心になりそうです。時間の限られたデイキャンプで、設営時間の短縮は、少しでも長く楽しむための最重要施策かとビックリマーク

しかも、日よけのフラップ付きで、19,333円、楽天ポイント5倍で、実質18,500円はかなりオトク(多分)

さあ、これで26日の準備は万端です!

これまで5回連続で雨に降られている我が家[みんな:01]
今回こそ、雨降りませんように❗️