今日から千葉市議会第3回定例会(9月議会)が始まりました。主な日程をお知らせします。

 今議会には、下水道使用料を平均13.6%、月額20㎥の場合で289 円の値上げの他、火葬施設利用料市内6,000円から7,000円に引き上げ、自転車駐車場利用料の値上げ、マリンスタジアムの使用料の値上げなどが提案されています。これまで、日本共産党千葉市議団が求め続けてきたプラスチックごみの分別収集が 2027年12 月から開始されます。市民会館建て替えに伴う基本計画の修正、マリンスタジアム再整備の基本構想を含め、市民の声を聴きながら、改善を求めていきます。

 

【議会日程】

9月4日(木)議会開会、条例提案(かばさわ洋平市議・緑区)、議案研究(~5日)

9月9日(火)議案質疑(あぐい初美市議・稲毛区

9月10日(水)常任委員会

9月11日(木)常任委員会(予備日)

9月12日(金)代表質疑(自民、立憲・無所属)

9月16日(火)代表質疑(公明、共産・佐々木ゆうき

9月17日(水)討論(のじま友介市議・中央区)、採決、決算審査特別委員会

9月18日(木)~24日(水)決算審査特別委員会・各分科会

9月25日(木)一般質問

9月26日(金)一般質問(かばさわ市議のじま市議

9月29日(月)一般質問(中村きみえ市議もりた真弓市議・花見川区

9月30日(火)一般質問(あぐい市議

10月1日(水)一般質問(野本信正市議・若葉区

10月2日(木)討論(佐々木)、採決、議会閉会

 

【日本共産党千葉市議団提出の意見書案】

▼多文化共生社会の実現のための予算措置と法整備を求める意見書

▼最低賃金の引き上げに向けた支援強化を求める意見書

▼核兵器禁止条約再検討会議にオブザーバー参加を求める意見書

▼千葉県営水道料金の値上げ先送りを求める意見書

 

【党市議団が提出する条例案】

●千葉市カスタマーハラスメント防止条例(案)

 

【代表質疑】

◆佐々木ゆうき 9月16日(火)午後1時より

1 決算と市政運営の基本姿勢について

2 各局行政について

 

【一般質問】

■かばさわ洋平市議 9月26日(金)午後1時より

1 カスタマーハラスメント防止対策について

2 緑区の住みよいまちづくりについて

(1)大網街道の歩道について

(2)誉田地域の大網街道渋滞解消対策について

(3)バスシェルター整備とベンチ設置について

(4)土気東2号調整池について

(5)平山町のデマンドタクシー運行について

(6)土気市民センター及び土気公民館の建て替えについて

(7)誉田東小学校グラウンド拡張について

(8)緑保健福祉センター利便性向上について

3 賃上げ支援について

 

■のじま友介市議 9月26日(金)午後2時ごろ

1 ギャンブル依存症について

2 介護について

3 新紙幣対応機器の状況について

4 公園のミストシャワー設置について

5 中央区の住みよいまちづくりについて

(1)宮崎小学校前の青葉の森通りの歩道ついて

(2)都川公園のトイレ設置について

(3)蘇我コミュニティセンターハーモニープラザ分館の案内板について

 

■中村きみえ市議 9月29日(月)午前10時半ごろ

1 身寄りのない人への支援について

2 住みよい花見川区について

(1)幕張本郷地域の子育て支援施設について

(2)検見川・稲毛土地区画整理事業について

(3)千葉朝鮮初中級学校への支援について

3 市民会館について

 

■もりた真弓市議 9月29日(月)午後3時半ごろ

1 中学校における部活動の地域移行について

2 地域のまちづくりについて

(1)遺体保管所等の設置について

3 花見川区の諸問題について

(1)バス停及び歩行空間におけるベンチ設置について

(2)バス事業者と連携した駐輪場の整備について

4 プラスチック資源分別回収に向けた取り組みについて

 

■あぐい初美市議 9月30日(火)午後3時ごろ

1 介護認定について

2 こども誰でも通園制度について

3 平和啓発活動について

4 視覚障害者が利用しやすい信号機について

5 自転車駐車場について

 

■野本信正市議 10月1日(水)午前10時半ごろ

1 人口減少の抑制について

2 若葉区大宮台地域の活性化について

3 公共建築物の老朽化対策について

 

議員の質問の登壇時間は、前の議員の質問時間により多少前後する場合がありますので、傍聴に来られる際は、時間に余裕をもってお越し下さい。