昨年の夏、世界一周中に立ち寄った、タンザニアの現地滞在だけで9泊10日の旅飛び出すハート

 

人生で一番頑張ったキリマンジャロ登山のお話はこちらで、

 

 

無事山頂から救出されてポーン

2泊3日のアフリカの大自然を巡るサファリツアーに行ってきました飛び出すハート

 

初日の目的地はタランギーレ国立公園で、

ビッグ5(ヒョウ、象、バッファロー、サイ、ライオン)のうち、

ヒョウと象をクリアして、

 

2日目のンゴロンゴロ保全地域でバッファローを達成した時のお話で、こちらの記事の続きです。

 

 

 

たぶん宿というかロッジからは1時間強でンゴロンゴロには到着したのですが、ンゴロンゴロ地域はマサイ族が居住するエリアになります。

 

題名が少し偏見入っており、

あまりこういう言い方で記事にするのもちょっとどうかと思ったのですが、

全くもって個人的な感想です。

 

ドライバー兼ガイドのクリスはところどころ休憩を取ってくれて、

この時もンゴロンゴロに行く時に、

見晴らしがいいところで車を止めてくれて、

写真を撮っていたのですよねチョキ

 

もともとこの辺りはマサイ族が住んでいるエリアだというのは聞いてました。

 

 

ちょうど朝7時くらいです。

結構いい天気だったのですが、

この時だけ、ガスが少しかかっちゃいました滝汗

 

 

キリマンジャロ登山もそうですが、

ドライバーはガイドも兼ねてますので、

お願いすれば

じゃんじゃん写真を撮ってくれます拍手

 

そうしたところ、

この近所に家はないのに、

彼らは突然現れましたおいで

 

 

 

ヘイ、YOU!

俺たち

マサイ族チョキ

 

 

 

写真撮るかい?OK

満面の笑顔でそう言われたので、

撮影した1枚がこちら右差し

 

 

いかにも

マサイ族の雰囲気を醸し出して

ポーズを取ってくれました拍手

 

一番右は爪楊枝でシーシーしてますねポーン

持っているのは、

 

or

槍??ポーンポーン

 

 

わーい、わーい

 

人生のバケットリストには今入れたけど、

「マサイ族と出会う」

が達成できましたお祝い

 

これでタンザニアでバケットリスト3つを達成しましたOK

 

 

 

そして2枚目

 

 

あー、

自分も入れて写真を撮ってもらおうかなー爆  笑

 

わーい

とテンション高めで

ガイドに頼もうとしたところ、

 

それより先にマサイ族から、

 

 

マネーお金お金

マネーお金お金

 

 

と言われました。

 

あー、

タイミングわるーガーン

 

自分を入れた写真を撮ってから言われたら良かったのにと思いましたが、

 

マネーと言われて、

そこからまたお願いすると

普通に考えてぼったくり値段になるだろうから、

 

残念だけど

自分入りの写真はあきらめて

ここでお金をお支払いすることにしました。

 

さて問題です。

私はいくら彼ら(3人)にお支払いしたのか皆様も一緒にお考え下さい?

 

①支払わなかった

②3ドル(500円)

③5ドル(750円)

④10ドル(1500円)

⑤20ドル(3000円)

⑥50ドル(7500円)

⑦100ドル(10000円)

 

 

 

 

 

は、

 

 

 

 

 

 

 

③5ドル

 

 

 

私はマサイ族に渡そうとしたところ、、、

 

 

 

マサイ族は、

 

 

 

 

ノンムキー

ノンムキー

 

 

 

 

 

⑤20ドルじゃお金お金

 

 

と、

槍を持った3人のマサイ戦士が迫ってくるのですよね滝汗

 

 

 

まじ、

怖いっすよガーン

 

 

 

でも、

 

さすがに10秒くらいで2枚写真を撮って

 

言い値の20ドルは高いと思ったので、

 

 

まぁ、

命のかかったヘリコプターには30分くらいで2000ドル払いましたけど、

 

 

④10ドル渡したところ、

 

 

オラオラ

金出せー

20ドルじゃーワレムキー

と、

マサイ族に付きまとわれてたところ、

 

ドライバー兼ガイドのクリス(彼はマサイの隣のエリアに居住しキリマンジャロの麓にいるチャガ族)がランクルのクラクションをブーブー鳴らしつつ、マサイ戦士の3人を追っ払ってくれましたダッシュ

 

 

マサイ族が生粋の戦士で私に立ち向かってこなくて良かったんだゾウ拍手

 
 
世界を旅行している人間として
こういう偏見があるような記事の書き方はどうかと思ったのですが、
ブログという情報発信であり、
あくまで私見として書かせていただきました。
 
このブログを見て、不愉快になったりした方がいらっしゃいましたらお詫びいたします。
 
ちなみに私は7人のタンザニア人のサポートをもらって
キリマンジャロに登ったのですが、
その時は6日間で合計900USドルのチップを支払いました。
 
キリマンジャロ登山のポーターは、
20~30キロの荷物を標高5000mあたりまで運んで、
1日8~10ドルが相場で、
基本相場通りのチップを支払いました。
 
タクシー代はもちろん別ですがOK
で、
 
このマサイ族、
 
3人で10秒で20ドルを要求するか?
 
という私の問題意識からこの記事を書いてみました。
 
タンザニアでのチップについては、
皆さんならどうされるかなと思って、
こちらの記事にも書いてます。
チップって、
値段がないし、
日本人の文化でもないから、
とっても難しいですね。