分からないことを投げ出さない。 | 小さな町から韓国語

小さな町から韓国語

田舎暮らしをしながら、韓国語教室を運営しているおばさん先生のブログ

私は、夫に言わせれば「語学オタク」なんだそうで。

 

たしかに、語学好きです。

 

で、嫌いな数学は、分からないまま、ほったらかし、あと数年で50歳。

 

それでも、何も問題なく社会生活をしてきました。結果オーライ、まあいいんです。

 

それに、万が一、私が数学ができたとして、きっと最終的には語学の道を歩んでいたんだろうとは思うのです。

 

でも、もしも、もしも、私が高校で数学をあきらめなければ、もっと世界は広がったのかもしれない・・・

 

という悔しさというか、さっぱりしない気持ちはずーっともっていました。

 

もうちょっとやるべきだったのに、早々とあきらめた、からかもしれません。

 

そして、今、親となり、自分の子どもには、そうなってほしくない気持ちがあり、

 

「数学嫌いにしないぞ」

「私が教えるぞ」

 

なんて意気込んでいるのです。

 

で、ぼちぼちと、算数関連の本を図書館で借りて読んでいまして、

今日読んだのが『算数の探検』という、子供向けの算数の本。

 

足し算、引き算、わり算などの仕組みを子ども目線で書いてくれている良書です。

 

この本の冒頭に、算数の世界を案内する博士が登場するのですが、その博士のセリフに、ちょっと手がとまりました。

 

以下、引用です。

 

探検とは、わからないことをわかろうと努力することじゃ。わからないことを投げ出してしまえば、もう永久にわかりっこない。きみも、なまけものにはなりたくないじゃろう。なに?さんすうがわからない?フッフッフッ、・・・まず、探検してみることじゃよ。

すごいグサッときました。

 

特に「わからないことを投げ出してしまえば、もう永久にわかりっこない」のあたり、

思い当たるところがあるだけに、うなずくしかありません。

 

夫に、このセリフに感動したことを伝えたら、

 

「えっ、そりゃそうやろ。当たり前やろ」

 

と簡単な返ししかなく・・・。

 

でも、分かる人には分かるはずです。

 

算数、数学だけではなく、語学でもなんでも、

 

分からないこと分かろうと努力しないと、そこで終わりです。

分からないことを投げ出したら、もう永遠に分からないままです。

 

確かに、当たり前なのですが・・・

でも、このセリフのおかげで、少しばかり襟を正した私です。