12月8日 | 香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

大好きなものは、歌と猫と花とおしゃれ…
そして、おしゃべりです♪







こんばんは❗️


今日もこんな時間に書くことと
なってしまいましたふとん1

夜分に失礼します。





さて今日は、
毎月2回行っている

NHKカルチャーの朗読教室でした。




教室の名前は

心地よい声で表現力を磨く朗読レッスン

です飛び出すハート







たくさんの教室がある、

高松教室で、もう4年ほど前くらいから

レッスンしています。




ご受講生の皆様は、

長く続けてくださっていて

本当にありがたいです。





いつもは絵本の朗読などもしますが、


今日は12月8日。


テーマをこの日付にしまして、


様々な新聞のコラムを用意して

持っていきました。




12月8日と言えば皆様は

何を思い出しますか?



私は1つには、真珠湾攻撃です。


数年前にハワイに行った時

絶対行きたかったのがここなのです。




ここはパールハーバー。


ハワイに行くなら、夫婦ともに

行きたかったのはここでした。



今朝の全国の新聞のコラムをチェックしていると

高村光太郎の詩が

取り上げられていました。


「記憶せよ、12月8日」



現代では使わない

古い言葉で

また難解な言葉で書かれた詩ですが、

そこにこそ

言葉から響きを感じ、時代を感じます。


これを1つ、レッスンに。






それ以外はやはりこちらでしょう。





ジョン・レノンが、

凶弾に倒れた、命日です。


生きていたら82歳。


私もこのImagineという曲が好きで、

中学時代に、CDを借りてきて

よく聞いていました。



本日のレッスンの、

もう一つの資料はこちら。



この記事の中に、

湾岸戦争時のイギリスでは

この曲は、「厭戦歌」と判断され

放送が差し控えられていたそうです。



またもや、人間は何をしている!

と、叫びたくなる一文…


厭戦歌(えんせんか)というのは、

反戦歌と同じような意味を持っているようです。




私は、

人は、そもそも、優しさを持って、

人の愛の中で生まれてきたのだと、

思い出させてくれるものが

音楽だとずっと信じています。



戦争を引き起こすのは

心を持たない機械ではなく、

"心"を持った人間が

いつの世も、引き起こしている。



これを1つの「心の病」と捉えるのは

甚だおかしいかもしれませんが、

自分が誰かを傷つけることに、

自分も痛みを感じないとは…、悲しい。


そんなことを考えていただいた、今日の

朗読レッスンでした。



キャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディーキャンディー


午後からは、高松市新田町のカフェito併設の

スタジオで、毎週のボイストレーニング。



その前にお昼ご飯を。







今日は、ご一緒にランチタイムを音譜


そしてこんな素敵なカードを

いただいちゃいましたキラキラドキドキ



もうすぐクリスマスコンサートなのです!


準備が…笑い泣き笑い泣き笑い泣き




大好きなカッサータも

いただきましたルンルン








さて先日のネイルも

たくさん写真があるのでまたアップします!





今夜はいろんなことを考えました。


さあ明日も早起き‼️


おやすみなさいふとん1