昨日は、朝からラジオの収録に続いて、日曜のステージに向けてお稽古。
その後は、帰ってパパッとご飯作り、ジムでダンスを踊って来ました〜。
ピアノを弾いてくれる、きっこ先生〜✨
レッスンで生徒さんが来られる合間に、合わせ稽古をしてもらいました〜❣️
実はこないだから、ある日は打ち合わせをして、
練習後、また、いろはちゃんと女子3人(?)で、写真撮ったりして…😍
…と、20〜30分くらいのステージですが、場所に合わせたプログラムを組んで、練習しています。
今日も、練習を楽しんで…😊
歌いたい曲がたくさんありましたが、やっと、流れとプログラム、最終的に決定しました😅
昔の唱歌をちょっとだけ。
アップ出来てるかな?😅💦
『里の秋』という曲ですが、この曲が生まれた背景を知ってる人は、もう少なくなっているかもしれませんね。
「お背戸」とか、「椰子の島」「父さんご無事で」などという歌詞の言葉から分かるように、戦争時代の曲。
戦後の日本に、ラジオから流れてきたこの曲に、勇気づけられた人々も当時は多かったと思います。
もう、その戦争を自分の体験として知ってる人も少なくなってきていると思いますが、歌で伝えることができる日本の風景を、 聴いて頂けたら幸いです。
日本の心を歌で地元の人に伝えたいです。
always smile.
微笑みを絶やさないで。
子どもの頃から魔法の言葉のように、唱えると元気が出る大好きだった言葉です。
ジョン・レノンは
「みんな平和について語るけど、
誰もそれを平和的な方法でやってないんだ」
と言っていたそうです。
今日も、怪我もなく、心穏やかに、平和な一日になりますよう✨
柚樹🌸