まさに百花繚乱の春が来た。時折初夏の陽気が。更には時折黄砂が空をおおう。一気に山は緑が深まる。季節の進みが速い。

 

昨年12月に植えたチューリップが咲きました

 

 

土手の上のレンギョウ 鮮やかな黄色!

 

清水谷にて アケビの花と思うけど

 

清水谷にて

 

ライフタウンの公園の隅に咲いていました

ふわふわの花々

 

 寒さに耐えて残ったプリムラ かわいい花を咲かせる

 

 

 

いつの間にか裏庭に

 

裏の大木の花ーつぼみ

 

中旬 新潟 富山方面へ行く

佐渡はレンタカーを借りて、姫崎灯台へ 

その途中にあったみかえり峠

 

姫崎灯台 世界灯台100選

 

佐渡からの帰りはジェットホイルで。スピードは大体67~8㎞です。

新潟市北区 高森の大ケヤキ 推定樹齢1200年

 

砺波市のチューリップフェアの会場前にて(開催前でした)

 

庭の片隅に スノーフレーク

 

花桃

 

 

 

3月 暖かい日、寒い日。晴れそして雨、強風 目まぐるしい天候が続いている。25日を過ぎてもソメイヨシノは咲かない。

ミツマタ 大井ゆめの里近くにて 2月27日のものですが。

 

 

山中湖 三国峠付近の駐車場に車を止める

ダイヤモンド富士を見るのです。

 

16時52分ごろ

 

小田原フラワーガーデンのクロッカス 

 

玉縄桜は満開です

 

温室の中の睡蓮

 

パパイヤがこんなに大きく

 

河津桜は満開

 

紀伊半島をほぼ一回りする

西国33観音巡りも。ここは壷阪寺。

 

夕方 休暇村紀州加太より

 

潮岬の先端 本州最南端

 

串本の橋杭岩

 

休暇村那智勝浦より 日の出

 

大地のくじらの博物館

 

イルカとご対面

 

日本最古の花の窟神社による。

 

3月21日ルート246を西に向かう

 

一ノ堰ハラネの春めき桜 満開です

 

 

 

取り残しの白菜から菜の花が一面に。

 

家の水仙が咲いてきました。雨の中寒そうですが。

 

今年は春の訪れがことのほか早い。

庭の花梅 ピンクの花が可愛らしい。

 

 

歌声橋を渡り甲賀市を歩く

色の濃いロウバイです。

 

旧東海道の道端で

 

ピエリ守山の手前辺り 菜の花畑から 比良山地を望む

 

裏庭に咲きだした

 

キクザキリュウキンカ 東斜面で

 

花壇 盛んに花をつけている パンジー

 

蟹ヶ谷公園の河津桜

 

大きく咲いたミモザ

 

青空に透き通る黄色

 

福寿草

 

今年ようやく花が増えてきた金木犀の横の河津桜

もう葉が出てきた。

 

2月24日 満月 スノームーン 

2024年のうちで最も遠い満月

 

 

2024年が始まる。今年は4年に一度のうるう年。

まずは1月1日の月 そばを飛行機が通る。小さくかすかです。

 

 

 1月の初旬 愛知県へ行く。東海道宮の渡しから桑名の渡しまでは江戸時代は船で渡ったという(七里の渡し)。今は埋め立てが進み国道一号や伊勢湾岸自動車道などを大型車が行きかう。大きな工場が立ち並ぶ。大きな花の市場(花類の売買も盛んなのだ)もある。

 

今回は陸路を宮の渡しから桑名の渡しまで歩く。

東海第一パークに車を止め、西に向かい歩き出す。弥富駅から神宮前駅に戻り、車を止めた🅿まで歩く。

大きな河川を何本もわたる。

 

 

 

 

2日目は桑名の七里の渡し公園に車を置き、桑名駅から弥富駅に行きそこから西に向かい歩き、車を止めた地点まで歩く。

 

公園駐車場の近くの六華苑のりっぱな銀杏

 

イギリス積のレンガ!

 

 

 

 

 

 

 

 

3日目 帰り道 道の駅 デンパーク安城による。

 

 

 

新東名の駿河湾沼津 明るいうちに通過できた。

 

さむい冬晴れの一日 藤沢大庭図書館へ行く途中で

 

 

晩秋の輝き もうすぐ冬

 

青い空に黄葉の銀杏

ビオトピアにて

 

 

大雄山最乗寺にて

 

 

 

 

 

小田原フラワーガーデンにて

 

 

小出の里山にて

 

滋賀八幡山の山頂にて