ローカル線と新幹線 | 年金爺ゆきおの日常

年金爺ゆきおの日常

シニアタレント・LINEクリエイター・しかしてその実態は実質無職の
エンタメと歌と自然と郷土群馬を愛する昭和オヤジのブログです。

「群馬の風景画シリーズ」新作、我が家からちょっと近い、八高線と新幹線が交差するところを描いてみました。


トコトコ走る八高線の上をe7系新幹線が走り抜ける。 しかしウーン💦 やっぱりなんかイマイチか・・・なんか色々描き込み過ぎた感じもするし💦。

先日の〝人生の夕暮れ〟の話、某SNSで何人かの方に同調していただきましたけど、いずれも60代後半の自分と同世代の方で、それまでもある程度は自覚しながらも、否応なしに具体的に諸々〝衰え〟を実感させられる、そんな年代なのかなとか、もう少し歳を重ねればまた違う感覚も出て来るのか・・・とかも思いつつ。。。

夢も希望も欲もフェードアウトしてきていても、やはりまだ完全に無くなるにはもう少し時間がありそうですかね。

絵も歌も諸々、もう少し、少なくとも自分で「今の (またはコレ) いいじゃん🎵」と思えるレベルにはなりたいものだとはつくづく思いますけどね。

それもまた叶いようもないまま、フェードアウトしていく見果てぬ夢だな。

ま、新幹線には新幹線の、ローカル線にはローカル線の〝それぞれの役割も良さもある〟って事で(笑) 自分はローカルでロートルでもあるけど💦