パーティション管理ソフト、MiniTool Partition Wizardを試してみました。

 

ストレージの容量を増やして、クローンしたが、パーティションが邪魔で拡張出来ない。

パーティションを幾つか作成したが、統合したい。

 

そんな事で、悩んだことないでしょうか。

 

 

回復パーティションが邪魔していて「未割り当て領域」をCドライブに拡張出来ない。

OS標準のパーティション管理だと、未割り当てをCドライブに拡張は出来ない仕様ですね。

 

Windowsコマンドプロンプト「Diskpart」から拡張する術がありますが、ユーザーフレンドリーなインターフェースではありません。

コマンドを正しく入力しないと、操作が失敗します、深刻な場合は、予測できない結果が生じる可能性もあります。

 

 

  MiniTool Partition Wizardをインストールしてみる

 

 

先ずはMiniTool Partition Wizardの配布先へブラウザからアクセスします。

 

 

二重丸の箇所クリックすることで、MiniTool Partition Wizardがダウンロード出来ます。

 

 

 

「pw1207-free-online.exe」をダウンロード出来たら、ダブルクリックで実行します。

 

 

「はい」でデバイスの変更を許可します。

 

 

「日本語」を選択します。

 

 

今回は無料版なので「無料版のインストールを続行します。」を選択します。

 

 

今回は、MiniTool Partition Wizardの評価ですので「MiniTool Partition Wizard Free」をチェックします。

 

 

インストール先を指定します。

指定できたら「次へ」を選択します。

 

 

セットアップ完了となります。

MiniTool Partition Wizardを実行するにチェックを選択「完了」ボタンを選択することで、MiniTool Partition Wizardが起動します。

チェックを外して、後からデスクトップにあるショートカットからの起動でも問題ありません。

 

 

起動後のMiniTool Partition Wizardの画面です。

メッセージのダイアログにある「今後、このメッセージを表示しません。」をチェックして閉じると、このダイアログは表示されなくなります。

この仕様は有り難い。

無料ソフトでありがちな、何かを操作すると有償版への誘導がありますが、パーティションの操作を行っても、有償版への誘導もありませんでした。

 

 

  パーティションの拡張

 

 

今回は未割り当て領域をCドライブとして拡張します。

拡張したいドライブ(今回はCドライブ)を右クリックして「拡張」を選択します。

 

 

今回は全てを割当ますので、インジケータを最大にします。

 

 

 

適用を選択後、確認画面が表示されるので「はい」を選択します。

 

 

 

問題なく拡張できています。

冒頭で、OS標準のパーティション管理だと、未割り当てをCドライブに拡張は出来ないことが、拡張出来るのは良いですね。

 

 

  パーティション分割

 

 

拡張してみたパーティションを分割してみます。

拡張したいドライブ(今回はCドライブ)を右クリックして「分割」を選択します。

 

 

拡張前のサイズにしてみます。

 

 

 

適用を選択後「はい」を選択すると、OSが再起動されます。

OSが再起動すると、MiniTool Partition Wizardのコマンドが実行されます、この間は電源をOFFにしないように気を付けましょう。

 

 

問題なくパーティションが分割されました。

 

 

  パーティション結合

 

 

分割してみたパーティションを結合して、元に戻してみます。

結合したいドライブ(今回はCドライブ)を右クリックして「結合」を選択します。

 

 

拡張の対象(今回はCドライブ)を選択して「次へ」を選択します。

 

 

結合の対象(今回はDドライブ)を選択して「次へ」を選択します。

 

 

 

適用を選択後「今すぐ再起動」を選択すると、OSが再起動されます。

OSが再起動すると、MiniTool Partition Wizardのコマンドが実行されます、この間は電源をOFFにしないように気を付けましょう。

 

 

問題なくパーティションが結合されました。

 

 

  まとめ

 

パーティション管理ソフト、MiniTool Partition Wizardを試してみました。

本件では触れていませんが、パーティションの削除も出来ます。

 

無料で、基本的なパーティション管理が出来てしまうのは、良いソフトだと思います。

他ソフトでは、微妙に融通のきかない、パーティションの拡張や変更が簡単にできて満足です。

 

今回ターゲットのストレージは、SSDで試してみましたが、処理速度はストレスなく実行できました。

 

ディスク管理ソフトとして、パーティションの問題でお悩みの方は、無料版をお試ししてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

そんじゃ、かえってどうも。