カペルミュール ヨガライドin加須 に向けて… | ゆきねむ

ゆきねむ

「ゆきののねむねむ日記」略して「ゆきねむ」

あまりにもだらだらした生活にきりをつけるため日記の執筆を決意w

夫が就寝後、眠い目をこすってほぼ毎日更新中!

久々の参加です。2020年の年末以来かも…
実は、1月にも加須で開催されていて、申し込んでいたのですが、前週に発熱し、コロナではなかったのですが、開催前々日まで、咳が止まらず、なくなく諦めました。なので、また加須で開催が通知されて、速攻も申し込みました。
予約方法が変わったせいか、加須が遠すぎるのか、以前は速攻予約枠が埋まるイベントでしたが、今回は、定員割れでした。すっごく素敵なイベントなので、また前みたいに、人数増えて欲しいなぁ まあ、予約獲得合戦がないのは、助かるのですが…

さてさて、加須までどうやって行こう?
土曜開催なら、間違いなく輪行なんですが、日曜開催だったので、前日に自走で行けばいいじゃね?ってなりました。
付近のホテル検索
ホテルが全然ない(笑)
結局、古河のホテルにしました。茨城やし… 近いけど…

今年は、埼玉制覇も目指しているので、道中、まだ訪れていない市町村にも立ち寄って行きます。
今回は、江戸川沿いを走って、途中、杉戸、宮代、白岡、蓮田と横に移動して、稼ぐ予定でした…

7時頃出発するつもりが、7時20分出発ぐらいになり、ちょっと焦る…
桜餅号に乗るのは2ヶ月ぶりに近いせいか、ちょっと走っただけで腰に痛みが…
やばっ!
江戸川サイクリングロードは、菜の花がめっちゃきれいでした♪

しかも、追い風なので、楽にはしれました。

10時前に、最初の目的地、松伏町の竹林カフェへ こちらのカフェは、江戸川CR横にあるんですが、途中、江戸川CRが工事中で通れず、裏からまわったら、めっちゃ民家みたいな中に入ってしまった(笑) でも、めげずに進んだら、竹林カフェにたどり着きました。こんなルート通るの私達ぐらいかなと思ったら、他にもいらした(笑)

竹林カフェさんは、サイクリストのために、つくってくれたようなカフェです。ラックもあるし、お値段設定が優しい!
完全に外ですが…
雨の日は基本走らないから問題なし!
お手洗いも、仮設っぽいですが、すごく広くていい感じです。ありがたいです。

はちみつトースト(250)、塩むすび(100)、ホットコーヒー(250)、ゆずはちみつドリンク(300)を頂きました。

塩むすびは濃いめの味も選べましたが、普通のを選択、あつあつのはちみつトーストから食べたので、ちょっと味薄く感じてしまった。海苔ほしかったなぁ
あと、焼きおむすびだったらもっと嬉しいなぁとか思ってしまった…
紙コップを竹の中に入れるスタイルはすごく良いなって思いました。
江戸川CRをみながら頂きましたが、普段なら、サイクリストが走るのをみながらなんでしょうが、なんにも通らないので、ちょっと寂しかった。また、道が完成したら、訪れたいなぁ〜 今度は竹林の中に座りたい!!

 

ここまでは、良かったんですが…

少し走って、松伏の休憩所に到着したら、あれ?夫が、かなり手前で止まってる…
戻ると、どうやらパンクっぽい。完全に、抜けたわけではなく、ちょっと空気が減ってるかなぁって感じ…
スローパンクかなぁ...
とりあえず、松伏の休憩所に行って、詳しくみてみよう!もしかしたら、空気入れあるかもだし…
で、みたらあったんです。空気入れ!英式が…

うそやん(T_T)
なんで、仏じゃないんだ、まあ、仏でも我家はだめなんだけど…
先に止まってたサイクリストの方が、心配してくれたけど、道具はもってたので、大丈夫ですって言って、修理修理 夫が…
よくわからんけど、チューブを交換して、走れるギリギリまで空気を入れて、イオンモール春日部のイオンバイクさんで、空気入れを借りて完璧な空気圧に!
イオンバイク感謝!
これで完璧って思っていたのですが…
杉戸のお店目指して走ってたら、夫がストップ。
二度のパンク…(T_T)
これは、ヤバい!もう予備のチューブはない…
チューブ修理も出来るけど、いろいろ不安だしと、自転車屋さんをさがすも、一番近くても、3キロとか…
この日は、夕方から雨の予報でもあり、先を急がないといけないこともあり、悩む…

で、私がチューブだけ持って、3キロ先の自転車屋さんに行って、パンク修理をしてもらって、また夫の元に戻ることに…
何件か自転車屋さんがあるエリアに向かって、一人で走ります。走りながら地図をみれるように設定していないので、要所要所でとまりながら、走ります。
追い風だったので、早く進めましたが、ちょっと行き過ぎたり、いっぱいいっぱい(笑)
最初に行ったのが、杉戸サイクルさんで、派手な自転車屋さんでなかったので、ちょっと勇気いりましたが、親切なおじさんが、快く修理してくれました。
修理の間に、おじさんの昔乗ってた自転車みせてもらったり、奥様の話を聞いたり、ほっこりしました。
チューブは、穴開いてないんじゃ?って思ってましたが、バッチリ穴あいてました(笑)
で、修理されたチューブを持って、夫のもとに、きたみち覚えてないから、また止まって地図を確かめながら(笑)
行きは追い風だったのですが、帰りは当然ながら向かい風で全く進まない(笑)
この日、風が強かったんです。8mとか…

夫の元に到着したら、夫は、パンクの原因も見つけて、チューブにパッチもあてて修理を終えてました。ただ、空気入れも調子悪かったようなので、私が買って行った空気入れで完璧に空気を入れて修理完成!ほっ!

かなり時間をロスったので、白岡と蓮田は諦めました(T_T) また来れるさ!!
パンは諦めない(笑)
まずは、宮代町のlaboさん!

マリトッツォのインパクトがすごかった!
マリトッツォは店前で頂きました。他には、コロッケパンと、家に持ち帰り用のハードパンを2つ購入!

 

そして、もう一軒 東武動物公園駅すぐの IL PINOLINOさんへ

こちらは、調理系のパンが超美味しそう!
すぐ食べないといけなさそうなパンが多かったので、厳選して2つ購入。
シチリアサンドとブラッドオレンジ!

コロッケパンは、補給食として道中に頂きました。

 

杉戸町では、卵屋の坂斉さんへ

シュークリーム目当てだったのですが、もうなかった(T_T)
カステラとマドレーヌとレモンケーキを購入。

朝から、切り落としの販売とかあるようで、それは、めっちゃお買い得な価格のようでした。

もう一軒、前から気になってた幸手のcimaiさんにも立ち寄りましたが、おやすみでした(T_T)
この時点で、14時半、天気予報で雨は16時から ホテルまでは、13キロ急がねば!!
幸い追い風だったので、順調に進みました。途中、権現堂の桜堤にも立ち寄ってみましたが、見頃まではほど遠い感じでした。三分咲きってところだったかなぁ あと一週間遅ければ… まあ、満開だったら、人混みで近寄れなかっただろうけど…
権現堂堤は、自転車は押し歩きでないと通れなかったので、中を通るのは諦めました。

コンビニで、ドリンクとか仕入れて、ホテルには、16時前に到着。
雨には、降られず良かった!

今回選んだホテルはR9さん!以前、いすみでも泊まったことがあるんですが、コンテナのホテルです。
きれいで良かった。
コインランドリーも、一体式のが4台もあるので、すごく良いです!

朝食には、おにぎりがついてて、お部屋の電子レンジで温めて食べますって思ってたら、そこは、変わってた…
冷凍のご飯物かパスタを選ぶスタイルに変わってた… 量多いし、おにぎりの方がワタシ的には良かったなぁ…

 

お部屋で、買ってきたパンを食べて、ほっと一息

思えば、朝の竹林カフェ以降、落ち着いてもの食べてないし…
ホテルから頂いた冷食も朝には思いやろうと、夕食で頂きました。
選んだのは、五目炒飯とナポリタン。炒飯はいけるけど、ナポリタンは麺がやわらかすぎてアカンかった。まあ、昔に比べたら格段に進化してるけど…

 

雨予報ってことで、16時前にチェックインしたわけですが、雨降らんし(笑)
天気予報をながめると、雨の予報が、17時になり、18時になり、19時になり… ってどんどん後ろにずれていきました。
その後、みるのをやめたので、いつから降り出しのかわかりませんが、朝起きたら、めちゃくちゃ降った気配が…

すごーく暇だったので、TVをいっぱいみました。
フィギュアスケートの男子シングルをじっくりみれたの良かったかも!

つづく