鎌倉散策 | ゆきねむ

ゆきねむ

「ゆきののねむねむ日記」略して「ゆきねむ」

あまりにもだらだらした生活にきりをつけるため日記の執筆を決意w

夫が就寝後、眠い目をこすってほぼ毎日更新中!

鎌倉の叔父宅に所用で出かけました。

お宅に伺う前に、叔父が覚園寺を案内してくれました。

 

覚園寺は、自由に拝観することは出来ないようで、10:00、11:00、12:00(土日祝のみ)、13:00、14:00、15:00のガイドツアーに参加する必要があります。

 

愛染堂前で集合

まずは、愛染堂の説明をしていただきます。

それから、拝観料500を納めてお庭の方へ

中は、写真撮影禁止です。

すごく綺麗で、苔がいい感じだったので、昨今のインスタ映えを狙うなら、部分的にでも、写真オッケーにした方が良いと思うのだけど、そういう思いはないようです。ただ、お寺の説明の冊子が100円で別売だったりと商業主義的なところもあるので、ちょっと不思議。

 

本堂薬師堂は、薬師如来様、十二神将様などがいらっしゃいます。

そして、足利尊氏公の直筆の書もみれます。

なかなか見ごたえがありました。

 

十三仏やぐらも神秘的でした。

 

残念だったのは、黒地蔵様がお出かけ中だったこと!

またいつか!

というか、8月10日の午前0:00〜12:00まで黒地蔵縁日があるようなので、いつかその日に訪れてみたいです。

 

お話もすごくためになったし、いい経験でした。

 

案内してくれた叔父さんに感謝。

たぶん、自分たちだけだったら訪れてなかったお寺です。