本八幡探索 | ゆきねむ

ゆきねむ

「ゆきののねむねむ日記」略して「ゆきねむ」

あまりにもだらだらした生活にきりをつけるため日記の執筆を決意w

夫が就寝後、眠い目をこすってほぼ毎日更新中!

三連休中日は夫が出勤。

最終日は、どうしようかと検討した結果、久々に自転車はやめてショッピングへ

なんせ、真夏日が予報されていたので、危険かなぁとね。

 

印旛沼とか、手賀沼とか候補だったのだけど…

あと、行きたかった柏市のかき氷のお店が、あまりにもハードル高そうだったのも影響しました。シーズンオフにリヴェンジ予定。

 

で、かき氷で場所を絞り込んで、本八幡に行ってみることにしました。

市川市の中心地と思われますが、交通の便が悪いので、行ったことありませんでした。確定申告の際、税務署に行くかと思っていたのも浦安で間に合っちゃったしね。良い機会です。

 

バスが便利に思えましたが、時間がかかるので、行きは電車で!

浦安駅から東西線で西船橋へ、西船橋へ総武線の各駅停車に乗り換えて、戻る感じで本八幡駅下車。うちから30分ぐらいなんですが、なんか遠い気がしてしまう…

 

早速、かき氷屋さんへ

店前に、ひとだかり…

めっちゃ並んでいました。ざっくり30名以上

2回転弱しないと入れない模様。他の方の様子をみると、ずっと並んでなくても大丈夫な様子なので、ちょっと店前から離れて、ショッピングへ

まずは、6月にオープンしたらしい駅ビルのシャポーへ、そして、パティオへ

日傘を探していたのですが、両店を10分程で見終わってしまった…

駅前なのに、ちょっと寂れてるなぁ…

 

夫が小腹がすいたみたいなので、銀だこさんへ

がっつり食べるのも違うし、こちらに引っ越して来てから、行きたいと思いつつ一回も行ってなかったので、ちょうどよい機会です。ほんとは、浦安のお店に行きたいのだけどね。

塩レモン8個(680)なる期間限定商品があったので、それプラス、ウーロン茶(270)とモヒート(453)

うん、銀だこは美味しいね。

 

で、小腹も落ち着いたところで、かき氷屋さんに戻ると、かなりの人だかり…ん、何事?と、名前を書いた紙を見ると、先の方が案内されてる。

やってもた〜

ってか、私たちより前の10組ぐらい抜かされてる!ってか、みんな油断していなかったようです。たぶん、一気に、流れたんでしょうね。

そしたら、店員さんに、◯○ですけど!って伝えて、すぐに入れてもらえる人が!!

ならばと、私も、名前を伝えてみたら、続々と皆さんも伝える…

で、お店の方が、わかりました。もう一度、最初から呼びます!と…

 

うん。まあ確かにお店の人にしてみれば、呼び出しの度に、何回呼んでもいなかったらもう呼びたくなくなるよね。3回ぐらいまでなら許容できても、それ以上になったら、もう諦めたくなるのわかります。

ただ、最近の猛暑を思うと、これだけ並んじゃうと、ずっと並ばれるのも熱中症とか心配だし、やっぱ整理券方式とかに切り替えた方が良さそうな気がします。人気店の悩みですね。

そこからは、気が気じゃないので、お店の前で待ちました。

そして、やっと順番が…

なまいちごミルク(900) と桃(950) を注文!

おいちー

蜜が別添えでついてるので、味が薄くなってきたら、またかけて食べれるのでありがたいです。ありがたいサービス!

桃の方は身がゴロンゴロン入ってました。

今年は、かき氷についてなかった気がするけど、これからガンガンいけるかなぁ

 

この後、コルトンプラザのシャトルバスに乗ってニッケコルトンプラザへ

日傘と帽子を購入しました。

友人に、行かなきゃ!って言われていたのですが、やっと行けました。市川市は広いから、このあたりは、結構うちから公共交通機関での移動は距離に比して遠いんですよね。まあ、以前、市川のお花見ポタの際に、前を通ってはいるのですが…

近かったら映画館もあるし、来るんでしょうが、うちからはないなぁ

以前、臨時休業で行けなかったサイクルショップにも行けたし、良かった良かった。

 

帰りは、シャトルバスには乗らず、歩いて、本八幡駅へ

途中カフェで休憩。

良い感じのカフェありました。ギリギリ入れてラッキー♪

コーヒーのお店なので、私もめずらしくコーヒー注文。

暑かったので、二人ともアイス。

アイスカフェオレ(550)とアイスコーヒー(450)と、クリームチーズのプリン(350) スイーツとのセットで、−50円になります。

うん。コーヒー美味しい♪

ウンチクは語れないけど、私が美味しいと思えるコーヒーは少ないので…

クリームチーズのプリンは、チーズが濃厚で美味しかったです。

ゆっくり時間を過ごす場所って感じですごく良いです。

ランチもやってらっしゃるみたいで、Blogにメニュー載せてらっしゃいます。

食べに行ってみたいなぁ〜

店の雰囲気も、スタッフさんの雰囲気も柔らかで癒されるカフェでした。

 

なんか本八幡おしゃれな店がたくさんありそうな予感!

浦安もこんな感じになれば良いのになぁ〜

 

そして、お土産も購入

なんか、6/30 新オープンのケーキショップがあったので…

 

Grandir(グランディール)さん

フランス語で、成長・大きくなるっていう意味らしいです。

子供受けするお店ではなく、本格的な感じ!

で、ケーキを3つ購入してみました。

シューアラクレーム(170+税)と、ピスタチオのケーキと、ショコラとナッツのケーキ、ケーキは400円前後でした。

そして、オープン記念の焼き菓子セット(790+税)を購入。

ケーキは帰宅後に頂きましたが、美味しかったです。これは良い!!

甘さ控えめで、味に複雑さがあって、でもまとまっている!

私が最近推してる南行徳のAMBITIONさんと同じ路線な気がする。

市川もツキさんとか大人のケーキ屋さん増えてきてますね。なんか楽しみ♪

ただ、焼き菓子は、ちょっと好みではなかったかなぁ。もうひとつって感じがしました。

 

本八幡からの帰りはバスで!

京成トランジットバスで乗り換えなしに浦安まで帰れます。ただ、時間はかかります。のんびりバスにゆられて帰りました。自転車で走ったことのある道を走ってたので、懐かしいところもありました。

 

本八幡に、電車やバスで行くことはもうないだろうけど、素敵なお店もいろいろあるので、自転車で出かけることはありそう♪