最近アメブロで、フェイラーについての記事をよく見かける。
 
フェイラーとは ハンカチやタオルで有名なブランドだ。
ドイツ発祥らしい。
 
 
私の中のフェイラーって、落ち着いたマダム向けブランドのイメージだった。
 
理由はそのまんま、ヤングがフェイラー(っぽいものを含む) を持っているのを、昔は見たことがなかったからだ。私が田舎育ちだったからかもしれないが…。
 
 
でも今のフェイラーって、ヤング向けの可愛いデザインがたくさんあって、全然マダム向けな感じじゃないんだと。
 
気になって私も見てみたが、たしかに…
可愛いじゃないか…!
 
 
 
ただ、フェイラーのハンカチは、一般的なサイズのもので一枚3,000円近い。
 
ハンカチのくせに!
 
と思ってしまった、とても買い揃えられそうにない私。
 
 
同時に分かったのが、昔のフェイラーはなぜマダムイメージだったかということだ。
 
フェイラーって、こんなにお高いんですね。
今回、初めてちゃんと価格を見たがとてもとても、10代、20代が気軽に買える値段じゃない。
 
そんなに稼ぎのない若い頃は、数千円するフェイラーのハンカチ買おうぜ!なんてなかなかならない。
 
お金に余裕のある世代じゃないと、手に取りづらいブランドだったんだろう。
 
 

 

フェイラー ハンカチ (Feiler) キッズ フルーツポプリ 25cmx25cm #fel009951【重要:メール便は代引き、日時指定、ラッピングには非対応です】】※2枚以上は送料無料・受注後無料へ変更します。

 

 
 
それでも最近フェイラーが若者に人気なのは、コラボ商品の販売増加インスタの影響だ、っていうのを付け焼き刃情報として知った。
 
 
それで、急に思い出したことがある。
 
「わしもフェイラー持っとるがな!」
 
って。それが こちら。
 
 
 
 
コラボはコラボでも、フェイラーと郵便局のコラボだ。
 
10年前に「かんぽ生命誕生100周年」の記念品として窓口で配布された。
通帳より少し大きめサイズの2段ポーチで、使い勝手は大変良い。
 
 
 
 
とはいえ、いくつか記念品がある中で、当時は正直、しぶしぶこのフェイラーを選んだ。
 
本当はビームスのミニバッグが欲しかったんだけど、早々に品切れになってて貰えなかったのさ…。
 
 
でも昨今のフェイラー人気を知った途端、今更ながらこれを選んで大正解だった気がしてきた。
 
 
 
 
尚このポーチ、生地は織り物ではなく、ただの プリントだ。
 
それでもフェイラーはフェイラーぞ。
 
 
文具入れとして何気なく使っていたが、今後はさらに特別な気持ちで、末永く大事にできそうな気がする。

 

 
 



 

 

 



 

 

 

 





 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ