内職の、一月稼働分のお給料をもらった。

 

なんと、過去最高の

12,800円!

 

 

これまでの最高額は11,815円だったので、それを千円も上回ることができた。

 

コメント欄閉じてまでがんばったかいがあった。とても嬉しい!

 

 

内職では特に目標全額を定めていないが、大体一万円を超えてくれれば恩の字という感じだ。

 

だから今回の12,800円も、一万円を超えた分の2,800円は嬉しいボーナス的な感覚である。

 

 

 

 

私の内職は、とある工芸品に関わるものだ。

 

後継者不足・人手不足など、職人さんの現状を、内職を通じて初めて知った。

 

元日に起こった能登の地震で、石川県の伝統工芸「輪島塗」が壊滅的な破害を受けたというニュースも、とてもショックだった。

 

 

 

私がお世話になっている職人さんが使う機械は、この世にもう替えは無い。

あれが失われたらきっと、イチからどこかに機械を作ってもらわなきゃならないだろうが、その場合一体いくらかかるだろうか。

 

ポンっと準備できるレベルの金額じゃ収まらないと思う。

 

輪島塗も、そういう面で苦しんでいる職人さんが今たくさんいらっしゃるんだろうなと考えていた。

 

 

 

 

それで今回、初めてクラウドファンディングに参加してみた。

 

予算は、内職代のうち、一万円を超えた分の2,800円である。

 

クラウドファンディングとは、 クラウド(群集)と資金調達(ファンディング)を組み合わせた造語らしい。

不特定多数の人から広く支援を集め、資金を集める仕組みのことだ。

 

 

 

CAMPFIREというクラウドファンディングサイトに、輪島塗製造元の掲載があった。

 

すごくかわいい漆ストラップがリターンでもらえるというものを見つけて、前から良いなと思っていた。

 

 

が、参加するにはCAMPFIRFのサイトに登録しなきゃいけない。

 

それがネックで、なんとなくしないままだったが、内職代が過去最高額だったことで「このお金を使おう!」と登録する勢いもついた。

 

 

私が参加したクラウドファンディングはこちらだ。

 

 

 

希望したリターン品はこれ。

箸から作ったストラップ

 

 

 

可愛いなあー!

 

 

実は私、以前石川県へ行った際に、同様の漆ストラップを買ったことがある。

 

見た目が美しいのは勿論だが、中身が木なのでとても軽く、ケータイに付けてもガチャガチャ当たって傷ついたりしない。

 

とても使いやすくて気に入っていた、そのストラップを数年前にどこかへ落としてしまったのだ。

 

旅行の思い出の品だったのでとても残念だったが、同様のストラップと再びご縁があり嬉しい。

 

 

 

決済ページへ進むまでシステムをちゃんと見てなかったのだが、

支援金2,500円に加えて、システム料250円がかかるらしい。

 

最終金額は、2,750円となる。

 

 

 

 

私の予算は2,800円だったから、 まさにこのためだったか!と思うような数字だった。 運命だな。

 

 

リターン品の到着は10月予定だ。

のんびり待とう。

 

 

 

なお、リターン品なしで寄付としての参加もできる。

 

なんせ楽天ペイが使えるので、使うあての無いポイント等を利用するのも良い。

 

 

 
 
 
 
 

印象的だったのは、決済後にCAMPFIREから送られてきた自動メッセージだ。

 

 

 

「ありがとうございます」、じゃない。

「おめでとうございます」、とある。

 

好きなコトを支援して、リターン品までもらえるなんて、本当にその通りだなあと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

イベントバナー

 

 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクフリー。お知らせも不要です。ご自由にどうぞ。