某ショッピングモールへ行った。

平日に、1人で行った。やりたいことが溜まっていたからだ。

 

そのうちの一つが、無印良品での買い物である。

 

「ドライフルーツミックス」というものを食べてみたくて、ゲット!

 

 

 

 

ミニマルに暮らす系の方が、無糖ヨーグルトにこれを入れて食べるのが朝の定番だと書籍で紹介されていた。

 

我が家も朝はブルガリアをよく食べるが、ハチミツばかりで変化がない。

だから、ちょっと試してみようかと。

 

 

店頭で原材料を確認したところ、酸味料は入っているが保存料は入っていない。

ただ、ドライにしただけじゃなくて砂糖を加えてある。

 

 

 

 

どんな味かなーと、早速ヨーグルトに入れて食べたところ、なかなか美味いぞ!

 

直接つまむとなると私には甘すぎたが、無糖ヨーグルトに混ぜたらちょうど良い。

フルーツにかみごたえがあるので、小腹がすく3時のおやつにも良い。

 

 
 

 

ただし一つ問題があって、本品に大量に入っている「レーズン」が、私は嫌いなのだ。

 

一個一個取り除いてヨーグルトに入れる必要がある。

 

なぜこれを買った?

レーズン無しの他の品を探せばよかったんじゃないかと、帰宅してから考えてしまった。

 

レーズンだけ夫に食べてもらうつもりだが、要らんと言われたらどうしよう…。

 

 


 

 

 

無印では、この「ドライフルーツミックス」以外にも色々買った。

 

 

 

右2つのおやつは、もう衝動買いとしか言いようがない。美味しそうだったんだよね。

 

 

あとは、なんと言ってもこれ。

 

 
 

 

先端スポンジを付け替えできる、水筒用スポンジ!

 
 

 

 

これまた、ミニマルに暮らす系のどなたかが自著内で紹介していたものだ。

 

我が家にもすでに頂き物のボトルスポンジがあるんだけど、

 
 
 

なんと柄がつっかえて、奥まで入らないという奇跡的な作り。

 

 
 

だからこれは使わず、普通のスポンジを水筒に突っ込んで、菜箸でツンツンしながら洗っていた。

 

 

水筒用スポンジをあらためて買うにも、置き場や乾かす時の管理が面倒そうで手が出なかった。

 

でもこの無印なら、使う時だけスポンジを挟んで、

 

 
 

使い終わったら外して、柄だけで片付けることができる。

 

 

 

 

付属のスポンジを使わなくても、いつも皿を洗っているスポンジを挟んでもいいだろう。

皿も水筒も一つのスポンジでまかなえるのはとても便利だ。

 

本を読んで以来このブラシがとても記憶に残っており、全然買う予定では無かったが、店頭で目にして思わずゲットした次第。

 

 

この日、無印でのお買い物はしめて1,280円。

とっても楽しかった。一万円くらい使ったような充実感だった。

 

本当に一万円使ってたら我に返った瞬間に死んでたと思うが、1,280円ならギリ正気を保っていられる。

 

 

 

 

 

※無印と製造元同じなんかな?っていうのがこちら。

 

 

 

 

 

 

 

※余談

 

我が家では、トイレブラシも、スポンジ部分を外せる「スクラビングバブル 流せるトイレブラシ」を愛用しているが、

 

 

なんとこれ専用の収納用品を、インテリア各社が販売していると知りびっくりした。


流せるブラシはブラシ本体が微妙に曲がっているので、普通のブラシ置きではうまく置けない。

専用品はその辺りがクリアされている。

 

 

そしてブラシ先端の「替えスポンジ」もブラシと共に保管しておく必要があるのだが、そういう困りごとも一気に解消される専用スタンドである。

 

 

 

流せるトイレブラシを買った人にしか需要がないわけだが、流せるトイレブラシを買った人ならぜひ欲しい商品だろう。

こういうニッチに目を付けるのがプロだなと感心した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

★ランキング参加中★

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(30代)へ
にほんブログ村

※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ