
喘息の持病があり、1ヶ月に一度、かかりつけ内科を受診している。
ここ数日、気管支の調子が悪い。
昨夜なんかひどかった。胸の上に漬物石が乗っかったみたいな圧を感じて、うまく呼吸ができないのだ。うまく吸えないし、うまく吐けない。
その割に咳は出ないから、てっきり心臓が悪いのかと思って、しかし朝方になってもやっぱり苦しいので試しに喘息の吸入薬を使ったら、胸の苦しさが一気にマシになった。
これも喘息症状やったんか…
マシにはなったが、つっかえた感じがいつまで経っても取れない。
なんか只事じゃない気がして、かかりつけへ駆け込んだ。
「胸の圧迫感で呼吸がうまくできなくて、吸入も何回も使ってるんです…」
こんなこと今までになかったぞと、個人的には超緊急事態だと思いながら相談したところ、いつものかかりつけの先生が、電子カルテを見ながら教えてくれた。
「うーん、そうだねえ… あ、ゆきんこさんちょうど去年の今頃にも、似たような症状が突然出てたよ」
ほら、っとカルテを見せてくれた。
2022年9月、夜間の息苦しさ、度重なる吸入でも解消せず、の記録。
ほんまや。ちょうど一年前もおんなじ症状出てたんや。
今日の私、超緊急事態だと思ったらなんや、ただの通常運転やったんかと。
こんなこと今までになかったぞと思っていたのに、記憶というのは適当なもんだな。
一年スパンでこの症状がやってくるらしいということに、かかりつけのおかげで気づくことができた。
いつものことかと分かったらめちゃくちゃ安心して、薬も結局、強いものには変えずに済んだ。2週間分の飲み薬で、しばらく様子を見ることに。
早速服用した現在、症状は落ち着いている。
記録しておくって大事なんだなと、今日ほど強く思ったことはないかもしれない。
自分が記録しなくても、代わりに記録してくれている誰かがいれば良い。
緊急事態だ!と焦っても、それが緊急事態じゃなくて前にもあったことだと分かれば、焦る気持ちがふっと落ち着く。
というわけで私も、家に帰ってから早速お薬手帳に書いた。
「毎年9月に喘息悪化するっぽい。2、3週間で治まるので慌てないこと。」
これできっと来年は大丈夫。
それにしてもまあ、このかかりつけ内科は、適当な心療内科より心療内科感あるよなと思うことがある。
体の異常は心の異常に繋がりがちなんだけど、ここの先生は本当によく話を聞いてくれるから、心の異常へ繋がる前に悪い糸をさっさと断ち切ってくれる。
あと何より先生がイケメンなので、
診療代という名のチップ払って私、月1のホストクラブ通いで癒されてる感じやんなと思ったり思わなかったり思ったり思ったりしてる
★ランキング参加中★
※リブログ欄閉じていますが、リンクはフリーです。ご自由にどうぞヽ(^。^)ノ