電気も薬もいらない
自分ひとりでできる指圧代用器
「心地よさ」という贈り物
5,500 円(税込)
快癒器(=かいゆき)って
初めて聞いたんだけど
実は古くからあるのよね。
で、一言でいうと
ただ上に寝転ぶだけでいい健康器具
自分の重みで、自分の加減で、
自分ひとりでできる健康押圧器なんだって
球頭が「あんま」「指圧」の働きを代用してくれて
血行を促進して筋肉のこりをほぐしてくれるの~
しかもこちらの中山式快癒器は
なんと1947年
昭和22年に誕生した75年も愛されているという
超ロングセラー商品
今日までに約1000万台もの数量が
販売されているというからほんとすごいっ
種類がいくつかあるんだけど
私がモニターさせていただいたのは
一番人気というこちらの
ベーシックなタイプで
一番無難に使いやすそう
古くからあるのに
デザインはとってもスタイリッシュ
そしてなんといってもこの色合いと質感
シックで高級感のあるマット仕上げのこの塗装は
日本でしか実現できない、
職人さんの技術の賜物なのだとか
ほんとかっこいい
2球式と4球式をセットでいただいて、
共通して言えることは
床に置いて寝転んでツボ押ししてもいいし
手に持って使ってもいいし
踏んでもいいし座ってもいい
ということ
2球式には透明キャップがついているんだけど
これは寝転んで首の後ろに使う時に
髪の毛を巻き込まないためなんだって
実際寝転んで首に使ってみるとほんと気持ちいいし
確かに髪が巻き込まれない
首の下に置いて頭をゆっくり左右に動かすと
ほんと気持ちよくて終わったらスッキリ
ツボって自分じゃよくわからない
って思っていたけど
そんなに深く考えなくても大丈夫
っていうのが使ってみた感想
肩から下は4球式を使うんだけど
寝っ転がって肩のあたりの背中の真ん中に置いて
1か所で10秒くらい体重を乗せて押して
少しずつ手で移動させながら腰に向かって押していくと
ほんと気もちいい
終わったら身体が軽くなったような感じ
私の全体重をかけても壊れないから
ほんと丈夫なんだろうな
内臓されてるスプリングが
ほんと絶妙な感じで
このあたりにも職人技を感じます
バタバタしていて時間のないときは
とりあえず4球式を椅子の背もたれに当てて
ご飯食べてるときとか
背もたれに押し付けるようにして
きゅっきゅと押してる~
後はパソコンやってるときに
2球式を床に置いて足の裏できゅっきゅ
これも気持ちいい~
後は手のひらの親指の下の盛り上がってるあたりにも
2球式できゅっきゅすると気持ちいいし
脚とかにマッサージクリーム塗ってから
これで押しながら滑らすと自分の指よりスムーズで
断然気もちもいい
あと肩が凝ったら
2球式を手に持ってきゅっきゅ
magico ミューは軽量タイプだから
手で持ってきゅっきゅするのにもほんと向いてる
セットで5,500 円(税込)という値段は
母の日とかお母さんの誕生日にもぴったりだと思うので
毎年プレゼントのネタ切れ 笑 で困ってる人は
是非この中山式快癒器をチェックしてみてね