自閉っ子・駿平☆ちょっと早いけど床屋さんチョキチョキ♪ | るんるん♪るるのDIARY

るんるん♪るるのDIARY

~自閉症の20代の次男との毎日を綴っています~

こんにちは!!

 

 

まずはWi-Fiですが

ドコモ光のリモートサービスに電話して

無事元通りになりました爆  笑

 

 

原因はわかりませんが

何か不具合が生じていたようで

電源を抜いて、また入れて・・・などとやったら元通りになりホッDASH!

 

 

 

帰省直前にこんなことになって

直らなかったら最悪笑い泣きと思っていたので

ホント安心しましたニコ

 

 

 

 

さてさて

 

 

来週帰省することが決まったので

少し早いけど駿平の『床屋さんチョキチョキ』に行ってきましたビックリマーク

 

 

少し早い・・・といっても

既に結構モコモコ頭でしたけどねチュー

 

 

 

カット♪

 

IMG_20170826_133432845.jpg

 

 

シャンプー

IMG_20170826_133433639.jpg

 

 

 

 

顔そり♪

IMG_20170826_133432766.jpg

 

 

 

髭剃り♪

IMG_20170826_133432774.jpg

 

 

 

眉毛カット♪

IMG_20170826_133433923.jpg

 

 

鼻毛カット(笑)

IMG_20170826_155257206.jpg

 

 

パック&耳かき♪

IMG_20170826_155257307.jpg

 

 

ドライヤー♪

IMG_20170826_155232427.jpg

 

 

 

支払い♪

IMG_20170826_133432977.jpg

 

 

 

そして帰り道♪

IMG_20170826_133409108.jpg

 

 

 

今日もおりこうさんにできてよかったですニコニコ

 

 

 

 

ただ、会計の後、飴がトレイに置いてあったので

 

 

「一個もらって行ったら?」

 

 

 

と私が言うと

 

 

2個も取りやがったガーン

 

 

 

お店の人の手前、

 

 

「1個だよあせる

 

 

と言うと

 

 

間違った!

 

 

と察したようで

 

 

 

慌てて2個とも返却ポーン

 

 

 

 

「いやいや、1個はいいんだよあせる

 

 

 

と言っても混乱するだけで、

わたわたとやりとりしながら

 

 

結局2個とももらって帰りました滝汗

 

 

 

 

ま、床屋代3700円も払ってるんだし

飴2個くらいいいよね?

 

 

もらわないで帰ってくる時もあるんだしねチュー

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて

 

私が実家に帰ってる間、

結局駿平はショートステイ2つを全日活用させてもらうことに

決定しました!!

 

 

3日間A施設 → 4日間B施設 → 2日間A施設

 

 

といった流れです。

 

 

真ん中のB施設のところが昨日の時点では確定しておらず、

無理なら土日は旦那様が何とか調整してくれることに

なっていたのですが、

スタッフが確保できたとのことで、

洗濯もしてくれるというし

下手に途中一回帰ってきて・・・・よりは

ややこしくなくていいのかな?と。

 

 

どのみち旦那様に一旦荷物を開けて洗濯させて

再びお泊りセットを揃えさせたりしたら

やったことない人なだけに

何か不備でもあったら困りますからねウインク

 

 

 

作業所の方にも

送迎先をショートステイに変えてもらったり、

それに関して時間も先方の都合に合わせて

融通きかせてもらったり、

ホント、どちらの施設にも無理をきいていただき、

感謝感謝です!!

 

 

 

駿平と暮らす ということは

自分自身のことでは諦めないといけないこともあります。

 

 

気軽に旅行になんて行けないしね笑い泣き

 

 

 

でもこうやって どうしても!! という時は

直前でも融通きかせてもらえるので

私が諦めていたほど 諦めてばかり ではないのかな?と

今回思いましたニコニコ

 

 

 

もちろん利用料金はそれなりに発生しますが

駿平の障害年金から捻出するので全然OK!!

 

 

ホント、障害年金さまさまです!!

 

 

 

 

 

 

余談ですが、

 

 

「ショートステイもなかなかすぐには予約も取れなくて」

 

 

と言うと

 

 

「駿平君も連れて行けばいいじゃない」

 

 

とうちの事情を知らない人に簡単に言われるんですが、

うちはステップファミリーなので

継子で障がい児の駿平を連れて行くのは

親戚やご近所の手前、色々ありますし、

(嫌な顔をされる、とかではなくても

どう接したらいいのかわからず悩ませてしまう だけでも

私は気にしてしまいます)

 

何より私自身も親のことで色々動き回りたいのに

駿平がいると駿平のことも色々気に掛けながら

動かなきゃならなくなるので動きが制限されます。

 

 

例えばガンセンターの定期健診に付き添うのにも

混んでいて一日がかりになるかもしれないし

それに駿平も連れて行くとなると

駿平が退屈でどうにかならないか

そういうことに神経使うのも嫌ですしね滝汗

 

 

 

 

多分、駿平が私の実子だったとしても

できれば託児して

私は私で「娘」としてだけ動きたい、と思うと思います。

 

 

 

 

ショートステイとか

夜勤も伴う施設での職員は

なかなか確保しにくい と聞きますが

こういう施設はもっと増えて欲しいな、と切に思います。

 

 

 

法律の改正の影響と聞きましたが、

放課後デイサービスなんかは

駿平の時代と比べて今は施設もグッと増えて

それに伴って競争化というか、

サービスの内容がホント充実したよなー、と思いました。

 

 

たとえば遊ばせる内容というか

施設側が 楽しませよう ってことで

ネットで色々検索して

遊ばせツールなんかを上手に取り入れて

すごい凝ったことを企画してくれたりとか。

 

 

 

えっ、前はただお絵かきとかして

適当に遊ばせてただけだったよね?

 

 

とツッコみたくなりましたが、

まぁでも 楽しませてくれることはいいことなので

気付かないふりしておりましたチュー

 

 

 

やっぱり施設が増えて利用者のとり合い というか

競争化が生じることは

利用者にとってはありがたいな、と思います。

 

 

そんな感じで

ショートステイもどんどん増えてくれるといいのになぁー、と

今回かなり融通きかせてもらった身でありながら

そんなことを改めて考えたりもしましたてへぺろ

 

 

 

 

 

預け先確定してよかったね!と思ってくれたらぽちっとな~グッド!

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ステップマザー・ファザーの育児へ
にほんブログ村