みなさん、昨日の記事にはたくさんの励ましコメントありがとうございました
一昨日、肉体的にも精神的にも疲れ果てて、
昨日もまだそれが抜けていなかったのですが、
展示会も近いし、前回休んでいるしで
何とかパッチワーク教室には行ってきました
教室のみなさんの元気そうな顔を見たら私も元気になれました
この話は言ってもきっとわかってもらえない世界の話なのであえてしませんでしたが
関係ない話とかしてたら結構気もまぎれて
そのあと一人で街をぷらぷらしてたらいい気分転換になりました
ランチは皆さんと珍しく?中華を食べました
天津飯定食 780円
卵何個使ってるんだろう?
と聞きたくなるくらい、卵が厚くて、でもふわふわで、
そしてとっても「本格派」な味がしておいしかったです
やっぱりちゃんとした中華料理店なので一味違う気がします~
今日は駿平、託児所に行っています
パスタ屋さんでランチ食べて帰ってくるそうで、
もちろんランチ代は自己負担ですが
でも楽しんできてくれたらいいな、と思っています
私や凌太だって好きに外食しているんだしね、
駿平もたまには私以外の人とランチとか食べるのもいいかと思って
出かける前、我が家の2階で撮影
ん? もしかして2階って初公開かな
左奥が駿平の部屋、右奥が凌太の部屋で
撮影している場所が私たち夫婦の寝室の入り口
駿平の横の扉は「収納」です。凌太の部屋の入り口ではありません(笑)
そうそう、凌太は教習所があったので昨日は珍しく大学終わってからまっすぐ帰宅して
夕飯も当然家で・・・・と思ったら
「呼び出しくらったから外で食べてきていい?」
だってー
聞いたら中学時代の仲間たちと、だそうで。
まぁ夕飯は作り出す直前だったので何とか間に合ったし、
なんか中学時代の仲間たちともそうやって気軽に集まれるって素敵だな、と思って
ちょっと嬉しかったです
ちなみに高校一年生の時に今の家を建てて引っ越してきたのですが、
中学でいうと隣の学区で、すごく近いのでちょくちょくみんなと会っているようです
大学生になったらそれこそこうやって夜集まることも増えてきたし。
「お母さんが一人で駿平を育てるのは大変だから
高校行ってもお父さんが転勤になったら転校してもいいよ」
と無理して言ってくれていた凌太でしたが、
そこまで彼を犠牲にすることはできないと思って
私は凌太と駿平と3人でここに留まることを選択しました。
だからそんな風に、ここに留まったことを有効に、というか
今でも中学の友達ともつながって、こうして楽しんでくれると
私も残った甲斐があります
凌太にはこれからも楽しい人生を送ってほしいです。
背負ってきた哀しい過去に負けないで
自分で切り開いた人生だからね
話は戻りますが一昨日の件。
昨日の連絡ノートに改めて謝罪も書きましたが、
担当の先生からは何のリアクションもなく
気を使ってくださったのか、一昨日電話で応対してくださった男の担任の先生が
「3日ぶりに元気な顔を見れて嬉しかったです」
なんて書いてくださってましたが
まぁでも気にしないことにします
いや、もちろん今後は就業体験の時はお泊り託児は使わないようにしますけどね
気持ち切り替えて頑張ります
ってなわけで、親しい一級上のママさんにメールしたら
ママさんの息子君が通っているところもかなりいい感じらしいので
今度はそこを希望してみようかな?とか思っています
ちなみにそのママさんは、3つ体験して、
「ここならいいかも」と思ったところに的を絞って
また秋に体験に行ってみて、それだけで決めたそうです。
そんな感じで決まるといいなぁ。と思いますが、
あちこち行く子の話もよく聞くので
まぁどうなるか
とにかく気持ち切り替えて頑張ります
いいとこ見つかるといいね!と思ってくれたらぽちっとな~

にほんブログ村

にほんブログ村