大失態・・・・・・・ | るんるん♪るるのDIARY

るんるん♪るるのDIARY

~自閉症の20代の次男との毎日を綴っています~

昨日は朝からコープのつどいで家を出ました。



駿平はお泊り託児に頼んで就業体験先に送ってもらうよう手配してありました。


本当はよくないのは承知していましたが、

駿平より一級上の先輩ママさんが仕事でどうしても休めないときは

やむを得ずお泊り託児に頼んだ、と聞いていたので私もそうしました。



確かに事前に学校に言ったときは露骨には嫌な顔はしなかったものの


「え、そうですか・・・。」


って感じでしたけど。



でもねー、コープの方も年に2回の大イベントで

もう日程も印刷してメンバーさんに配布済み。


私は委員長で、午前と午後、二時間ずつ、司会も務めなきゃならないし、

その中で45分間ほど勉強会も実施しなきゃならなくて

それを他の人に替わってもらうのは無理。



なので やむを得ない と判断して



「それは困ります」



と言われても困るので、




事前に相談  というより 事前に報告 って形でもう強行突破あせる



まぁ毎週泊まっている先だし、朝送ってもらうだけだからいいでしょう、と思って。

その先輩ママもその託児所を使っていたし

社会人の利用者さんも多いので、

託児所も施設への送迎は慣れているし安心だな、と思って。






そんなかんなで昨日は一日コープのつどいへ。



頼んでいたメーカーさん(1時間の勉強会をお願いしています)の方で

ちょっとトラブルというかハプニング?もあったりしたけど

まぁでも何とか午前の部も午後の部も無事終了!!




まだ片付けが少し残っていたけど

15時半から駿平の就業体験の反省会があったので

後は委員さんたちにお任せして、15時に帰らせてもらいました。





で、そこで何時間ぶりかに携帯を見ると





学校から着信が4回もあった叫び





時間を見ると午前中に4回あせる


10:02   10:05   11:13   12:11





駿平の出社時間が10時なので、きっと出社して早々何かあったんだ、と思いました。




でももう15時回ってる・・・・。




12時11分が最後ということは何らかの形でそれまでに解決してくださったということなのだろう。




今更だけど、でも電話しないわけにはいかない。



これからダッシュで向かってぎりぎり なので

ちょっと焦りつつ電話をすると

担任の先生(男性)が出ました。




なんでも朝体験先に到着した途端、トレイに駆け込んで駿平が吐いた、とのこと。

すぐに私に来てほしいと思い、学校に電話を入れ、

学校から私の携帯に何度も電話するも出ないので

進路担当の先生が向かってくれて、

でも状況を見て、大丈夫と判断し、就業体験は継続した、とのことでした・・・・。





・・・・やってしまったドクロ






せめて携帯は常に気にしておくべきでしたしょぼん



ただ、つどいの時はいつもはエプロンをするので

携帯もエプロンのポケットに入れておくのですが、

昨日に限ってエプロンが一枚足りなくて。

他の委員さんは試食を作ったりしてエプロンを使うけど

私は司会だけなのでいらないといえばいらないので使用しなかたんです。



ああ、でも就業体験に行っていることを思えば

ポケットが無理なら机の上にでも置くべきでした叫び



でも10時から始まったつどい。



10時2分はやはり出れなかったなぁ・・・・。



ただ11時13分は出れたはず。

その時間はメーカーさんの勉強会の時だし。




ホント失敗あせる






体験先に着いて、駐車上で担当の先生に会ったのですぐに謝罪したけど




「こういう時は(就業体験中)そういうとこ(お泊り託児)は

できれば使わないように、と今日も進路担当の方から言われてしまいました」



と言われてしまいましたしょぼん






はぁーDASH!





連絡つかなくて、体験先にも学校にも迷惑かけてしまいました涙







それから体験先での反省会によると

作業自体は本当に頑張っていたそうですが、

やはり3日目は疲れが出たのか緊張の糸が切れたのか

ちょっと声出しも多かったそうで・・・。




あと



「来てすぐにトイレに駆け込んで吐いていましたが

そういうときも『気分が悪いのでトイレに行かせてください』と

一言断りを入れられるといいですね」




と言われてしまいましたダウン




でもそれは無理。


単語か、せいぜい 

「ごはんおいしかったー」という程度の言葉しかしゃべれません。



しかも自発的に発すること自体ほとんどできないんです。



その場で吐き散らかさず、「トイレに行って吐いた」 だけでも

駿平なりに頑張ったと思うのだけど・・・・。




でもまぁ先方が求めるものとは違かったのでしょう。




あと



「衛生面でもう少し」



と。



なんでも時々おち○ちんがかゆいのか、ズボンの上から触っていたそうで。




それは家でも時々やるのですが、ちょこっと掻いちゃうんですよね・・・。




私からしたらズボンの上からだし

本当に一回ちょこっと掻くだけで、ずっと掻いているわけではないんです。



ただ、気になったら掻くので、回数的に多い日もあることは確か。





もちろん見たら


「掻いちゃいけません」



と注意していますが、かゆいものはかゆいのでしょう。



言われたらその場はやめるけど、またかゆかったら掻いてしまう。




はぁー・・・・。





そういうのも自然の原理というか。



正直 「衛生面」 という言われ方はちょっとショックでした。




周りのお友達の中にはズボンに手を入れて掻いている子もいます。



私からしたら、それはしないので御の字だと思っていましたが、

傍から見たらそんなのも「不衛生」になるのか、と・・・・。




そんなわけで、二日目まではいいことばかり言っていただいたものの、

最終日に来て、まぁ吐いて連絡しても私とつながらない、というハプニングもあり、

ご迷惑をおかけした分印象も悪かったのもあったのかもしれませんが

ちょっと色々指摘されてしまい、

どれも解決できるか、といったら難しいものなので

なんだかなぁ・・・・って感じでした。



で、よくよく聞くと、そこの施設は「生活介護」はもともと受け入れていないそうで、

やっぱりレベルの高い子たちしか雇わないみたいです・・・・。





はぁー。



だったらここに体験させてもらったこと自体、

時間の無駄だったのかな?なんて思ってしまいました。



まぁそれは私の言い訳ですけどね。

特別にお世話になっていることを忘れて

コープの方に夢中になってしまって

体験先にも学校にもご迷惑をかけてしまった自分が本当に情けない・・。




うまく都合つけて立ち振る舞ったつもりだったけど

とんでもない落とし穴というか、

ホント、甘く考えていた罰が下った感じですしょぼん



これで旦那様が単身赴任でなかったら・・・・



なんてことまで言い訳がましく考えてしまいました。




旦那様は木曜日とかなら仕事も休みやすいし、

こここに居てくれてたら

きっと休みを取ってもらって対応したんだろうなぁ、と思うと

そんなのも悔しくて。



ま、でも平日旦那さんが休めない家も多いでしょうから

やっぱりお母さん一人で何とかする、は特別なことではないんでしょうけど。



そんなことをグダグダと考えながら

駿平連れて帰宅したら、そのままソファでパタンキュー。



夕飯作るのにあわてて起きたけど

食べ終わったらまたソファで寝て。



コープの方もずっと準備してきて緊張もして

終わって肉体的にも精神的にもどっと疲れた感じ。



それに加えて就業体験での自分の失態・・・。




なかなか起き上がれませんでした汗





でもまぁそんな中でも、委員さんたちがたくさんフォローしてくれて、

私に


「あとはやりますからどうぞ行ってあげてください」


と言ってくれて、本当にしっかり最後までやってくれた、と

上の人から報告も受けました。



ありがたいです。



そして来場してくださった方々の「参加してみてカード」に書かれたお褒めの言葉の数々も

本当に嬉しかったです。





まぁでもやっぱり今年は駿平の就業体験最優先で頑張らなくちゃねあせる





反省したことは忘れず、

でも気持ち切り替えてた頑張りますビックリマーク







頑張れ!と思ってくれたらぽちっとな~グッド!


にほんブログ村 家族ブログ 再婚・ステップファミリーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村