姑の愚痴はもうやめよう。変わろう私!
といった記事を書いたばかりなのに
どうしてもモヤモヤすることがあるのでやっぱり愚痴らせてくだされ~
先日電話した時のこと。
受験の話をしていたら
「知り合いにね、『お孫さん(凌太)は東北大学に行かれるんですか?』って聞かれたの」
とかいきなり、本当にいきなり言い出した
「え?どこからそんな話に?
仙台の大学に行く、とか言っただけでそうなったんでしょうかね(笑)」
まぁわかる。
私も「大学は京都だった」と言ったら
「じゃ、京大?」なんて聞かれたことあるし
名古屋の大学だといえば名古屋大学、
九州の大学といえば九州大学、なんて感じで
そこしか知らないから単純にそう聞く人って結構いたりするから
その時点ではそんなに気にならなかったんだけど・・・
ところが
「ううん、多分、ここにいた時の成績を知ってる人から噂を聞いて
そう思ったんだと思う」
とまじめな声で姑が言うからびっくり
「はぃ?そこにいた時の成績・・・って
通信簿も結構バイタリティーに富んでいたし
小学生の時点で既に東北大学に行くような成績ではなかったと思いますが?」
とはっきり言うと
「そうだったかしら?」
と姑。
そうだったよ
当時、凌太はすごく勉強が出来る、と姑が言うから
通信簿は当然全部「よくできました」だと思って見たら、
「ふつう」とかも結構あって、全然大したことなくてガッカリしたんだから。
当時それを指摘すると
「いや、今は順位をつけない、とか周りと差をつけない、とか
色々あるから、わざと悪く評価したりするんだよ」
とすかさず義弟がフォローを入れたことも忘れられない。
ありえねーっっっ
できる子はちゃんと「できる」と評価するものじゃないの?
ま、本当かどうかは中学で引き取ってみれば判明するわ、
なんて思ってたら案の定、やっぱり成績はイマイチよろしくない子だったってわけ
だいたい小学生の時、参観日に行った時の話なんだけど、
国語だか社会だかの授業で、一人弁の立つ子を代表にして
ああだのこうだの、ってみんなで討論するような勉強をしてたんだけど、
凌太はどうなのかなぁ?と思ってみていたら、
一瞬その「弁の立つ子」にノミネートされかけて、
凌太も「えー、俺?」とかいいながらまんざらでもなさそうな顔をしたのもつかの間、
「やっぱり凌太じゃダメ!」
みたいな話になり、
別の子が立ったのでした・・・・・
そんなのも忘れてないんですけど私は。
でも姑の中では
とても勉強ができる孫
と勝手な印象がインプットされちゃってるんだろうな。
高校進学の時点で既にパッとしない高校に進んだのは知っているハズなのに
多分
「凌太君は優秀だから」
とか何とか、当時 ただのお世辞 で他の保護者とかに言われたか何かして、
それを鵜呑みにして信じ込んじゃってそのまんま、なんだろうな
お世辞なんて誰だって言うし、鵜呑みにするなんてタチ悪いよね
しかし
「ここに居たときは東北大学に行くんじゃないかと思われるくらい勉強が出来た」
とか思われているのならイヤだなぁ。
何か私が引き取ったら成績がグウーンと下がったみたいじゃないのっ
ま、姑に限らず、実はうちの母も親バカならぬババアバカで
何かというと、姪っ子1の自慢をするんだよね。
やれ学年代表で○○をした、だの
絵のコンクールでなんちゃら賞を受賞したからその表彰式にバアバも来てね、
とか言われたけど、仕事が忙しくてそんなの行ってられないだのなんだのと。
さりげなーく、でもしっかり自慢するんだよ
ちなみに学年代表とかいっても1学年2クラスしかないような小さい小学校ね。
そもそも姉と義兄の娘がそんなに優秀なわけないのにさ
今はあまり言わなくなったけど、
姪っ子1が小学生低学年くらいまでは何を取ってもとにかく優秀みたいなことを言って
母の言うことなすこと全て姪っ子1の自慢、みたいな時があって
さすがにイラッと来て母に言ったんだよね。
「あのさー、小学生の今の段階でちょっと何か出来たからって
そうやって『できる出来る』って自慢しない方がいいよ。
私は身内だからまだいいけどさ、特に他の人には絶対言っちゃダメだよ!
自慢話なんて聞いても不愉快なだけなんだから」
そしたら
「・・・言ってないわよぅ」
とか小さい声で言ってたけど、あれは間違いなく言いまくってると思う。
なので
「本当に勉強ができるならね、ちゃんとその通り、いい高校、いい大学に行くんだから。
できるできると言ってたのにレベルの低い高校とか行ったら笑われるよ。
そうなったらかわいそうなのは姪っ子でしょ?
本当に実力あるなら言わなくてもちゃんとそういうとこで証明できるんだからね。」
としつこく釘を刺しておいたけど、多分母の性格だから
引き続き友達とか弟夫婦(姪っ子1と同い年の孫がいるから密かに敵対心バリバリ)とかに
コンスタントにくだらない自慢とかしてそう
はぁー。
うちの姑とうちの母だけがこんなに孫のことになると
頭おかしいんじゃないか、ってくらいの勢いで
いけしゃあしゃあと自慢するんだろうか?
でもパッチワークのおばさまでも
「○高(県内一優秀な高校)に行ってる孫が・・・」
と毎回『○高に行ってる孫が』という言い方してるしなぁ。
みんな多少?の差はあれど、やっぱり孫のことになると夢中になっちゃうんだろうな。
そうそう、追加振り込みした凌太の受験料、
無事処理されたようで、今日速達で受験票が来ました
ちなみにその日の夜、凌太に大学宛てに手紙を書かせたの。
大変失礼しました、よろしくお願い致します、的な内容でね。
そしたら
「よろしくお願い至します」
と書きやがった
「ちょっとちょっと いたします が違うでしょっっ
」
と言うと
「はぁ?合ってるはずだけど?」
と自信満々に言うので地の底まで落ちましたよ、私は
こりゃ落ちるわ
って言いかけたけど堪えたわ
ったくどこが東北大学よ、って話だよね。
本気で東北大学目指している人達に詫びろ!と姑に言いたいわ。
そりゃ東北大学の人に失礼だ!と思ったあなたはぽちっとな~

にほんブログ村

にほんブログ村