▼ただ今お茶会参加申し込み受付中▼
最短でブログから収益化!】
時短起業プランナーの
せっかく夜中にがんばって書いたのに
いいね一桁って
「もしかして…
最後まで読まれてないのかな」って
不安になるよね💭
実は、
その原因のひとつがコレ![]()
結論を最後に書いてること!!
えっ、
「結論って最後に書くんじゃないの?」って
思ったかもしれないよね。
でもね、ブログの場合は逆![]()
読まれるブログにしたいなら、
結論は最初に書くのが正解◎
どういうことかというとね、
読者って読み始めの数秒で
「このブログ、自分に関係あるかな?」って
判断してるんよ![]()
だから、
結論を先に見せてあげると、
「あ、これ私のことかも!」って
興味を持ってもらえるの。
逆に、
ダラダラと前置きが長くて
「で、結局何が言いたいの?」ってなると、
その時点で離脱されちゃう![]()
例えば、
「今日は〇〇について書こうと思います」
って長々と説明だけを書いたり、
「こんなことがありました〜」
ってストーリーだけで終わるブログ。
これだと、
読み手は「で、結局何が言いたいの?」って
モヤモヤしたまま離脱してしまう💧
だから、
「私は〇〇な発信をしたら、
生徒さんと繋がれました!」
「ずっと悩んでたけど、
〇〇って考えたらスルッと解決したよ」
先に結論を伝えること。
つまり、言いたいことを先に書くことで
「なるほど!どうやって?」って
読者は続きを読みたくなるんよ![]()
![]()
つまり、離脱されずに
最後まで読んでもらうためには
読者が一番知りたい結論を
先に書くこと![]()
それだけで
グッと引き込むブログになるよ!
しかも、
先に結論を書くことで
「自分が何を伝えたいのか」
ってゴールも明確になって
書いてる自分もめっちゃ書きやすくなる
私自身も、
投稿初期は
「起承転結」にこだわって
結論を最後に書いてたけど、
反応がイマイチだったから、
先に言いたいことを
ズバッと書くようにしたら
共感のコメントが
どんどん増えていって…
そこから
たくさんの読者に
届くようになった。
だからもし、
「いい記事書いたのに反応がない」
「読まれてるのか不安」って
思ってるなら、
まずは先に結論を書く
試してみてほしい!
読者の時間は限られてるからこそ、
「このブログ読む価値あるかも」って
最初の一瞬で思わせることがカギなんよ🔑![]()
/
あなたのブログは
もっと読まれて、もっと響く。
\
書き方ひとつで、
ブログの反応って
ガラッと変わるけんね❣️
あなたも
読まれるブログで
未来の生徒さんと繋がっていこう😊💕
とはいえ…
「自分の場合はどうすればいいの?」
「先に結論って、どう書いたらいい?」
そんな時は、
LINEから気軽に聞いてみてね![]()
![]()
ブログの書き方、導線の作り方など
あなたの状況に合わせてアドバイスするよ![]()
![]()
🌷LINE登録はこちらから🌷
▼画像かアイコンをタップしてね▼




















✨」 










【時短家電】を使って 







↓




