▼ただ今お茶会参加申し込み受付中▼
こんにちは

【忙しいママでも
最短でブログから収益化!】
時短起業プランナーの
ゆきねぇです




全然反応なくて涙が出そう…」

イライラしてまで書いたのに
何だか誰にも届いてない気がする…」

何度思ったかわからない」
夜遅くまで頑張って書いたブログ、
反応ないってほんとつらいよね

子どもがやっと寝た夜中、
ヘトヘトでブログを書いて投稿したのに、
翌日見返したら「いいね」一桁…
そんな時、私も心が折れそうだったよ。
だから今日は、反応ないって
同じように悩んでるママへ
大事なポイントをシェアするね



読者の心を掴む記事にしたいなら
“冒頭の3行”を変えてみて

なぜなら
ブログが読まれるかどうかは、
冒頭の3行で決まるから。
読者ってね、
「自分に関係ない話」って思った瞬間に
サッと画面を閉じて、
戻るボタンを押すんだよね… 

でも逆に、
「…え、それ私のこと?」
って思えた瞬間から、
読み始めるんよね


たとえば、こんな冒頭の文はNG
✖️NGパターン
「今日は、導入文の書き方をお伝えします」
「ブログの冒頭を工夫しましょう」
→これじゃ、正直教科書。
感情ゼロで離脱されちゃう

⭕OKパターン
「寝かしつけ終わった夜中、
疲れ果てて書いたのに
誰も読んでくれなかった” 」
「こんなにしんどいのに、
何のためにやってるんだろうって泣いた」
この“リアルな心の声”こそが、
読者の心を掴むの


読者ってね、
正論より
共感を求めてるの

「わかる、それ私も…」
って思えた時に、
あなたの言葉が
「自分ごと」になる。
だからこそ



「リアルな悩みや心の声」
こそが、
冒頭から共感を生み、
読者を強く惹きつけるけんね。
とはいえ…
私も起業当初は、
「リアルを書いた方がいい」って
頭ではわかってたのに、
いざ書こうとすると
言葉が出てこなかった
「これって誰かの役に立つの?」とか、
「弱音ばっかりで引かれないかな…」とか、
いろんな思いが邪魔して、
気づけばまた無難な記事
を書いていたんだよね😭
でもね、それじゃやっぱり
誰にも届かないなって、
ある日思いきって
上手く書こうとするのをやめて
そのままの気持ちを書いてみたの。
そしたら
「ついていきたいです!」って
共感のメッセージを
いただけるようになったり
少しずつだけど
読んでくれる人が増えて、
今では「一緒に学びたいです」って
言ってもらえるようになって
生徒さんのサポートまで
させてもらえるようになったんだ
だから大丈夫!
もし今
「こんなの書いていいのかな…」
って思っていても
あなたが
感じたこと悩んだこと
そのときのリアルな
気持ちやエピソードこそが
読者の心にスッと入って、
「この人、わたしの気持ちわかってくれる」
って信頼に変わっていくよ❤️
今日からまずは、
あなたの
“過去のつらかった体験や
リアルな悩み”を、
書いてみて


「これ私のことだ」
そう感じてもらえた瞬間から、
あなたのブログは変わっていくよ


ブログの冒頭は、
正論じゃなく、
心の声から始めよう。
あなたの言葉が
誰かの心に響く、
誰かの人生変える力になる。
そんな未来、
あなたにも待ってるからね。
・・・とはいえ、


って具体的に知りたいあなたは
LINEから気軽に聞いてみてね👇
ブログの書き方、起業についてなど
あなたの悩みにアドバイスしてるよ☺️
LINE登録はこちらから
