やっと梅雨明けで、横浜イングリッシュガーデンへ。先週金曜日と、今週火曜日は、行く木満々で準備していたのに、ガーデンサポーターのお仕事が雨天中止でした。

   友人のNさんと会えてラッキー。

   夏のアーチ下は、風鈴が良い音を響かせる。風も吹き抜けて、今日は暑過ぎず良かったね、と除草。

   暑いのに訪れてくださるお客様も、風鈴の音色を楽しんでおられました。

   後半は、日向で除草。抜いて良い草と、大事な植物と見分けが難しい。これは?と、ガーデナーKさんに尋ねる。

  ライム色の葉色を楽しむ うど。うどの葉なんて、見たこと無かった!ペチュニアは少し切り戻す。


    作業が終わって着替えてから、ゆっくり写真を撮りに庭に戻りました。

   盛夏の花が咲いています。サンゴシトウ?!アーチ下はコリウス。夏は花より葉の色で魅せる。

   


    ランチは、目の前に駐車場がある、Lu's CAFEへ。娘とワンコ連れて行ってから、車で行けるので、時々行きます!


   デザートに、アフォガード。楽しいお喋りも出来て、今日、YEGに行けて良かったです。



   

  インセンティブツアーのお仕事。珍しく羽田空港第一ターミナルへお迎えに。

   


  わたしも営業やってた時に、何度かご招待旅行に連れて行ってもらった事を思い出します!

   旅行エージェントは、依頼主が満足なおもてなしができるよう、コースの剪定、ご予約など完璧に。依頼主は、ご招待客が、喜んでいるくださっているかなぁと、ツアー中も気を配る。


   自分が招待されていた時は、結構わがまま言っちゃってたかもー、なんて。「絶対遅刻しないから自由行動させて。」と言って、イタリア コモ湖で、夢のような時間を過ごしたあと、団体バスが私たちを追い抜いて湖畔のパーティ会場に向かうのを見て、4人全員、無口に超早足!焦りまくりで、滑り込んだことを思い出す!!


    この日は、屋形船のおもてなし。梅雨明けの空。清澄橋の手前で停泊。停泊中はデッキに出られる。

   室内では美味しいお料理。揚げたての天ぷらが一つずつ配られる。


  まもなく日が暮れ、お台場で停泊。屋形船が何隻も停泊しています。


  月夜。カラオケ&ダンス、貸し切りで、明るくて盛り上げてくれる陽気なお客様たち。

   大変な盛り上がりで、楽しい夜になりました。

来年も頑張るぞー!と、心一つの夜でした!







   7月は、東京のお盆。前日に仕事の後、実家へ。15日は、母と八王子の弟の家へ。お線香をあげて来ました。

   甥っ子も子ども二人連れて来ていて、可愛かったです。優しい弟のお嫁さんは母のことを気遣ってくれていて、二人で母の事を心配しました。

   毎日、結構遠くまで歩いてマッサージに通ったり。とにかくお出かけが好きな母。歩くの遅いし、危なっかしいし、暑いから気をつけてねー。って。


   さて、大相撲名古屋場所が始まりました!名古屋のガイドさんたちは、会場で遭遇しているらしく、羨ましいなぁ!!!


   1年前に、勢いで?!お客様と名古屋場所を観に行ってから1年!懐かしい。

    ↓去年の写真。

   この時の席は東側4人マスA席でした。懐かしい。

   今日は TVで応援!若隆景は遠藤に勝利!

   推しの若元春は、初日、親友阿炎に勝ち、二日目は、大の里に勝ち、2勝で今日は横綱に挑んだけど、圧倒されて負けてしまった!!照ノ富士強かった。。。  

  また明日!

   

   

   

 

   久しぶりにベルギーからのお客様5人のFITです。銀座シックスの隣のホテル。

   明るいご夫婦と17歳の息子さんと、仲良しご夫婦。毎年ご一緒に旅行していらっしゃるそう。

   今回は23日間の日本旅行。ガイドをつけてるのは、今日だけらしく、このあと、日光から、山寺へ。長野、金沢、直島、大阪、京都と旅するそう。 凄いなぁ!!!

   今年1月にベルギーに行ってきたばかりで、彼らがゲントからと知り、ゲントの羊の教会の絵や、靴を預けるビールのお店の話で盛り上がりました!


   この日は、銀座から歩いて、まず築地へ。途中、歌舞伎座を通り、一幕見もできることを説明。時間があったら近いので是非トライしてみて下さい。

   築地では、雨がかなり降ってきましたが、

楽しんで下さいました。築地本願寺もお参りして、

お寺の説明も。(前日に浅草寺へは、行ってきたそうです).


    表参道駅から歩く事に。こちらから歩くと下り坂です。都市計画をなさっていて建築も興味が、おありなのでプラダビルも。表参道の建築を観ながら歩く。 伊藤豊雄もご存知。GYREビルはオランダのMVRDVグループ。表参道ヒルズや、おもかど、はらかど。


   竹下通り、with原宿、明治神宮、渋谷駅でJRパス交換。空いててスムーズにできて良かった。
スクランブル交差点。


   少し時間があったので、代官山へ。

駅前にミッフィーのショップ。みんなミッフィ好きで記念写真。代官山はオシャレなブティック多くて、渋谷と全然違うね、と。

   娘と私のお気に入りのお店を紹介したり。、

槇文彦さんとディベロッパーのタッグを組んで永年に渡って計画された旧山手通りの、美しい街並みを見てもらいました。

   蔦屋のあたりは、オープンエアでワンちゃん連れもカフェで楽しめる場所です。


   ゲストは、なごみビジットというプログラムで、一般のご家庭を尋ねるそう!一度ホテルに戻り着替えて、先方へのお土産を持って、千葉へ向かう。新橋から常磐線にご案内しました。

   コレは商業ペースでなくて民間交流みたいなプログラムらしく、HPを、見たら面白そうでした。

  来日するお客様も、エージェント任せでなくて、ご自身で調べて予約なさり、この先も楽しみですね何しろ 山寺に行く!というのでびっくり。わたし、まだ行ったことが無い。。。

   楽しい旅を💕


    久しぶりに実家へ。お盆です。もう弟の家には今日行ってきたそうでした。

  母は急に痩せてて、元気だけど、心配です。



   清水で前泊。駅でガイドの友人Sさんとばったり会い。打ち合わせの後、お夕飯をご一緒に。

   港にはセレブリティ ミレニアム、

 曇り空かと思ったら、太陽が!

   今日は白糸の滝へ。

向かう途中、富士山が、ちらっと顔を見せる!思わず叫んでしまう。 

    白糸の滝では、最初に現れる音止めの滝も是非見て欲しい!豪快です!



 そして、白糸の滝。細かい飛沫が飛んでくる。気持ちよい。

  後ろの斜面を登って、運が良ければ富士山が見える?!

   

  ここでも運良く、てっぺんが現れる!


     私まで楽しんだところで、次は神社。

 家康様が寄進なさった、赤い色の楼門と本殿。

その横の湧玉池。冷たい水に思わず触れる。




  パーキングの反対側に、富士宮焼きそばのお店ありと聞いて見に行く。

  オープンエアの空間。特選ミルクソフトクリーム!美味しい💕

   暑いので水も飲んでね。。。

   三保の松原まで時間があるので、2台口のガイドさんと事前打ち合わせで折り紙と、富士山DVD,,

   ちょうど良く到着。神の道から歩いて、三保の松原へ。羽衣伝説の松の木は3代目。 

    海岸は引き潮。富士山は、肩のあたりがかすかに見えましたが。吹いてくる風が気持ちよかったです。

   各場所で、少しずつ遅れて14時。お昼に遅くなりました。お寿司屋さんをオススメしたので、何人彼女お客様はエスパスへ。

  わたしもエスパスで、お寿司を食べて帰ることに。

  ここでふと、次のツアーの静岡浅間神社と駿府城、どおせ静岡駅を通るので、下見しようかしら。。。と思いつく。

  

   そして、静岡駅でコインロッカーに荷物を預けて9番バスで9分。赤鳥居、浅間神社前下車。

   わあ!と見ていたら違った。同じ敷地内にいくつも神社があります。


  こちらがメイン。神部神社と浅間神社。でも完璧に覆われて修復中。ひと足先に修復が終わった楼門の彫刻を拝んできました。


 水のみの龍。虎の子渡し。どれだかわからない。。、左甚五郎作の神馬。

  神社から駿府城へ。

  いい感じの住宅地を歩くと名門のお嬢様学校が二つ。

   駿府城の西門から入る。すぐに天守閣の発掘調査の現場。


  その先に、家康様の銅像。前の公園を歩くと左手に紅葉山公園。右手に東御門。


   昨年の研修では、この門から入ったと、やっと繋がりました。

   駅まで、バスに乗るのも中途半端なので、さらに歩く事に。

   なかなか、来られないので、下見ができて良かったけれど、また、クタクタになってしまいましたー。

  10日、やっと美容院へ。6月は暑くなったので早めに美容室に行く方が多くて、わたしも6月は予約が取れませんでした。

  やっと、さっぱり。少し短くしました。

  午後はそのまま歯科医へ。痛いところをチョチョイと治してくれました。手早なお医者さん。


  11日はガイド仲間にお誘いいただき、赤坂津々井へランチのお食事会。いつもメッセンジャーや、Facebookで近況をやり取り、元気をもらってるお仲間。研修を、終えたTomoさんともまた会えました。

  豪華なランチをいただきました。この牛肉のお丼ぶりは名物だそうで、美味しいこと!




   半年のお疲れ様会。お互い知り合ったのは、2023年2月のPGA三溪園研修でしたね。あっという間ですね!!

   

   12日は、雨予報でガーデンサポーター活動はお休み。代わりに自宅のお庭のお手入れ。伸びすぎた植物をカットしたり雑草を抜いたり。涼しくて助かりました。大きなゴミ袋は3つ。狭い庭でも、手入れは大変!

   緑のピーマンは赤いパプリカなので、まだまだ。これから赤くなるのかしら?!


  オフですが、明日の仕事に備えて、前泊するので、これから出かけてきまーす。

  お休みだと、ダラダラしてしまいます。。。



  北陸研修ラストは敦賀へ。

  ロングドライブの間も、長嶋ガイドさんの丁寧なガイドが続きます!

   敦賀駅のポイントは、駅の構内が広大で乗り換えに思った以上に時間がかかること!!下車が乗り換えサンダーバードは青色、しらさぎはオレンジ色が通路についているのに途中で左右が変わる?!などなど、聞いてるだけでドキドキしちゃいます!実際に予約した北陸新幹線のグランクラスに乗れなかってお客様もおられるそうで!!わあー!


  車窓は美しい田んぼ。突然現れる日本海!!

(海岸線は防砂林がりあり、時々しか見えない)

  さらに突然.現れる小さい丸岡城。「まるおかじょー!」と、後方からTomoさんが叫んで教えて下さいます。江戸時代に建てられた現存十二天守の一つで重要文化財!

  

  パーキングで短い休憩。 メロンパンにクリームとかりんとうが挟んでるオヤツ。

   敦賀は京都の北。福井の近くに東尋坊や永平寺が。すっごい昔に行った。。、

   福井県は山の北の嶺北、南の嶺南では、言葉も違うそう。嶺南は関西弁なのだそう。

   若狭湾が、見えて、いよいよ敦賀。大きな新幹線の駅舎も見える。 


   最初の訪問地は、気比(けひ)の松原。

  赤松が多いそう。夏は海水浴場になる。既に海の家が砂浜に建設されていました。内海で

波静かです。左手には、火力発電所が見えている。この辺りは原発も多くあるそう。

  




日本海さかな街へ。

 海の幸たっぷりの漁火丼&鮑。美味しかったー。&しかも、大変リーズナブル!

  

 人道の港 敦賀ムゼウム。

敦賀港は、1920年代にポーランド孤児。(ロシア革命の動乱で家族を失ったシベリアに残されたポーランド人の孤児)1940年代に リトアニアの外交官 杉原千畝が発給した命のビザで、ユダヤ難民が上陸した。シベリア鉄道に乗り、敦賀港から入港。その歴史と、受け入れを支えた人々のことを、後世に伝える施設として2008年開館した。2020年レトロな建物を復元して 場所を移して内容も充実さて現在のムゼウムになった。ムゼウムはポーランド語で資料館のこと。


   ここから歩いて5分のところに赤煉瓦倉庫。中には敦賀港の巨大ジオラマ。

壁に、ニューヨークスタンダード商会と書いた文字の後が読める!


SLが走ったり。バスが走ったり。物語のように展開して、夕暮れになったり。

   敦賀港は、ロシアに近かった。

 大型客船は、トンネルを抜けて別の入江の港に泊まるそうです。


   気比神宮へ。立派な鳥居が出迎えてくれます。

  歴史ある神社で、越前の国一ノ宮。ご飯の神様。、そして海上守護、五穀豊穣。

   この奥に土公(どこう),というこんもりと木が茂った場所。なんと、隣接する小学校の校庭にある。気比大神降臨の地とされる聖地。

   松尾芭蕉も訪れて句を詠んでいて、句碑もありました。

    敦賀駅西口に到着して研修は終わり。

本当に素晴らしい講師のガイドの先生と、お膳立てしてくださったTomoさんのお陰で、素晴らしい4日間でした!!ありがとうございました!サポーターのNさんも!ありがとう!


   解散の後、お仲間と問題の?敦賀駅新幹線の構内を、入場券を買って探検。

   新幹線ホームは3階。降りるとガラーンと広いホール。お手洗いは一番奥。遠いかもー。

   改札を出ると、確かにサンダーバードへの青い線と  はくたかへのオレンジの線が日本語で書いてある!

   

  時間があるので、お仲間と別れてさらに探検。

在来線は、さらに奥を右へ、エスカレーターを降りて長い渡り廊下を歩く。

   改札の外に出て、お勧めされた本屋さん、「ちえなみき」を見に行きました。広場やホテルも含む、トータルの再開発事業の一つ。人々が訪れて、くつろぎ集う空間を目指した。大成功の場所。


   代官山蔦屋のような、くつろぎスペースがある本屋さん。外側にも芝生広場が広がる。

  あら!中の和カフェでは、お仲間が既にくつろいでおられました!仲間に入れていただき、一休み。

  

   17時10分の しらさぎ5号、名古屋でひかりと乗り継いで帰りました。


  


   お仕事に生かせるように、頑張ろう!

惜しげもなく見せてくださった、お客様にお見せする資料も沢山!! 私も自分で、資料を作らなくては。。。

   北陸研修3日目。今日から2日間は長嶋清恵ガイドさんが講師を勤めて下さる。

  お話の仕方がいちいち面白くて、すぐにバスは爆笑の渦に!伝えることは、ゆっくりとはっきりと繰り返す。

  金沢では「弁当忘れても傘忘れるな」。年間の雨の日が200日を超えるそう!

   金沢は迷路みたいに作ってある。迷子にならないように!また狭い道が多いから車に注意!

   カー!カー!と、注意すら楽しく。

  最初の訪問地は野村家。駐車場へはクッキングスクールを目印に。



    さくたの金箔体験では、お箸作り。

    お箸に細ーいマスキングテープで模様をつけた後、グルーをつけて、金箔の植えを転がす。余分な金粉を刷毛でポンポン!と、取り、マスキングテープを剥がせば出来上がり。糊が落ち着くまで4週間は使わないように、と。ワイワイ楽しく。

   


  ひがし茶屋街は、この道を通って、ガイドはここに立つと見渡せるなど、ポイントを教えていただき、細い路地を通り、昼食は、びすとろ金沢とどろき亭へ。昔は銀行だった建物だったそうで、天井が高い、素敵なレストラン。

  和食続きで、そろそろ洋食を食べたくなったゲストにお勧めできます。

  能登地震以来、客足が昨年より減っているそうで、復活に尽力なさっているオーナー様でいらっしゃいました。

  


   近江町市場。駐車場から、市場へ。超スピード下見。魚が苦手なゲストは、通りを突き抜けるとスタバもあるビル。向こうに渡るのは地下道もある。

   次は兼六園。石川門でバスを降り、兼六園、金沢城、元県庁、21世紀美術館と繋げて歩きました。

  

  ことじ灯篭で写真を撮っていただきました!ガイドはここに立ってゲストを撮影してして差し上げるのですね!

  そしてポンプ原理の噴水。

   金沢城に入ったので初めて。長嶋ガイドさんの大学は当時お城の中にあったそう!名門!素敵ですね。雨宿り。お城のなかの素敵な休憩スペースでも講師を取り囲む。

   


  玉泉園の庭園。




鼠多門へ。2020年に復元。



尾山神社。モダンな神社。


21世紀美術館。金沢城と武家屋敷の間の特別な場所。町に開かれた美術館のコンセプトで、選ばれたのがSANAAの建築。休館日のこの日も入れる場所がある。ジェームス タレルの部屋はピンクの戸室石を使っている。

   駅舎の見学も。九谷焼

沈金、木工芸。


おてなしドーム。鼓門。


  見所が多過ぎる、金沢。しかも場所と場所が離れていないので、あちこち行けます。

   研修も後、一日なので名残惜しい。最後の夜をガイド仲間さんと語らい、美味しい加賀料理とお酒で。


 


 

  2日目の朝。少し高台にあるホテルは、霧が出ていて、北アルプスはみえません。残念。部屋の窓には、クチバシが黄色いスズメがパタパタ飛んできて、危なっかしそうにとまりました。


  チャーターのバス8時出発で、他の二つのホテルを周り、ツアースタート。

  ホテル出発から盛り上がります!

  今日は高山別院の駐車場スタート。裏から出て屋台会館へ。  

   学芸員の方のご説明は、受け継がれる匠の技。展示のお神輿や屋台の細かい技。ここにも、ここに^_^匠の技がある。期待されて益々それに応える匠の心意気。など、熱の籠った説明を聞けて本当に良かったです。


  お神輿は2トンもあり常設。他の4基の屋台は年に3回入れ替えるそうです。秋の祭礼の屋台は、手を加え絶えずメンテナンスして、最高の状態を見せるべくピカピカに。そしてこちらに展示される。春の祭礼の屋台は、考え方が違い、古いものを守り古さを見せる。壊れやすいため、屋台会館に展示されない。それぞれが思う伝統の受け継ぎかた。守りかた。それを支える氏子や旦那衆。少ない人数でささえている屋台は維持も大変。

  見返り幕も一つ4000万円。西陣織でたいへん見事。幕を2枚持っている屋台もある。

 



   次は宮川朝市へ。

やよガイドさんが、親しくしている店主を次々、紹介して下さいます。

  



 


    高山別院に戻り、白川郷へ向かいます。

昼食は展望台のレストランへ。


   食事の後は歩いて坂道を下り、白川郷の集落へ。神田家を見学。



  白川郷は、晴天!町の散策もたのしみました。

 次は五箇山へ。初めての訪問地です。

    五箇山集落は、5つの谷にある集落。谷とは、知らなかった!

 「こきりこ」も見せて下さいました!!!

こきりこ節。高校の合唱コンで、クラスみんなで歌ったことを思い出した。ソロはもっちゃんと上ちゃん。懐かしい。。。

 五箇山で、和紙作り体験。大変システマチックに、ハガキ作り体験させていただきました。


  トンネルを潜ると日本海へ!!金沢もすぐ!

車窓も資料を見せて下さり、あれは干し柿をつくる小屋!などなど。


    金沢駅から西口の満天ホテルにチェックイン。お夕食はおすすめ海鮮居酒屋が大人数過ぎて入れなくて、天ぷらやさんへ。初めましてのお仲間とも楽しく語らいました!


  Yayoガイドさん、素晴らしい研修ありがとうございました!!!

  

   


  3泊4日の北陸研修へ、

  新幹線で名古屋乗り換え。特急ひだ5号 9時39分発へ。ガイド仲間も、多くがこの電車。Aさんと席を4つ取って、岐阜駅で大阪方面からの和歌山のHガイドさんと合流。一昨年 高野山土熊野古道の研修でお世話になったHガイドさん。本当に素晴らしいお仲間,2年ぶりの再会!インバウンド復活してから、あっという間の2年!

  岐阜駅を過ぎると、飛騨川と並んで走るところがあり、綺麗な川と瀞峡のような岩。きれいな景色に感激!




    高山駅に到着。講師のYAYOガイドさん!ホテルやバスなど全て手配してくださったかKさん!全国からのガイドさんが集合。

   雨が降り出しましたが、ガイディングレシーバーを、つけて、出発。

   駅からまっすぐの道を北上。レストランやカフェだなど教えてもらいながら高山陣屋へ。

  懐かしい景色。この春、4月14日におとずれていました。

  

  金森長近が高山城と城下町をつくる、2代目 金森可重の長男 宗和が京都で茶人となり宗和流を興す。

1692年金森氏が移封となり、幕府直結領になる。

この建物は役所の部分と、奥は住まいになっていた。代官、江戸から派遣された役人、地元の役人の順に部屋が配される。のちち大原代官の時に、厳しい検地をして石高があがり郡代になる。13代の時に着服もあり農民の訴えで騒動となり、流罪になったそう。

   ↑代官様の玄関から入ると青海波。

中庭、米倉も見学。


下三の町。

上町を散策。

草壁民芸館で お話を伺いました。

当主の方



  そして、英語対応のイケメン君は元ジャニーズだったそう。

   

   研修はとても良く、来て良かった!


 漢方薬局。手長、足長。横丁もある。


  国分寺。三重の塔。ストーリーのある銀杏の木。




  宿泊ホテルはグループ3箇所に分かれて。私はアソシア高山。駅からシャトルバスで。

   少し離れた高台にあり、落ち着いたらリゾートホテル。お部屋も広くて、美しい。

   

   

6階の大きなお風呂も素晴らしくて感激。

晴れていれば北アルプスも見えるそう。

  飛騨牛の夕食を楽しみました。



   明日は晴れて暑くなりそうです。