私立小学校を受験するのか…私と主人の考え | ~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

2018年6月生まれの息子は、1歳半検診で発達の遅れを指摘され、1歳8ヶ月から家庭療育を、1歳11ヶ月からABA主体の療育先に通っています。

2021年2月に妹ちゃんが生まれ、賑やか4人家族に♡

自分への励みと、どなたかの参考になればと思い書いていきます(* ゚∀゚)

私立小学校の説明会に行き、息子の進路をどうするか…


結論は地元の公立小学校(普通級)に進学させたい、です。

 

私立小学校は設備も授業環境も魅力的、だけど徒歩10分以内の地元小学校の方が安心だし、友達と一緒に遊べるし…と軍配が上がりました。


もし、勉強好きになり自ら〇〇に行きたい、と言い出せば中学受験をすればよいと思う。


小学校を選択する上で、親がすぐに行ける、保護者ともある程度付き合える、コミュニケーション能力を高める上で学校帰りに友達と遊べる、その方が息子に+になるな、と。

 

私立小学校を見学して、メリットになる学びの環境が整備されていること、は素敵ですが、地元小学校への安心感を上回るものではなくて…もやもや

 

社会に出たとき、仕事はgivenとして与えられ、楽しくないからやらない、は通用しない

「自分にあった仕事を社会や会社は用意してくれない」

それよりは、与えられた環境で如何に自分で楽しめるか、興味の沸かない授業であってもその1時間何をするか?を考えてほしい。親として、興味がないなら教科書を読まなくてもよいと思ってる(ただし、それはその教科をほぼ理解しできている、という前提アセアセ)1時間知っている内容を先生から説明されて時間が勿体ないな、と判断すれば読書でもなんでもすればいい。他人に迷惑をかけてはいけないので離席はダメと思うけど凝視

 

…と感じ、授業の魅力さ << 近隣の友達と遊べる!親がすぐに行ける!を重視。

 

主人も私立小学校には反対で…

高学歴でも私立小学校からそのまま大学まできたヤツは使えない。それは、自分の力で受験していないから。

中学・高校・大学受験時に、自分の能力(立ち位置)とゴール設定をし、どうしたら勝てるか(受かるか)を経験してないから。

何を努力すべきかを自分で考え、そして勝つ、それを学歴的に高い、低いはさておき、息子には経験してほしい、という意見。


…と、我が家はこのまま公立小学校へ決定!

それでも説明会に行けたのは判断の糧になったし、どういう見せかたをすると、その教科を好きになるのかな…と家庭学習を親がする上でとても学びになりましたキラキラ

 


3歳0ヶ月でも、好きだと何でもできるようになる!(妹ちゃん)模倣力も高いし、鉛筆握るのも上手…。公文のおかげもあるけど、好き!をうまく伸ばしたい!



お兄ちゃん(年中)公文の数字書くだけ、は嫌い嫌い言ってるけど、算数は好き!らしい…。

でも、お兄ちゃんが数字かけるようになったのは、絶対公文の修行のおかげだわ…(←家庭内バトルに数回なった公文&苦悶…爆笑

算数のびてー!!


 ↓おすすめ!



↑座りやすいし、座り心地よいらしく、リビングデスクに座って書いたり、切ったり、楽しく過ごしてます。座るの好きになってくれてよかったピンクハート