幼稚園の呼び出し→4者面談② | ~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

~自閉症~3人4脚ゆるっとABA療育(* ´ ▽ ` *)

2018年6月生まれの息子は、1歳半検診で発達の遅れを指摘され、1歳8ヶ月から家庭療育を、1歳11ヶ月からABA主体の療育先に通っています。

2021年2月に妹ちゃんが生まれ、賑やか4人家族に♡

自分への励みと、どなたかの参考になればと思い書いていきます(* ゚∀゚)


の続きです。


4者面談での内容を纏めると

丸ブルー集団指示は聞けるようになった。集団生活等で困り事はない。

丸ブルー時折するイタズラは善悪が分かっていない為では?

丸ブルー今はイタズラで済むが、息子が誤解される可能性と学びの機会を失う事につながる。

丸ブルー母親がもっと善悪を教えるべき。



こちら側からは

ダイヤグリーン叱るべき時は叱っているつもりだが、足りないのかもしれない。

(どんな時にどんな風に叱りますか?と聞かれ、妹に叩いたりすると、こらー!と怒ってベランダにだしたりもありますと伝えると、え!優しそうに見えるのに、結構怒る時は怒るんですねと言われました。)


ダイヤグリーン叱るべき時、注意を促す時、のレベルが低くて(基本、他害と危険行為のみ)先生がご指摘の通り、善悪を学んで貰う機会が少なくなっているのかもしれない。


と伝えています。 


面談を記事にすると、我が家の教育方針に対して先生が口を出しているような書き方になっていますが、実際はもっと和やかな雰囲気でした(笑)ウインク


また、療育に通う必要性を聞いてみると

丸ブルー今は必要性はないと思う。集団指示にも従え、次は何をするのか?園での生活リズムも身につき、園側としても心配していない。親御さんが気になるなら話を聞いてみるのもありかもだけど、以前の懇談で伝えたような発達障害の可能性もないんじゃないのかな、と思ってます。気になるイタズラ、については、今後園でもしっかり伝えますし、お母様からもお願い出来れば、またどんどん成長すると思いますよ。なので、おたよりノートに判断される前にもう一度ゆっくりお話しましょう!と書いたんですよ〜!



面談を終えての私自身の本音は

良かった!集団指示を聞くことができるようになって、生活リズムも身につき、楽しめているんだったらラブラブ

私が頼りない親(叱れない親)と見られていたのは全然OK。園としては、そんな親の接し方は間違いなのでは?不足があるのでは?と、言い難い事をきちんと話してくれたので凄く有難いな、と感じました。

そして、ABAのやり方&接し方は大切、とも思いますが、セラピストである前に、私は親なので注目の獲得の為に園庭に走って行くのを、放っておくのはABA的には正しくても、親としてはどうなんだろう?とも気付けて良かった。今までは、他害と危険行為のみ叱る、と決めて接していましたが(いや、勿論人間なので、イタズラで怒ったりしたこともあります。イライラしちゃうので、でもかなり少ないとは思います)注意すべき時、叱るべき時、諭すべき時、そしてどんなレベル(怖い顔なのか、大声出すのか、叱るのかを突き詰めて考えたいな、と思います。



もちろん、ふざけてはいけない時に、ふざけてしまう、は親の躾だけでなく、それこそが息子の特性&課題なので、接し方で直る!と楽観してはダメなのですが…。


ただ、普段の親子としての接し方に、まだまだ改善の余地はあるな、と気付かされよかったですスター




↓三連休の海、綺麗でした!


↑娘が産まれて早1年半弱、愛用中ラブ

髪がサラサラ、肌の調子がかなり良くなりますピンクハート高いけど普段使うシャワーなので、手間取らないのが一番いい〜キラキラ