どうも13連休(明休という休みと含んでいいものかを入れると14連休)満喫したMasamuneです

・・・いや満喫していない!

実家に帰ってまだまだねこを撫でたいし、読書もしたいし、勉強もしたいし、マビノギもしたい

やりたいことが多すぎてなにもできなくなっている状態のMasamuneです。

 

ここ数年ずっとそうなんですけどね

最近やりたいことが多すぎて中途半端になったり何をやろうか迷って1日が終わったりと

本当に無意味に過ごしてる気がしてならないんですよね。

 

とりあえずやりたいことを書いていって頭を整理するべきだと思うんで

ここに全て書き連ねていきます(メモに書けばいいのでは?というツッコミはなしで・・・w)

 

・マビノギ

・cities:skylines

・駅メモ

・ガルパ

・牧場物語

・スマブラ

 

全部ゲームじゃねえか!ってツッコミ、ありがとうございます。

一応ゲームだけでも結構あったんで、今回はどうでもいいけどやりたい

そういうものを書き連ねていきます。

 

・マビノギ

レベル上げやスキルの修練、王政錬金術師の維持、サブキャラの育成、カバンの整理などなど

まあこの中でサブキャラの育成とかきりがないですし(全19キャラ)

カバンはもう物が多すぎてごちゃごちゃしてて全部捨てるべきだと思います(結論)

このゲームは1週間に1度転生できるので、そのせいで1週間のうちに1度レベル上げ作業をする羽目になります。

あと運営が転生ポーションといういつでも転生できるアイテムを期限付きで配布するのでもったいなくて

休日や仕事終わりの1日を無駄に。

また、他にも修練2倍ポーションとかも同様ですね。

戦闘の修練2倍(1日間)とかスキルランクをマスターにするまでやりたくなるじゃないですか(

本当に運営には困ったものですね・・・!

 

実際引退した方がすっきりするんじゃないか?という気もしてるんですが、

だらだら王政錬金術師にしがみついて今にいたってます。

10年以上やってるし、サービス終了までやめたくないというのが本音。

なので、このゲームは王政錬金術師の維持とアイテム回収を毎日15分、

または月1〜2回このゲームの日を作るということを目標にします。

また、転生ポーションとか修練ポーションとかに心動かされないように頑張ります・・・(

 

 

・cities:skylines

正直マビノギもそうですが、このゲーム特に終わりがないんですよね。

まあメモリ不足になれば終わるんですけどね

街作りのゲームなんですが、こだわりだしたらきりがない。

プログラマだったときは家に帰ってから寝るまでほとんどこれに費やし、休日はずっとこれをしていました。

現状、このゲームはやりたいんですけど何をしていいのかわからなくてマップを決めて始めてから少しすると飽きてしまい

また作り直すという作業の繰り返し。

目的や計画(100万人都市とか農業都市とか東京を作るとか)を立ててからやらないといけないんですよね。

ただ計画を立てるというのが苦手なのでどうしようもないんですよね・・・(

なんとかして満足できる街を作って卒業したいです(

 

・駅メモ

これは駅にチェックインしてでんこというキャラを育てるゲームです。

正直イベントは面倒臭いんで諦めてます(

なので目的としては初めて行く駅にチェックインするために使っているんですが、

北海道とか東北とか近畿とか中国地方とか四国とかはいかないので全然埋まってません。

はたまた埼玉や千葉、神奈川、東京の西側もいかないのでうまっていません。

うめたいんですが、休日に電車乗ってどこか行くというのが嫌なんですよね。

家にいてだらだらするよりはいいと思うんですが・・・。

実家に帰った時も宮崎は半分くらいしか埋められませんでした(猫と一緒に遊びたかったのもあるんですが)

結論どうしたいのかというと全国の駅を埋めたいということなので、

これは半年に1回、旅行できたらいいな(願望)という感じですね(曖昧すぎて何も解決してないようなw

 

・ガルパ

まあこのゲームはもう何をするべきかっていうのは決まってるので

あとは時間を作ることですね。

イベントは☆3のキャラが出たら終了で、他にやるべきことは新曲が出るたびに

難易度が1〜4(たまに5もあるんですが)あるので、それをノーミスで埋めることです。

4〜5はまあ難易度が難しいのでできるやつだけですが・・・。

ちなみに対象の曲は結構あるので結構時間がかかりそうです

 

・牧場物語

スイッチの再ミネですね。

昔やってたミネナカボーイが懐かしくて買っちゃったんですが、全然やってないですね。

このゲームもまあ終わりはないんですが

結婚、子供、全員の友好度MAX、鉱石場攻略、別荘購入が目標ですね。

これもいずれ時間を作ってやりたい・・・)

 

・スマブラ

あんまりやる気が起きませんが、全キャラ出すところまではいきたいです。

以上です(早い)

 

他にも買ってはいないんですが、モンハンもやりたいです。

しかし買ってしまうとはまってしまうのは明白なので買ってないです。

とりあえずいまやってるこのゲームたちをどうにかしてから他のゲームに手をつけたいですね。

 

正直完璧を求めちゃう性格なので牧物だとアイテムを全部カンスト(99個?999個?)したいですし

マビノギも全キャラ修練をマスターにしたい。

だけどこれは無理だとわかってるので、割り切ってますが・・・

けどまあゲームを義務的や効率的にやるとクッソつまらなくなるので

何も考えず楽しくやっていきたいものですね。

 

さて時間があったらゲーム以外のやりたいことも後ほど書いていきます。

・・・数ヶ月後にならなければいいですが。

 

以上

明けましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします。

 

以上。

 

 

と終わらせたいんですが、まあいつものように今年の目標とかを書いていきますー。

達成率は極めて低いんですけど((

 

1.英語

2.資格

3.運動

 

まずは仕事でいえば地理を覚えるのはまあ今後一生の課題なのであえて触れません。

それよりも2020年といえばオリンピックなので、英語を話せるようになりたいというのが第一ですかね。

英語はそもそも仕事以外でも使えますし、やらないといけない最優先事項なんですが・・・・

ただ、聞き取れないし喋るのもてんぱっちゃうので(仕事中でも)どうしたものかとw

英語・中国語・韓国語この3つを覚えてるだけでもやっぱ違うと思うんですよね。

今の仕事で外国人が乗ってきた場合は大抵は住所を持ってるのでなんとかなります。

ただ、日常会話とかできたらもっと楽しいと思いますし、今後来る外国人がみんなそうだとは限りませんしね。

 

次に資格面ですが、仕事で必要なのはシティガイド検定ですね。

まあこれは11月なのでもっと先です

他は趣味という感じだと

基本情報技術者試験、色彩検定2級、危険物乙4、ねこ検定

ですかね

基本情報は毎年やってるんですが、まあ勉強を全然せず、ただ毎年IPAにお金納めてる状態なんですが(

まあ受けにはいってるんですけどね。今年こそは受かるようにそろそろ勉強始めようかと思います。

そういえば今年から試験内容も少し変わるんでしたっけ・・・?

あとで調べておきましょう(

 

色彩検定はまあ3級受かったからとかそんな感じです(

危険物は昔からとろうとしてるんですけど、そもそも受けてすらないんですけどね

まあ東京だと毎月やってるんで、仕事の都合がつく時にでも取ってみようと思います

 

最後のねこ検定は本当に趣味ですね、はい。

毎年3月にやってるんで、今年受けてみようかなーっと。

初級と中級を受けるか、中級と上級を受けるか迷いますね。

どんな内容かというと普通にねこの身体とか性格とか歴史とか

他にも法律や映画とかドラマもあるらしいので幅広いんですよね

しかも上級は中級が受からないとダメなので、

上級受かって中級落ちたら両方落ちたことになるわけです。

まあ中級受からないで上級受かるってのはあんまりないかな?と思いますがw

あと3月って何気にタクシーも忙しい時期なので、取るなら一気に取っておきたいですね。

 

さて、3つ目の目標は運動ですね。

毎年いって毎年やってないんですが(

座りっぱなしの仕事なので運動しないとそろそろやばいかなーと

あとは体調面とか精神面とかでも運動ってやっぱり大事なんじゃないか?と思ったりしてるんですよね。

 

まあそういうわけで今年の目標です。

資格が異様に長いですけど、今年はこれらが取れるように頑張ります。

 

以上。皆様に取って良い年となりますように!

 

大晦日になりました。

今年の記事数を数えて見たんですが、これを含めれば6記事みたいです。

2ヶ月に1回って感じですよ!!!!

 

しかしまあ高校の時と比べれば格段に減りましたね。

小学校の高学年からハンゲームの日記を書き、CURURU(サービス終了)、ヤプログ(サービス終了予定)、Yahoo!ブログ(サービス終了)、楽天ブログ、ジュゲムプログ、FC2と色々やって最後にたどり着いた(残った)アメブロですが

なんとか不定期更新で続けられてますね!

まあ最近はツイッターでちょっとしたことを呟けますし、本当に便利になりましたね

あとはリアルでも愚痴を言い合える同僚もいますし、根本的に長い記事を書く必要がないというかなんというか

なのでこういった年末だーとか新年だーとかしか本来書くことなくなってきてますねw

 

さて、長々とどうでもいいことを書いてきましたが、

今年も今日でおしまいですね。

今年の目標とかなにもかいてないですね((

なので振り返ることや答え合わせはできないんですが(

 

まあ毎年目標にしてる資格・検定は合格したのは2つ。

色彩検定3級と東京タクシーセンター認定外国人旅客接遇(英語中級)

まあタクセンのやつは受ければOKなんで除外して1つって感じですかね

 

色彩検定3級は教材は2つ。

1つ目は書店に売ってた最新の参考書。

実際色彩検定3級は高校の時に落ちてたので、悔しいからとった感じなんですが

でもファッションの色とか色の名前とか全然なので大変でしたね

2級もとりたかったんですが、3級と2級両方受験は不合格になりそうだなーと。

二兎を追う者は一兎をも得ず的な感じです

2つ目は2009年のユーキャンの問題集。これは高校の時に買った問題集ですね。

問題集的なのはこれしか使ってません。

なので2009年くらいからそんなに問題内容も変わってないのかな?と思ったり。

あくまで思っただけなのでめちゃくちゃ変わってるかもしれませんがw

でもその問題集と参考書だけで受かったので、次は2級も過去に買った問題集で受けてみようと思います(

 

ちなみに個人的に取りたい資格や検定は

運管(旅客・貨物両方)、シティガイド検定、旅行業務取扱者、危険物、消防設備かな?

危険物以降は明らかに趣味ですけどね

資格マニアみたいなの目指そうかなーっと

 

しかし最近は本当にやる気が起きないので

来年はもっと頑張ります。

年明けに抱負を書けたら書きます。

ではみなさんよいお年を。

雨がすごくなってきましたねー。

 

僕は今日は公休なので休みですが、今日タクシーの乗りの方は大変だなー・・・

てか今日タクシーも全部止めちゃうべきだと思うんですよね

ホテルやコンビニ含む接客業全て止めちゃえば何もできなくなるじゃないですか

必要なのは、警察・消防・救急・自衛隊・介護くらいかなと思います。

あとはまあ最低限輸送系だったらハイヤーでいいんじゃないですかね

まあ細かく見ていけば他にもあるとは思いますけどねー(ITだと運用とか)

 

さて、今日は我が家で飼っていた愛猫の10年目の命日です。

このブログを見ていてハッと思い出しました・・・忘れてしまっていたことにすごい後悔。

病院で持って3日くらいと言われ本当にそうでしたね

まあその数日前から体調が悪くて心配だったんですけどね。

家のいろんなところから窓の外を眺めてたまに紐でつないで外に出してあげるくらい。

1匹でずっと寂しかっただろうなあと思います。

お手とかもして賢かったし、小学生〜中学生時代を支えてもらったので本当に感謝ですね

ミィが亡くなってから2ヶ月後、近くの神社で譲渡会があり、いまの2匹の子(ナイト・ルイ)たちがきましたが

それでもミィが忘れられませんでしたね

ただミィが亡くなってから10年。つまりあの子たちも10歳・・・長生きしてもらいたいですね

ミィが安らかに眠っていることを祈っています。

 

以上。

お久しぶりです。

 

土曜〜月曜の今日は久しぶりにカレンダー通りの休みです!

金曜も明休だったんですが、個人的には明休は休みとカウントしてないので

土曜から休みでした!

 

土曜は友達と飲みにいくことになってたんですが、なくなっちゃったので

適当にゴロゴロして過ごそうと思ったんですけど、

増税前の名物駆け込み爆買いをしてなかったんで

西友に行って生活用品を買い込みました

その後もヨドバシでSwitchとスマブラ買いました。いえーい

いつか買おうと思ってたんですけど、なかなか面倒くさくて忘れてました。

スマブラ楽しいけど、操作性がいまいちわかってないので

今度またじっくりやります。

 

 

日曜日は技術書典にいってきました。

前日にツイッターでIT関係の方が技術書典の話をしてたので

起きれたらいくかーみたいな感じで考えてたら本当に起きれちゃったんで

行ってきました。

 

初参加でしたが、なかなか人が多かったです。

なんか池袋駅から行きづらいので東池袋駅から行くようにとツイッターで聞いていましたが、

どれくらい行きづらいのか体験したかったので(マゾ)

池袋駅から行きましたが、まあそこまでかなといった印象でした。

まあ東池袋の方が歩かないんで、そっちの方が絶対良いと思いますが。

普通に東口から出てサンシャイン目指してあとはサンシャイン入って東側目指せば着きました。

サンシャイン内を昔ぶらついてたのもあるとは思いますけど。

 

自分が行ったのは13時からの無料時間帯で目的はツイッターでフォローしてる著者を見に行くのが第一でしたw

もちろん書籍も買いまして、全部で15kくらい使いました。

タクシードライバーが何に使うのかと((

まあ2020以降どうしようか迷ってるんで、もしかしたらITに戻るかも?みたいな感じですかね。

実務も3年しかない(ほとんど簡単なプログラムとテストばっかり)自分が戻れるかは不明ですが。。

 

戦利品は

1.Microsoft Azureでつくるクロスプラットフォーム AIアシスタントスキル(著・平林拓将さん)

2.わかばちゃんと学ぶGit使い方入門(著・湊川あいさん、監修・DQNEOさん)

3.マンガでわかるRuby1〜2(著・youchanさん、湊川あいさん)

4.Arrlibot Gems(著・株式会社アプリボットさん)

5.銀髪赤眼の後輩と学ぶ競技プログラミング1〜2(著・碧黴さん)

6.Cookpad Tech Book(著・クックパッド執筆部さん)

7.マンガでわかる機械学習(著・荒木雅弘さん、作画・渡まかなさん、制作・ウェルテさん)

8.わかりみSQL(著・カウプラン機関極東支部さん)

9.不正ログイン試行の解析(著・SecureSemiさん)

10.とらラボVol3(著・とらのあなかな?不明)無料でもらえました

です。

(とりあえず著作権的に必要ないとは思うんですが、著者とか書きました。間違ってたら指摘ください。)

 

10は無料でもらえたんでそれ以外の11冊で大体15kほどです。

まあ買ったからにはちゃんと読みますが、とりあえずFE試験終わってからで(まだ申し込んでる奴)

 

1はアレクサとかGoogleとかのAIアシスタントについてですね。

家電とかをアレクサとかに任せてつけたり消したりしたいし、自分でプログラミングできたら面白そうだなーと。

ちなみに、このサークルにはMicrosoftのちょまどさんもいらっしゃってて話すこともできました。

謙虚な方だなーという印象とツイッターの写真通り綺麗な方でした

サインもらえばよかった(

 

2と3については湊川あいさん本人もいらっしゃるとのことで見にいったんですが、

他の方と喋ってたので別の売り子の方から本を購入して離れました。

話してもわかばちゃんシリーズ楽しみにしてます!しか言えないのでw

 

4〜7は表紙が目についたので

表紙→タイトル→目次→内容で選びました。

銀髪赤眼最高じゃないですか((

実際どれも内容が気になったので今後じっくり読んでいこうと思います。

 

8は前の会社でよくSQLいじってたので、懐かしいなみたいな感じで(

というより分厚さとまたSQLとか勉強したいなーと思ったので

買いました。

 

9は思いっきりタイトル見て気になったので買いました。

セキュリティとかからっきしなので少しでも理解できればなーと

 

他にも欲しかったけど本がなかったので買ってないのもいくつかあります。

技術書系はどうしても本じゃないと読めない派なので((

 

長々と戦利品を書きましたが、会場内については自分が1周目の時は比較的空いてたかなーと思います。

再入場するときはめちゃくちゃ長い行列(初回入場のですが)ができていて驚きました(

ただ、2Fはいいんですが、3Fってどうやっていくんだろう?みたいな感じでした。

まあ3Fに行く列があったので行けたんですが、最初はその列がなんの列なのかもわからず

まあ3Fの列だろみたいな感じで適当に並んだら当たった感じですけど(

3Fは2Fよりも空いてた気がします。

そもそも3Fの存在を知らなかった人もいたのかなと。

3Fの行き方はスタッフに聞けば別に良いんですけど、ふらっと寄った方は・・・ね。

 

目的のサークルが3Fにあったので存在自体は知ってましたが、

3Fにいく列がもう少しわかりやすかったらよかったかなと思います。

まあ次回はきっと改善されると思います。

スタッフさんもお疲れ様でした。

 

しかし充実した1日だったかなー。

またITに戻る際にはこの本の内容を活かしていけるといいなと思います

 

 

そして最終日月曜日は

マビノギして終わりました。ごめんなさい。FE試験受かる気がしません(

勉強しなきゃと思いつつマビノギのイベントも最後の週というアレでアレしてしまいました。

 

来週から頑張ります(

 

以上