明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
以上。
と終わらせたいんですが、まあいつものように今年の目標とかを書いていきますー。
達成率は極めて低いんですけど((
1.英語
2.資格
3.運動
まずは仕事でいえば地理を覚えるのはまあ今後一生の課題なのであえて触れません。
それよりも2020年といえばオリンピックなので、英語を話せるようになりたいというのが第一ですかね。
英語はそもそも仕事以外でも使えますし、やらないといけない最優先事項なんですが・・・・
ただ、聞き取れないし喋るのもてんぱっちゃうので(仕事中でも)どうしたものかとw
英語・中国語・韓国語この3つを覚えてるだけでもやっぱ違うと思うんですよね。
今の仕事で外国人が乗ってきた場合は大抵は住所を持ってるのでなんとかなります。
ただ、日常会話とかできたらもっと楽しいと思いますし、今後来る外国人がみんなそうだとは限りませんしね。
次に資格面ですが、仕事で必要なのはシティガイド検定ですね。
まあこれは11月なのでもっと先です
他は趣味という感じだと
基本情報技術者試験、色彩検定2級、危険物乙4、ねこ検定
ですかね
基本情報は毎年やってるんですが、まあ勉強を全然せず、ただ毎年IPAにお金納めてる状態なんですが(
まあ受けにはいってるんですけどね。今年こそは受かるようにそろそろ勉強始めようかと思います。
そういえば今年から試験内容も少し変わるんでしたっけ・・・?
あとで調べておきましょう(
色彩検定はまあ3級受かったからとかそんな感じです(
危険物は昔からとろうとしてるんですけど、そもそも受けてすらないんですけどね
まあ東京だと毎月やってるんで、仕事の都合がつく時にでも取ってみようと思います
最後のねこ検定は本当に趣味ですね、はい。
毎年3月にやってるんで、今年受けてみようかなーっと。
初級と中級を受けるか、中級と上級を受けるか迷いますね。
どんな内容かというと普通にねこの身体とか性格とか歴史とか
他にも法律や映画とかドラマもあるらしいので幅広いんですよね
しかも上級は中級が受からないとダメなので、
上級受かって中級落ちたら両方落ちたことになるわけです。
まあ中級受からないで上級受かるってのはあんまりないかな?と思いますがw
あと3月って何気にタクシーも忙しい時期なので、取るなら一気に取っておきたいですね。
さて、3つ目の目標は運動ですね。
毎年いって毎年やってないんですが(
座りっぱなしの仕事なので運動しないとそろそろやばいかなーと
あとは体調面とか精神面とかでも運動ってやっぱり大事なんじゃないか?と思ったりしてるんですよね。
まあそういうわけで今年の目標です。
資格が異様に長いですけど、今年はこれらが取れるように頑張ります。
以上。皆様に取って良い年となりますように!