アンパンマンまぜこみご飯の素でおにぎり | 投資しながら趣味と子育て♪自由を楽しむ暮らし

投資しながら趣味と子育て♪自由を楽しむ暮らし

育児、投資、旅行メイン。2022年から株デビュー。
400万で投資中です。運用益は、使いつつ再投資!働かずごろごろしながら、お金が増える生活が好きです笑

1億!富裕層目指して、その後夫婦でFIREしたい

子供がダイソーでコレ欲しいと言うので購入!



アンパンマンまぜこみごはんの素by永谷園


鮭とわかめと、アンパンマン柄のかまぼこ入りです。


作り方は、簡単!


このまぜこみごはんの素とごはんを混ぜるだけ。


ただし、アンパンマンのかまぼこも一緒になっているので、

アンパンマンを目立たせたい場合は

かまぼこは外して作る必要があります。


こちら中身ー!


こんな感じ↑

アンパンマン柄を目立たせたい場合は、

このアンパンマンを何枚か取って、

アンパンマンが入っていない粉を混ぜて作るって感じです。

アンパンマンはあと載せグッ


ということで、このやり方で作ってみましたよ

完成したおにぎり。

ん…。映え感ゼロ〜凝視

アンパンマンは最後に載せました。ラップで見えにくいけども。


ちなみに、アンパンマンかまぼこも一緒に混ぜて作ると

アンパンマンかまぼこが綺麗に出ないです!要注意ガーン


で、味ですが

結構薄く感じるかも。

よくある大人用のまぜこみごはんの素と比べると


塩分控えめです!

塩分控えめなので、つい素を足したくなると思うのですが…

素を足しすぎると、お米がまとまりにくくなるんですよねー(つまりおにぎりにならないガーン)


なので、もし塩気が足りない場合は

素を足すのではなく、

軽ーく塩を混ぜたほうが良いかも知れません。

ただ、うちの3歳児は塩をかけなくてもパクパク食べてくれるので

物足りないと感じるのは、大人だけかも?なんなら私だけか…?笑




あとね、わかめ、結構少なめかなー

調理例ではわかめいっぱいのイメージですが、あそこまで多くない印象なので

実際作ると、あれ?となるかも。

うちの子は、わかめが好きではないので

この素のバランスでちょうどいいんだけどね笑



幼稚園や保育園におにぎり持参の場合は

こんなのか


こんなのを

使うと可愛くできそうですが、


何気に高いので、我が家ではラップに包むのみです笑


これでも子供はテンション上がってくれるので、ヨシとしてますウインク


ということで、アンパンマンまぜこみごはんの素のお話でした。



あ、言い忘れたー!


こちら、どこで売っているかというと、

いつもダイソーで買ってます。

108円で買えるので、ダイソーが一番安いと思う。


アンパンマンまぜこみごはんの素が気になった方は、

ぜひダイソーを覗いてみてくださいね!







後日談アンパンマンのおにぎり袋をセリアでみっけ。

今はこのおにぎり袋を愛用してます↓

3袋入りで、100円ですよ。