6月にあった真央ちゃんの新作アイスショーが期間限定で映画館で観られるということで行ってきました。
本編は氷艶の時と合わせられるかと思ったけれどスケジュールが合わなくて観ていません。
そして今回もあまりやっている映画館がなく時間も限られているので合うところがなかなか見つからず。
ソワレに出かけるのでマチネの時間帯にやっているところないかなと探したら尼崎でありました。
というわけで初めて行ったよ、MOVIXあまがさき。
梅田から(JRだから大阪駅)約5分強、駅直結のあまがさきキューズモール内にあるので意外に近い。
なんばパークスに行くより便利だったかも(なんばパークスは朝早くてソワレまで時間が余るから却下していた)。

本編は約2時間15分。
休憩なしノンストップ。
劇場のステージにリンクを作るという今まで例にないアイスショーでした。
オーケストラの生演奏にのせて滑り、またゲストダンサー2人(HideboHさん、Seishiroさん)のダンスとのコラボが豪華。
まさしく劇場型アイスショーの極みでした。
浅田真央、天才!
何度も拍手したくなったりヒューヒュー言いたくなりましたが映画館なので我慢しました(笑)。

本当にどれもこれも素晴らしかったのですが、最後の真央ちゃんソロのボレロでぶっ飛んだ。
すごすぎて言葉にならなかったです。
セトリ調べていなかったのですがこれでラストだろうなというのはわかった。
(その後全員登場のフィナーレっぽいものもあったが)
浅田真央、天才!(2回目)

柴田くんとのエアリアルもすごかったな。
命綱なしだったと思うのですが、最後に真央ちゃんが柴田くんの足を掴んでいるだけでそのまま上がっていたのを見てひぃーと声が出そうになりました。。
そしてペア演技もますます磨きがかかっていて迫力あった。
「オブリヴィオン」から「リベルタンゴ」の流れがとても大人でセクシーで見惚れてしまいました。
関係ないけれど、柴田くんは未だに華奢な美少年イメージが強いから今のマッチョな姿を見ていつも頭がバグる(笑)。

ヤマトくんは本気出したらやっぱりめちゃめちゃカッコいいなあ。
いや、いつもおちゃらけている姿しか最近見てなかったからw
45歳とは思えないくらいキレキレやん。

遥ちゃんは本当に可憐だけど滑りのスピードがめっちゃあるのが好き(爆走と言ってもいいw)。
優くんとのロミジュリは数ヶ月後夫婦になると思って観るとエモいな。
優くんは悠良ちゃんと組んでいるのが多かったかな。
悠良ちゃんも好きなんですごくよかったです、ドン・キホーテがいちばん好き。

あと、印象に残ったのはレオニー百音ちゃんかな。
魅せる力が強かったです。

キャストは前回の「BEYOND」メンバーで固定しているので団結力をすごく感じました。
そしてそれぞれソロや見せ場が今回もあるのがいいですね。
主役は真央ちゃんだけど、真央ちゃんだけのショーでないところがいい。

生でも観たかったけれど、大きなスクリーンで目の前で滑っているかのような臨場感を味わえたのは良かったです。

 

 

 

 

 

大阪に15年ぶりに戻ってきましたWICKED。
私が最後に観たのは海で2014年なので10年前。
そんな前だということに驚愕しました。

幕間での感想。

すごかった!

終演後の感想。

不覚にもめっちゃ泣いた!

語彙が迷子になっている(笑)。

10年前と世界情勢やコンプラなど変化しているところ、変化していないところを感じながら観ていたのでまた違った味わいがありました。
ディラモント先生など動物達から言葉を奪うくだりは10年前よりも色々沁みました。
時勢を反映した作品だと改めて思った次第です。
そんな風に噛みしめながらまたセリフや音楽など10年経っていても覚えているものだなと思い出しながら観ていたのですが、イチラスのDGでぶっとんだ。
幕間の感想が「すごかった」としかならんかった。

エルフィーの小林さんはちゃんと認識して観たのが初めてです。
東京公演でデビューする前はプリンシパル経験ないのかな、それもびっくりだと思う程。
とにかく歌がすごかった。
演技は悪くはないけれど、型通りきっちりこなしているという感じをうけてもう少し個性が出たらいいのになとは思いました。
そして評判を聞いていましたが、濱田さんに歌声が似ていました。
声そのものもだけど息の抜き方とか歌い方が似ていた、でも無理のない歌い方。

紗衣グリンダは今回の大阪がデビューなんですよね。
とは思えないくらいの大御所感(笑)。
こちらも評判通り突き抜けていて良かったです。
これだけコミカルなのもできるんだ?
キラキラ~キラキラ~がクセ強すぎて笑ったw
そしてシリアス展開は本領発揮。
彼女の演技で芝居が締まったように思います。
For Goodは泣かずにいられないし、最後にいい魔女として生きていく覚悟を決めた表情がなんとも泣かせる。
終演後の感想が「泣いた」というのは彼女によるものです。
しかし、なぜクリスティーヌは解釈違いだったんだろう(別演目の話)。

フィエロはね。
このストーリー自体フィエロの存在弱いんだけど(エルフィーとグリンダが強すぎる)、うーんもう少しときめかせて欲しかったな。
あの強い2人に惚れられる要素を感じない。
そう思うとたおさんや北澤さんは強かったな。

ネッサはまりえちゃんということで安心して観ていましたがやはり安心して観られました。
(安心して観てられなかったのは略)
そして今更ですが、グッドニュースでネッサがバイトしているのを初めて知りました(笑)。
まりえちゃん目立つんだもの。
アナ雪での阿久津さんを思い出した(笑)。

テッシーオズだとマックスおじさんはそんなことしない!と思ってしまいます(笑)。
この劇場で何度マックスおじさんで観たことか。

で、いつからエルファバ初登場シーンで拍手が起きるようになったんですか?
宝塚かい?と思ってびっくりしましたわ。
(毎回ではないらしいですが)

 

ウィキッドの幕を撮影できるのが初めてだったので嬉しくなりました。

アイーダの幕も撮影したいので、次はアイーダの再演をお願いします。

(違う演目の話になって終わる)

 

 

今週末は遠征予定でした。

 

最初は火水に台風が来る予報だったのに、なかなか来ない。

来たのは週末。

そして新幹線運休。

 

行けなかった…

 

ちなみに土曜日に「ゴースト&レディ」、日曜日に毎年恒例アイスショー「フレンズオンアイス」を観る予定でした。

四季の新作大阪まで待つことになるのかな(結構待つなあ)。

四季の場合出品できるのはありがたいです。

出品したらすぐ売れたよ。

 

天災は仕方ないとはいえとりあえず悲しかったので愚痴でした。