ブログを読んでいただきありがとうございます。
独身一人暮らし読書好きゆきみーです。
きれいな部屋にしようと邁進中
日々の整理整頓生活をシェアしていきます
朝晩の空気が少しずつ涼しくなり、
そろそろ秋冬用の寝具を出そうか迷う時期になりました。
毛布や布団を押し入れから出す前に、
実は「準備の整理整頓」をしておくと、
とても気持ちよく季節の切り替えができます 🍂
まずおすすめなのは、
今まで使っていた夏用の寝具をしっかりと点検することです。
シーツやタオルケットは洗濯を済ませ、
できれば天日干しをしてから収納しましょう。
湿気を含んだまましまってしまうと、
次のシーズンにカビや嫌なニオイの原因になります。
収納前に完全に乾かすことが一番大切です☀️
次に見直したいのが「しまう場所」。
押し入れやクローゼットの奥は湿気がこもりやすいので、
除湿剤を新しく入れ替えてから寝具を収納すると安心です。
収納ケースを使う場合は、
ぎゅうぎゅうに詰め込まず、
少し余裕を持たせることで通気性が保たれます。
大きな布団は布団収納袋を使うと、
見た目もスッキリ整います。
秋冬用の寝具を出す前に、
ついでに「本当に必要な数」を確認しておくのもおすすめです。
毛布が何枚もあるけれど実際に使うのは毎年決まった数枚だけ、
ということは意外と多いものです。
使わないものは思い切って処分や譲渡を検討すると、
収納スペースに余裕が生まれます 🍀
さらに、
寝具を入れ替えるタイミングで
ベッド下や押し入れの奥も一緒に掃除しておくと、
気分もリセットされます。
ホコリや湿気を取り除くことで、
秋冬の快適な睡眠環境につながります。
季節の変わり目は、
ただ寝具を替えるだけでなく
「整理のチャンス」にもなります。
少しの手間でスッキリと整った寝室になり、
これから迎える長い秋の夜を心地よく過ごせるはずです 🌙