yukimaru's blog(風に吹かれて/皇帝と旅人) -7ページ目

yukimaru's blog(風に吹かれて/皇帝と旅人)

皇帝と言う名のランドナーと旅人の物語・・・

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

卯月最後の昨日は

真っ青な空の爽やかな日でしたが

皐月初日は

鼠色のどよんとした雲に覆われて

午後から雨...って予報も出ております...(-。-;

 

4月1日から始まった

我が家のリフォーム工事ですが

4月28日(木)に

DK部分が一応完成し引き渡されました...^^

 

在りし日の

玄関からDKへの廊下...

 

 

正面は押し入れ...右側がDK...

 

 

同じ場所の工事中....^^;

 

 

完成後....右側がDK入り口だったのを

押し入れを壊して

入り口側はウォークインクローゼットに....^^

 

 

そして...

在りし日のDK...^^;

 

 

上の写真の部分が

ウォークインクローゼットになりました...^^

 

生まれ変わった姿...(゚o゚;;

 

 

30日に

キッチンカウンターに置く

椅子が届きました...^^

テーブルと椅子は28日になるそうです...(-。-;

 

 

テーブルと椅子が届くまでは

30数年前に貰った

折り畳みテーブルと

キャンプ用のコールマンの椅子で間に合わせます...σ(^_^;)

 

29日から

TVやオーディオ、MACを移設..

MACは、一度死んだと思って新しく買ったら

生き返った古い方を

YouTube用に移設しました...^^

 

昨日は

和室と自室に片付けた

食器類などを発掘して

新しいキッチンのキャビネットへ...

まだ、フライパンや鍋が発掘されないので

食事はホットモットの弁当です...(ーー;)

 

GW明けから

玄関周りと

風呂・洗面所の工事が始まります...σ(^_^;)

 

新しい1日に感謝!.

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

夜半から雨がしとしと降り出した

卯月の初日...雨はだんだん強くなってきたような...(^^;;

 

そして

遂に今日から始まる

リフォーム工事...

やっとこすっとこ準備も出来たが

今日、明日と出さねばならないゴミ出しが...

 

それに

縦に2台入っている

2階の家のミニくんと

我が家のインプくんを

家の車庫から

200mくらい離れた

コインパーキングに移動して

車庫を工事の車の為に空けないと...σ(^_^;)

 

しかし

何も4月の初日で

工事が始まる今日に

わざわざ雨が降る事もなかろうにと

恨めしい思いで空を見上げた時...

 

まさか

今日はエイプリルフールで

工事が始まるの明日って事...無いよな...σ(^_^;)

 

新しい一日に感謝!

 

 

 

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

いよいよ

3月、弥生もラストウィークになりました...

今週末には、リフォームの工事が始まってしまいます...

片付け準備は間に合うのか?

気持ちは焦りますが

「桜」はどーなった?とコチラの方が気になり出した小生...^^;

 

日曜日にカメラを持って

山頂公園に出掛けたものの

また、やってしまいました...(T_T)

 

「カードが認識できませーん!」

 

昨日、リベンジ!...^^;

 

例によって

ヒーヒーハアハアゼイゼイ言いながら

お尻の筋肉を痙攣させて

山頂公園に到着...^^

 

 

カラスが一羽...小生を待っておりました...( ̄▽ ̄;)

 

今年は

「春」って実感が

無かったのですが

たんぽぽやオオイヌノフグリが一杯咲いて

ああ〜、春になったんだなぁ〜!と思いました...^^

 

 

先ずは

山頂公園のソメイヨシノの広場へ...

 

 

広場はぐるりと

ほぼ満開のソメイヨシノに囲まれて

ワンコの散歩に来た方も

思わず脚を止めておりました...^^

 

 

ユキヤナギも

真っ白な花を咲かせておりました

 

 

今度は

横浜緋桜の丘...

ソメイヨシノより早い横浜緋桜は?

まさか、早、盛りを過ぎてしまったっか?とドキドキ...(・_・;

 

 

横浜緋桜は

今を盛りと緋色の花を咲かせております...^^

 

 

寒緋桜よりも

淡い緋色の横浜緋桜...

 

 

ソメイヨシノの

桜色と言われる淡いピンクも好きですが

横浜緋桜の花の色も

艶やかな中にも慎ましやかさを感じられて好きです...^^

 

来た時と別な道で、山頂公園を降りて

本牧通りの桜並木を見に行きました...

 

ダイヤモンド富士の頃は

桜の「さ」の字も感じなかった本牧通りでしたが...

 

 

陽当たりの良い所の桜は8〜9分咲き

陽当たりの悪い所は7分咲きって

かんじでし...

 

 

通る人が

見上げてスマホを構えたり...

カメラを

じっくり構える

アマチュアカメラマンや...

パシャパシャと

シャッターを切って

ささっと歩く小生など...^^;

 

色んな人が桜を楽しんでおりましたョ...^^

 

 

やっぱり

良いなぁ〜...桜の季節...春

 

この喜びを

毎年、味わう為には

何をしたら良いのだろうか?と思いながら家路につきました...

 

新しい1日に感謝!

 

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

目が醒めて

まだ寝ていたよー...と思いつつ

頭の片隅で

「ゴミ当番!ゴミ当番!」と警告が鳴っていました...^^;

 

しょうがないので

もそもそっと起き出して

時計を見たら

「やばい!」

 

慌てて着替えて

シャツ一枚で外に飛び出すと

「寒くな〜〜〜〜い!」...(・・;)

 

ごみ収集のカゴ出しも間に合った...(-。-;

 

昨日は

朝方、雨が降って

どーなる事かと心配したお天気も

昼前には、すっかり回復...^^

 

いよいよ

今日こそはの

第5次ダイヤモンド富士調査隊を出しました...^^

 

 

我が家を出て

少し歩いて見上げた空は

今朝方の雨の影響も有ってか

綺麗な青空

お月様も昇っておりました...^^

 

ふと、前から歩いて来る

年配(相手の方から見れば自分もそうですが)の女性の顔を見て

「!」....(・・;)

 

マスクを忘れたのに気が付きました...(ーー;)

 

マスクを取りに戻って

再び山頂公園を目指します...^^;

 

例によって

はぁはぁゼイゼイヒーヒー言いながら

お尻の筋肉を痙攣させて

山頂公園到着...σ(^_^;)

 

 

朝方の雨で

霞も少なく

塵も花粉も飛んでいない

澄んだ青空を予測していたのですが...ぼやぁ〜っ

.富士山もうっすら、ぼやぁ〜っと...^^;

 

 

夕陽が富士山に近づくにつれ

富士山の姿がハッキリと見えて来ました...^^

夕陽はぼやぁ〜...^^;

 

 

山頂公園から見る富士山の

山頂付近には

霞か?雲か?

夕陽は更にボヤァ〜っとなりそうです...(T_T)

 

 

夕陽の下側が

富士山頂に...

 

 

夕陽は

富士山頂の火口にスポッと

嵌まった様子であります...^^

 

 

でもこれ

ダイパモンドと言うよりは

パールでしょうか?...(^◇^;)

 

 

やがて

でっかいパールは

富士山の火口に飲み込まれて仕舞いました...( ̄▽ ̄;)

 

3月6日から

5次に渡る「ダイヤモンド富士調査隊」も

これにて解散...(1人しかいませんが)

長らくお付き合い頂いた皆様

ありがとうございました...m(_ _)m

 

新しい1日に感謝!

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

昨日は

猫の額にも満たない

庭と言って良いかどうか疑わしい所のお掃除を...^^;

 

父が何処やらから持ってきた

得体の知れない鉢植えの

でっかい葉っぱが秋に黄葉して

散った枯れ葉が地面を覆っているのを掃除して...

腰が痛くなったので

今日は調査隊を止めようかと悩んだ末に

万が一、今日がダイヤモンドだったらどーする?...と

 

何とか、調査隊(1人ですが...)は出発しました...σ(^_^;)

 

例によって

はぁはぁゼイゼイひ〜ひ〜言いながら

お尻の筋肉を痙攣させて

山頂公園到着...(^^;;

 

 

うっすらと富士山が見えました...^^

 

日の入りまでの時間を

ぼーっとしていたら

あれ?何だかサネユキさんそっくりな人が

お供を連れて

やって来るではありませんか...^^;

 

世の中、よく似た人がいるものだ...

しかも、お供の人までよく似ている...と思いながら見ていると

手を小生に振るでは有りませんか...あれ?本物か!...(・・;)

 

 

久し振りの出会いに

話し込んでいると

あっという間に日の入りの時間が...

 

 

昨日もダイヤモンドにはならず...(T_T)

 

 

夕日が沈んだ辺りから想定すると

今日は、富士山頂の角辺り

月曜がダイヤモンド、その日では無いかと思われます...^^

 

今日の天気は

3時ごろから曇って

6時ごろから晴れ...

月曜は曇りのち晴れ!との予報...

 

今日はサボって月曜に掛けるか?

頑張って今日も明日も行くか?

ちょっと考えまーす...σ(^_^;)

 

新しい1日に感謝!

 

 

 

 

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

朝から良い天気で

暖かい...^^

 

日中、シンク下の片付けを...

使わないバットなどを

今日のゴミ捨てに合わせて処分するためです...^^

 

先日、片付けたのに

嵩が減らないなと思っていたら

割り箸で嵩上げと言っても過言では無い位に

大量の割り箸が...(ーー;)

 

もうどれだけ

割り箸を捨てただろうか...(-。-;

 

そうこうしている内に

程よい時間になったので

調査隊出発!...(^_^)v

 

見上げた空は

シルクで覆った様な雲や霞が...

今日も駄目かと思いつつ

例によって

はぁはぁゼイゼイヒーヒー

お尻の筋肉を引き攣らせ

山頂公園に到着...(^^;

 

 

霞が掛かって

空はオレンジ色に染まって美しいけど

富士山は...

 

 

富士山は...見えな...ん?...んん!...(・・;)

願望が幻を見せているのか?...と

何度も目を擦って

ファインダーを除くと...

 

 

段々と姿がハッキリと見えて来ました!(^○^)/

 

 

富士山は見えましたが

夕陽の位置は....まだ、ちょい左かぁ?...^^;

 

 

前回、富士山が見えた6日よりは

大分右に寄って来ましたが

ダイヤモンドにはまだ早かった...(~_~;)

 

 

と言う訳で

夕陽は富士山の左側に沈んで行きましたとさ...σ(^_^;)

 

想定した予想日より

かなり遅くなる様です...この感じだと

今日より明日か?明後日か?って感じです...^^;

 

今日は晴れですが

明日からは天気は下り坂...(・・;)

 

今度、富士山が見えた時は

夕陽は富士山の右側に行ってしまっているなぁ〜...(T_T)

 

念の為

今日も行ってみようと思います...(^_^)v

 

新しい1日に感謝!

 

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

窓のシャッターを開けると

朝の光が部屋一杯に

飛び込んで来ました...^^

 

今日の最高気温予測は18℃...^^

気持ちの良い1日に成りそうです〜...(^_^)v

 

昨日、ダイヤモンド富士予想日の

第二次ダイヤモンド富士調査報告です...^^;

 

工務店と

リフォームの工程等の打ち合わせの後

お米を研いで

夕飯の準備も整え、調査に出発しました...(^○^)/

 

いつもの様に

はぁはぁ、ゼイゼイ、ヒーヒー言いながら

お尻の筋肉を引き攣らせ

山頂公園到着...(T_T)

 

真上の空は

薄いシルクを透して見た様な青...

風も無いので...

ダイヤモンド富士が見えるか?

それとも、まだなのか?

終わってしまったのか?

ドキドキしながら観測地点の空を見上げると...

 

 

航空自衛隊のC1?...C2?

C2のような気がしますが

2機編隊が2編成飛んでいきました...^^;

 

あたふたして、一機しか写せませんでした...(~_~;)

 

 

今日も富士山は見えません...(T_T)

 

 

バイならぁ〜!と

夕陽は雲のお布団の中に消えて行きました...(T_T)

 

ダイヤモンド富士...

もう終わってしまったのか?

それとも

まだなのか?

はっきりしないまま、この日も終わりました...(ーー;)

 

帰り道...

頭の中で富士山の声が...

「そんな気楽にダイヤモンドは見れません」

「今度は、秋をお待ちしてます〜」

「でも、もしかしたら、明日かもよ〜」

 

 

あなたのオーラカラーはバイオレットシアン

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

 

 

新しい1日に感謝!

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

第1次調査隊が6日...

8日は雨のち曇りで調査隊を派遣出来ず...(T_T)

 

ダイヤモンド予定日の1日前の昨日

第2次調査隊を派遣しました...^^;

 

新聞の予報では

一日中晴れ!...^^

ですが

iPhoneのお天気アプリでは

夕方、一時的に曇り...(-。-;

 

そろそろ行こうかな?

夕方、外を見ると

窓から見える空は...どっよ〜ん...と

ねずみ色...(~_~;)

 

行くだけ行ってみようと

寒さ対策して

SDカード確認して

電池も確認していざ出発...^^

 

ドアを閉めて

空を見上げると

雲も有るけど

晴れ間が広がっていました...(^_^)v

 

例の如く

はぁはぁゼイゼイしながら

お尻の筋肉を痙攣させながらも

山頂公園到着...^^;

 

 

雲はオレンジ色に染まって綺麗ですが

富士山は...富士山は見えません...(T_T)

 

しばらすると

夕陽は雲の中へ...(ーー;)

 

更にしばらくすると...

 

 

雲の下から現れましたが

富士山は見えませんでした...(T_T)

 

大分、山頂近くに沈んだと思われます...σ(^_^;)

ダイヤモンドだった....とは、思われず、いや、思いたくない...^^;

 

今日、第三次調査隊を派遣致します...^^

新聞の天気予報は晴れ!(^○^)/

iPhoneのお天気アプリは

晴れ後、一時曇り...(・・;)

夕方、日没頃は晴れ!...となっております...(^_^)v

 

今日は富士山見えるか?

そしてダイヤモンド富士は観れるのか?

 

新しい1日に感謝!

 

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

アレレ?と思う間に

弥生になってもう1週間目...( ̄▽ ̄;)

 

行かねば行かねばと

思いつつ

まだいいかまだいいかと

先延ばしにしていた山頂公園調査隊も

昨日、やっとこ行く事が出来ました...^^;

 

まだ、ダイヤモンドには成るまいと

思っていたのと

昼頃から急に雲が空を覆って

これじゃ見え無いだろうと思ったので

買い物ついでに調査しようと

iPhoneだけ持って家を出た小生でありました...^^;

 

買い物を終えて

スーパーを出ると

オヨヨ!さっきまで空を覆っていた雲は何処?

空は真っ青!黄金色に成りつつある夕日が眩しい!...(・・;)

 

痺れてビンビンする脚を必死で動かし

帰宅して

荷物を置いて

オリンパスくんを持って

山頂公園へ向かいました...^^

 

ヒーヒーハーハーゼイゼイ...と

山頂公園の入り口に到着し

振り返った目に入った梅ちゃんが綺麗だったので

オリンパスくんのスイッチをON!...と

 

「カードが入っていません!」

 

のメッセージが...(T_T)

 

 

寒緋桜...横浜緋桜より早く咲きます...満開でした...^^

以降、iPhoneでの撮影です...^^;

 

山頂公園、最高地点...到着...^^

 

 

丹沢山地がクッキリ...左端の三角が大山(おおやま)別名阿夫利山...

買い物に出掛ける前の空とは別物です...^^;

左の方に目をやると...

 

 

でっかい夕日と富士山の影!

真冬の頃は

左側の樹の更に左の方に沈んで

富士山と一緒には写せませんでした...σ(^_^;)

 

 

もう少しで

マジックアワーが見れたと思うのですが

寒くなって来たので退散...(-。-;

 

 

家に帰って

新聞を開いて週刊予報を見ると

ダイヤモンド予定日の10日は晴れ時々曇り...

8日は曇り一時雨、9日は晴れ時々曇り...

9日にもう一度調査隊を派遣しないと...

8日にダイヤモンドって事は

まず無いと思うので...さあ、初ダイヤモンドは観れるでしょうか?...(^^)

 

今日も

新しい1日に感謝!

こんにちは〜!...(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

今日は桃の節句...雛祭り...

娘1号・2号が子供の頃は

雛人形を出して飾って

華やいだ気分がしたものですが...

 

今や

男やもめの独り住まい...

白黒写真のようであります...(-。-;

 

桃の節句、雛祭りと言っても

書く事が有りません...^^;

 

そこで

先月の最終日の事...

 

ブロ友さんの記事を見て

あゝ...世間では

梅が咲き始めたのかと思いながら

この辺は梅が無いんだよね...と...

いやいや、三溪園が有るじゃないか!

自分も梅の写真を撮りに行こう!と思ったのが

2月半ば頃..^^

 

重い腰がやっと上がったのが

2月最後の日でありました...(^◇^;)

 

運動、リハビリを兼ねて

まだ激しく痺れる(動くのは普通に動きます)脚で

テクテク歩いて三溪園へ...^^

 

濱友カードなるものを提示して

700円の入場料を300円に値切って入場しました....^^

 

 

日差しも春のようで

鴨さんも、鵜さんものんびり日向ボッコ...

小生も

陽水の「小春おばさん」を口ずさみながら歩きます...^^;

 

でもこの歌「風は北風冬風」で始まるんですが...(-。-;

 

 

梅は

まだ蕾もありますがほぼ満開!

 

 

 

平日だったので

人出も少なくのんびり歩けますが

花婿さん花嫁さんが沢山

カメラの前でポーズ...

カメラマンが

「もっとくっ付いて!」

とか

「見つめ合って!」

とか...

自分が言われた訳でも無いくせに

赤くなって仕舞いました...σ(^_^;)

 

お腹が空いたので...

 

 

なめこあんかけ蕎麦を所望して...^^

もう少し蕎麦に腰が欲しいとこですが

結構いけます...(2回目です)...(^_^)v

 

 

マクロレンズに変えて...

 

 

段々、脚がしんどくなったのでボチボチ帰りますか...

 

 

帰ろうと歩いていたら

大砲のようなレンズのカメラがずらり...

翡翠ファンが一杯

あそこ、あそこ!と指差していますが

小生には見えず...(T_T)

 

その時

バサバサバサと鳥が羽ばたいて飛びました...

翡翠です!小生も見つける事ができました...^^

体は小さいのに

羽ばたく音の大きさにビックリしたのでありました...(・・;)

 

今日も

新しい1日に感謝!