yukimaru's blog(風に吹かれて/皇帝と旅人)

yukimaru's blog(風に吹かれて/皇帝と旅人)

皇帝と言う名のランドナーと旅人の物語・・・

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

ソロソロ次の記事を...と

思って居るうちに卯月も終盤となり

GWへと突入してしまいました...^^;

 

先週の19日から20日は

初めての夜勤...

20時から翌8時までの12時間拘束で

1時間の休憩です...

0時半からの休憩までは

「意外と楽勝かも?」と思いましたが

休憩が終わってから

時間を追う毎に、時が経つのが遅くなりました...(ー ー;)

 

最後の30分の長い事...ほんとに終わるのかと思いました...(T_T)

 

今週末から天気が持ち直して来て

昨日今日と山頂公園へ...^^

 

 

本牧神社へお参りして...

 

 

本牧神社では鯉のぼりが、のんびり泳いでおりました...^^

 

 

再び山頂公園へ...

たんぽぽが春の朝日を浴びて

気持ち良さそう...^^

 

明日・明後日と仕事ですが

5月は、どーなって居るのか?休みだったので

勤務表を見て居ません...^^;

 

本来パートはGWは休みなのですが

日産さん不振の煽りで

ウィークデイの出勤を減らされて居るので

2日は頼んで出してもらいましたが

5月はどうなるか...(ーー;)

 

C国に工場をって話も有るとか無いとか...

これからも大丈夫かなぁ〜....(~_~;)

 

 

 

こんにちはぁ〜!...(^_^)v

今日も拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

前回投稿は元日でした...( ̄▽ ̄;)

気が付けば

もう4月....^^;

 

昨年7月から始めた仕事も

ようやく慣れて来たと思った矢先に

日産自動車の販売不振のあおりを喰らって

今月から仕事が激減です...(T_T)

 

今日はお休み...^^;

 

本牧山頂公園の桜は如何に....

 

 

水分多めの横浜本牧の空気です...^^

山頂公園への上り坂も

お尻がピクピクしなくなりました...^^

 

 

ほぼ満開のソメイヨシノ...^^

 

 

本牧神社へ行く途中の階段から

横浜緋桜が

朝日に照らされておりました...^^

 

 

再び山頂公園へ...紫陽花の葉が笹日に透けて綺麗でした...^^

鬱陶しい梅雨の季節が来るまで

一杯栄養を蓄えて

綺麗な花を咲かせてョ〜...^^

 

 

あの空じゃ

富士山は無理だなぁーと思いながら

山頂公園の見晴し台に登ってみましたが

見えたのは雲だけ...でした...(ー ー;)

 

 

春が来ましたョ〜!...(^○^)/

 

これからは、時間たっぷり...

喜んで良いのかビミョーですが

ブログ復活...(^_^)v

 

皆様のところへも

またお邪魔させて頂きますので

宜しくお願い致します...m(_ _)m

あけましておめでとうございます!...m(_ _)m

 

今年も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

また一年宜しくお願い致します...m(_ _)m

 

と言いつつ

次にアップするのは何時の事か....( ̄▽ ̄;)

 

 

6時52分頃の初日の出...^^

 

今日初めて知ったのですが...

元旦とは元日の日の出を指す言葉だそうで

1月1日全体を指すのが元日....だそうです...σ(^_^;)

 

自分で作った浸し豆とお雑煮...

自分で言うのも何ですが

めちゃ美味かった!

自分て料理の天才?....腹が減って居ただけですが...( ̄▽ ̄;)

 

新しい一年と1日に感謝!

 

おはようございます(^_^)v

 

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

とうとう今年も今日だけとなりました...^^;

 

7月から仕事を始めて

アタフタして居る内に年の瀬も

終わって仕舞います...

 

 

今年最後の日の出を

山頂公園で見る事が出来ました...^^

明日は

来年最初の日の出を見たいと思います〜...^^

 

すっかり記事の投稿も少なくなって

また

ブロ友さんへのコメントやいいねも中々出来ずになった

今年でありますが

来年はもう少し頑張ってみようかと...σ(^_^;)

 

それでは

皆さま、風邪など引かれぬ様お過ごしください...^^

良いお年を〜!(^○^)

 

おはようございます(^_^)v

 

ブロ友の皆様

大変ご無沙汰しております...m(_ _)m

 

ご無沙汰の方も

初めての方も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

もう明日で9月もお終いです...^^;

前回の更新が

5月31日...ほぼ4ヶ月振りの更新となります...( ̄▽ ̄;)

 

何か仕事をせねばと思いつつ

生来の怠け者の小生...得意の先延ばしの術で凌いでおりましたが

遂に術の威力も薄れ

6月の10日にある会社に応募の電話を入れて仕舞いました...σ(^_^;)

 

6月19日、面接に行き...トントン拍子に話が決まり

7月の1日から勤務開始...始めの1週間は研修や健康診断をして

翌7月8日から勤務に就きました...^^

 

(7月10日 4:16の空)

月曜から金曜までの仕事で

5時半から勤務開始ですが

朝が仲々エンジンが掛からないのと

通勤が徒歩40分は掛かるので

2時起床の毎日...(^^;

 

途中、1時間の休憩があり

12時半までの6時間の勤務で有ります...^^

 

勤務中は立ち放し...

毎日、足腰の老化筋肉はパンパン...(T_T)

 

(7月27日 6:50の山頂公園)

それまで

毎日が日曜日...年中休業...やらなきゃいけない事も

何時でも出来るとタカの括り放題...σ(^_^;)

 

休日が嬉しい!...(^○^)

待ち遠しい!...(^○^)

あと4日、あと3日、あと2日と指折り数える毎日であります...σ(^_^;)

 

(7月29日 4:31の空)

 

自転車通勤の申請をして居て

認めらると仕事場の駐輪場を使えるシールが貰えます,,,^^

待つ事一ヶ月...シールを貰ったのが8月2日(土)...切手位の小さなシール...

無くしてはいけないと

財布のカード入れの中に入れたのが運の尽き...(-。-;

 

日曜日に明日からは自転車通勤だから

自転車に貼っておこうと財布を見たら...無い!...(T_T)

 

月曜日、所長に報告...呆れた顔をしながらも

再申請をして呉れましたが

発行元がまだ再発行して呉ません...(T_T)

 

自分がしでかした事...じっと待つしか無い身で有ります...(-。-;

(未だ、再発行されていません...(T_T))

 

(8月17日 6:21の山頂公園)

 

そして9月に入って...初っ端の月曜日の朝の事...

フリーズドライのお味噌汁を飲もうと

何時もは持たないお椀を持って

お湯を入れたら...中指の先がお椀の底に触れて...

「熱っ!」と思ったら...手元が狂って...熱湯が手の甲に...(T_T)

 

氷で冷やした後、ワセリンをたっぷり塗って

ラップで覆って応急処理...医者は?と調べると

金曜日でないと行けない...(゚o゚;;

仕方がないので

金曜日に医者に行って

今は綺麗に治りました...(^^;)

 

(9月22日 7:11の山頂公園)

 

早々と老人ホームに入っていた友人が

ホームを退所して

現在の状況が判らないと

一緒に面会に行った友人から連絡があって

9月7日に実家を訪ねる事にしておりました...

訪ねると6月に亡くなって居たそうです...

5月に面会した時の状況から

予想はして居たのですが...

彼のお母様が思ったより元気な事で

ホッとしました...

 

気にして居たブログの更新を

やっと更新して一安心...σ(^_^;)

 

明日からまた5日頑張れば

お休みです...^^

 

今日も新しい1日に感謝!

 

 

 

 

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

前回の更新から

早、1月半...

季節は春から梅雨へと変わりつつあります...^^

 

雨や用事がなければ

続いて居る朝の散歩と体操...^^

 

三日坊主だった自分

歳を取って

性格が変わった?...^^;

 

 

5月10日...カメラの記録では5時47分でした...^^;

この時間でも

数ヶ月前は、まだ真っ暗だったのに

日の出の時間はとっくに過ぎてます....

 

何日か経った5月18日

紫陽花が咲いて居ました...^^

 

 

日が経つにつれ

紫陽花の花が増えて...

 

 

紫陽花の季節も

そこまでやって来て居ます...

 

 

もう少しすると

この紫陽花たちも咲いて

散歩の楽しみも増えます...^^

 

先日、病院でおでこの経過を診察...

無事順調に治って居るそうで

1月ほどで絆創膏もしなくて良いそうです...^^

 

新しい1日に感謝!

 

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

4月も今日で半分経過...

無事に

手術を終えて予定通り

12日の昼過ぎに自宅に戻る事が出来ました...^^

 

本文と写真は関係ありません...^^;

 

(4月10日の朝...)

 

4月10日の朝...

病院に入院、午後に手術をしました...σ(^_^;)

 

執刀医は

高校生にも見える若い先生...^^;

 

それに担当医と

女性の看護師さんが2人...^^

 

前回の経験が有ったので

今回はそれ程には緊張もせず

まな板の鯉になりました...^^;

 

(4月10日 本牧神社へ降りる階段から...赤く見えるのは横浜緋桜)

 

額の皮の切除が終わり

縫合が始まって

少ししてから

突然耳に入って来た

担当医と若い方の女性の看護師の会話...

 

担当医 「ヒロヒトって知ってる?」

 

看護師 「ヒロヒト?知りません...ヒロユキなら知ってますが...」

 

担当医 「ヒロヒトだよヒロヒト...」

 

看護師 「芸能人ですか?」

 

担当医 「違うよぉ〜...ヒロヒト...」

    「じゃ、ヒントね...昭和とか平成。今は令和だよねー」

 

看護師 「ええ〜?...(しばらく考えて)...天皇ですか?」

 

担当医 「あたり!そうだよー」

 

看護師 「苗字は何て言うのですかぁ〜?」

 

担当医 「えっ?知らないの?」

 

看護師 「知りません、何て言うのですかぁ〜?」

 

担当医 「天皇陛下には苗字が無いんだよ」

 

看護師 「ええ〜っ!(・・;)本当ですかぁ?」

 

最後のセリフは

看護師さんに

小生が言いたかったセリフでも有ります...(・・;)

 

約1時間半...麻酔が少し切れて来ましたが...無事、手術は終了...^^;

 

(4月13日 退院の翌日 iPhoneで撮影)

 

手術に疲れたのか

担当医と看護師の会話に疲れたのか

病室に戻って睡眠...夕食...睡眠...^^;

 

翌日は

なーんもする事が無くて

持参の読書&睡眠三昧...その合間に食事...^^

 

そして、その翌日12日は

午前中に退院...^^

 

家に戻ると

妹が、お昼を買って来て呉れました..,.(^_^)v

 

額には「Z」と言うか

「卍」のひしゃげたのと言うか

まるで

紋章の様なと言うか印が刻まれました...(^^;)

 

この印とは

半年くらいのお付き合いになる様です...^^;

 

新たしい1日に感謝!

 

 

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

卯月に入って

9日目となりました...

4月になったなぁ〜...と思ったら

もう3分の1が終わろうとして居るなんて...^^;

 

今、外は雨が本降り

風はビュービュー...で

もわぁ〜っとした気温ですが

夕方に向けて気温は下がるらしい...(T_T)

 

記事は昨日の事であります...

 

朝散歩に出ようと

玄関のドアを開けると...

真っ白...

朝起きて

シャッターを開けた時は

こんな事になって居なかったのに...(・・;)

 

それに何だか焦げ臭い...火事?...と思ったけど

隣の家の朝食の匂いでした...( ̄▽ ̄;)

 

山頂公園は....

 

 

周りが見えません...

本牧神社で参拝を済ませて

桜を見ようと...

 

 

数日前にも来たけれど

樹の高い所や枝先は未だ

花を付けて居ませんでしたが...満開の様です...^^

 

 

花見のカラスさんに遭遇...^^;

少し

霧が晴れて来たかも...

 

 

薄らと

青空も見えて来て

散歩の人も足を止めて写真を撮ってました...^^

 

 

桜の向こうに

本牧山頂公園の最高地点が見えます...

富士山を見るのは

あそこです...^^

 

 

よく晴れた青い空に桜は映えますが

こんな霧の日も

捨てた物では無いなぁ...と思った次第です...(^_^)v

 

今日の散歩を

止めちゃおうかとも思いましたが

来て良かったなぁ〜...と思いました...^^

 

明日は

額にポッカリ開いた

穴の様に見える手術後の処理に

今度は入院....(ー ー;)

 

金曜日の午後には退院します...σ(^_^;)

 

新しい1日に感謝!

 

おはようございます(^_^)v

 

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

前回のUPから

時は流れて

3月も終わって仕舞います...(-。-;

 

またまた

写真は朝散歩の時の写真ですが

記事とは関係有りません...( ̄▽ ̄;)

 

(2月26日 6時52分...日の出も早くなって来ました)

 

3月13日...額の患部を切り取る日...(T_T)

病院へ行く支度をして居たら

妹が来てくれました...^^

いい歳を過ぎたじーさんでも

1人で行くより心強いです...^^

 

(3月27日 輝く朝日...赤く塗ったら旭日旗...)

 

受付を済ませて

待っていると

いよいよお呼び出しが...(T_T)

 

看護士さんの先導で

手術室へ....

緊張がバレない様に

冗談を言いながら歩いて到着...^^

 

手術室の看護士さんが「患者さんの様子はどうですか?」と

先導してくれた看護士さんに尋ねると...

「緊張されている様子です」...( ̄▽ ̄;)

 

手術室なんて初めて...

ドキドキしながからもキョロキョロと

見学者気分も少しばかり...^^;

 

(翌3月28日は曇り空...でも、午後からは晴れましたぁ)

 

手術台に乗って上を見ると

電球が一杯付いた大きなランプが...

顔にカバーが掛けられ

いよいよ手術開始...

麻酔の注射が

一番痛かった位で

全く痛く無いけれど

頭を抑えられたり

何かしていると言うのは良く分かるし

医師の声も聞こえる...

時々...「あっ!」って言うのは止めて欲しかった...(ーー;)

 

そして

無事、手術は終了...^^

 

(今日、3月31日...はるだなぁ〜)

 

翌14日と21日と病院へ

手術は、正式結果は21日にならないと不明だけれど

手術は上手く行ったとの事と

額にぽっかり空いた手術の後をどうするか...

26日までに決めてと言う事でした...^^;

 

処置の方法は3つ...

①そのまま放置

②皮膚の移植

③皮弁作成術を行う(除去の跡より大きく皮膚を切って縫い合わせる)

 

①は、一番跡が残り、傷が引き攣ったり、場合によっては眉毛が動か無いなどの障害が出る可能性が有る。

②は、皮膚の色の違いで、移植した事がすぐ分かる。

③は、最も傷跡が目立たないが、小生の場合、血液サラサラの薬を飲んでいるので、この手術の前に薬を一時止める必要が有り、脳梗塞のリスクが高まる。

 

と言う説明を受けて退出...(-。-;

 

(3月31日 はるだなぁ〜...その2)

 

毎日、額に貼った絆創膏を取り替える度に

鏡を見てビクッ...と

実物は見た事ないけど

額を撃ち抜かれたゾンビ...(・・;)

 

本当に生きているのか?と

ほっぺたを捻ると痛い...ほっ...(^^;

 

もう歳だし

放置でも構わないけどなぁ...と

思って居たけど

子供達とも相談し

鏡の中の自分とも相談して決定...( ̄▽ ̄;)

 

(3月31日 山頂公園の緋桜の丘)

 

3月26日にまた病院へ行って

まずは

検査の結果を...

癌の細胞は全部取り切って居ますとの事で...^^

次に

処置をどうしますか?

皮弁作成術でお願いしますと頼みました...^^;

 

(横浜緋桜 既に満開を少し過ぎて居た感じ...)

 

今度は

4月10日から12日まで入院...

血液サラサラの薬を止める事もあって

入院となりました...(~_~;)

 

何だか

癌の手術をする時より大変みたい...σ(^_^;)

 

(3月31日 横浜緋桜の帯)

額の手術で

皮を引っ張って縫合するから

額の皺が伸びて

若返るんじゃね?と

内心喜んでいましたが...

医師曰く...「傷跡が皺に見える様に縫合するから、少し皺が増えた様に見えるかもね...」

 

だと...( ̄▽ ̄;)

 

新しい1日に感謝!

おはようございます(^_^)v

 

今日も

拙ブログにようこそ!(^◯^)/

 

如月も昨日で終わり

今日から弥生が始まります...^^

昨日は

4年に1回しか

カレンダーに無い2月29日でした...(^_^)v

 

ここから

写真は朝散歩の写真ですが

記事とは関係ありません...σ(^_^;)

 

(1月30日 梅がチラホラ咲き始めました)

 

昨年末頃から

何だか足が痒い...

はるか昔々、バイクで転んだ足の甲の傷が色が変わっておりましたが...

時々痒い事はありましたが

滅茶苦茶に痒い...(T_T)

 

(2月1日 朝日が昇るのを待つキリンさん達...明後日の方を見ているのが居ますが...)

 

冬場になると

乾燥肌で、あちこち痒くなるのですが

それに加えての足の甲...^^;

 

(2月3日 日の出が早くなって来ました)

 

日を追う毎に酷くなって...(T_T)

 

(2月8日 朝寝坊して、陽がこんなに高くなってしまった日)

 

遂に我慢が出来なくなって

近所の皮膚科へ行きました...^^

 

順番が来て

斯く斯く然然と先生に話をして

痒いところを見せると...^^;

 

(2月9日 幻想的な朝日と雲)

 

あー!今年は多いのよねー!...と

痒いところを見て

暖かい靴下とか履いて寝て居ません?と...

 

「昨年暮れに

戴いた靴下が暖かくて履いてます」と答えると...

 

やっぱり...

綿の靴下の方がいいのよと...

痒い時、何か塗ったりした?...

 

(2月13日 すっきり綺麗な晴れた空)

 

我慢が出来ない時に

メンソレとかキンカン塗りましたけど...^^;

 

ダメ!絶対ダメ!です...と叱られました...( ̄▽ ̄;)

 

(2月17日 雲に朝日が反射して寄せる波の様)

 

そのおでこどうしたの?...と聞かれ

 

昨年春に

散歩に行って転んでぶつけてから

こうなってます...と答えたら...

ルーペの様な物で

覗き込むと...

 

今から紹介状書いて

病院を予約するので行って下さい...と言われました...(・・;)

 

そして

4年に一度の2月29日...病院へ行って来ました...

 

待合室で待っていると

順番が来て名前を呼ばれて診察室へ...

またまた

ルーペの様な物で患部を見て

即答...「癌」ですね...

 

「。。。」

 

(2月19日 暗雲立ち込め風雲急を告げる...)

 

と言っても

この癌で死ぬ人は稀です...^^;

この癌は

転移しない癌なんですよ...と

 

そして

手術...と言っても

局所麻酔でおでこの患部を除去するだけなので

その日に帰れますが

切り取った部分は直ぐには縫合できません...(・・;)

 

癌細胞を全部取り切ったかを

検査してから縫合になります...^^;

 

(2月17日 暗闇の中に光が....)

 

と言う事で

手術をする事になりました...σ(^_^;)

 

足が痒くなったお陰で

病気が見つかり

良かったのか悪かったのか...(-。-;

 

新しい1日に感謝!