3月・4月の散策(御朱印のみ)おはようございます(´・ω・`)なかなか更新できずに申し訳なく思います🙇多忙と時間の都合で散策に行けず…気づけば桜も散り…なのに、北は寒波異常気象半端ないですねまた御朱印のみになります。何とか合間を縫って散策に行けましたが、やっぱり物足りないですね多賀神社(和歌山市十番丁) 『【画像差替】多賀神社(和歌山市十番丁)』おはようございます豪雨です通勤中…ハコバンに乗ったおばちゃんがせっせと缶拾いその後ろには缶拾いを確認する市役所の車が…通報でもあったんでしょうね。ゴミ収集場の…ameblo.jp藤白神社(海南市藤白) 『【画像差替】九十九王子巡り⑨藤白神社・藤代王子(海南市藤白)』おはようございます正月早々更新に邁進中祓戸王子から熊野街道を南に下ると藤代王子(藤白神社)に至ります【令和3年4月14日画像差替】藤白神社『和歌山県神社庁公式…ameblo.jp 日前神宮・國懸神宮(和歌山市秋月)※現在は書き置きでの対応のみだそうです。 『【画像差替】日前神宮・國懸神宮(和歌山市秋月)』こんばんは昨日は行かなかったので、散策ネタは残り1つ由緒はまとまりきらないので、公式サイト『紀伊國一之宮 日前神宮・國懸神宮』からほぼ原文のまま抜粋します【2…ameblo.jp壇上伽藍①(高野町高野山) 『高野山内散策②壇上伽藍【1】(中門~御影堂、高野町高野山)』おはようございます(´・ω・`)一昨日の続きです結縁灌頂が始まるまで30分ぐらいありましたので、壇上伽藍の中を散策しました壇上伽藍『境内由緒書』『高野山真言宗…ameblo.jp壇上伽藍② 『高野山内散策③壇上伽藍【2】(根本大塔~東塔、高野町高野山)』おはようございます(´・ω・`)一昨日の続きです根本大塔貞観18年(887年)頃、建立。弘法大師、真然上人の2代に渡り、約70年の歳月を費やして造られた。多宝…ameblo.jp壇上伽藍③ 『高野山内散策⑦壇上伽藍【3】(大会堂・智泉大徳廟・六時の鐘、高野町高野山)』こんにちは(´・ω・`)また来てしまった高野山仏閣好きにはたまらない場所ですね随分昔に色々あったので、行くのを極力避けていましたが、今回は奥の院で肩凝りを患っ…ameblo.jp霊宝館・金剛峯寺(高野町高野山) 『高野山内散策④霊宝館~金剛峯寺(高野町高野山)』おはようございます(´・ω・`)前回の続きです壇上伽藍から県道53号を少し東へ行くと、右側に霊宝館があります結縁灌頂のチケットの半券を提示すると入場料は無料に…ameblo.jp奥之院(高野町高野山) 『高野山内散策⑨苅萱堂~奥の院(高野町高野山)』おはようございます(´・ω・`)前回の続きです編集に時間がかかりました🙇摩尼宝塔から県道53号を少し行くと、右側に苅萱堂があります苅萱堂『高野山真言宗総本山金…ameblo.jp紀三井寺(和歌山市紀三井寺) 『【再訪】紀三井寺(和歌山市紀三井寺)』こんばんは(´・ω・`)久々の更新紀三井寺の写真が古かったので、差し替えようと思っていじったら誤って記事を消してしまうという…なので、去年の12月から今年の6…ameblo.jp普門院(紀三井寺山内寺院)(和歌山市紀三井寺) 『紀三井寺山内寺院(和歌山市紀三井寺)』おはようございます(´・ω・`)前々回の明けの時に、ふと思い立って久しぶりに紀三井寺(救世観音宗総本山)へ行って来ました痛い経験もある紀三井寺ですが、山上から…ameblo.jp再訪ばかりですが、 どことも賑わっていました今月末、休みが取れましたら、どこかへ遠出したいと思います
『【画像差替】多賀神社(和歌山市十番丁)』おはようございます豪雨です通勤中…ハコバンに乗ったおばちゃんがせっせと缶拾いその後ろには缶拾いを確認する市役所の車が…通報でもあったんでしょうね。ゴミ収集場の…ameblo.jp
『【画像差替】九十九王子巡り⑨藤白神社・藤代王子(海南市藤白)』おはようございます正月早々更新に邁進中祓戸王子から熊野街道を南に下ると藤代王子(藤白神社)に至ります【令和3年4月14日画像差替】藤白神社『和歌山県神社庁公式…ameblo.jp
『【画像差替】日前神宮・國懸神宮(和歌山市秋月)』こんばんは昨日は行かなかったので、散策ネタは残り1つ由緒はまとまりきらないので、公式サイト『紀伊國一之宮 日前神宮・國懸神宮』からほぼ原文のまま抜粋します【2…ameblo.jp
『高野山内散策②壇上伽藍【1】(中門~御影堂、高野町高野山)』おはようございます(´・ω・`)一昨日の続きです結縁灌頂が始まるまで30分ぐらいありましたので、壇上伽藍の中を散策しました壇上伽藍『境内由緒書』『高野山真言宗…ameblo.jp
『高野山内散策③壇上伽藍【2】(根本大塔~東塔、高野町高野山)』おはようございます(´・ω・`)一昨日の続きです根本大塔貞観18年(887年)頃、建立。弘法大師、真然上人の2代に渡り、約70年の歳月を費やして造られた。多宝…ameblo.jp
『高野山内散策⑦壇上伽藍【3】(大会堂・智泉大徳廟・六時の鐘、高野町高野山)』こんにちは(´・ω・`)また来てしまった高野山仏閣好きにはたまらない場所ですね随分昔に色々あったので、行くのを極力避けていましたが、今回は奥の院で肩凝りを患っ…ameblo.jp
『高野山内散策④霊宝館~金剛峯寺(高野町高野山)』おはようございます(´・ω・`)前回の続きです壇上伽藍から県道53号を少し東へ行くと、右側に霊宝館があります結縁灌頂のチケットの半券を提示すると入場料は無料に…ameblo.jp
『高野山内散策⑨苅萱堂~奥の院(高野町高野山)』おはようございます(´・ω・`)前回の続きです編集に時間がかかりました🙇摩尼宝塔から県道53号を少し行くと、右側に苅萱堂があります苅萱堂『高野山真言宗総本山金…ameblo.jp
『【再訪】紀三井寺(和歌山市紀三井寺)』こんばんは(´・ω・`)久々の更新紀三井寺の写真が古かったので、差し替えようと思っていじったら誤って記事を消してしまうという…なので、去年の12月から今年の6…ameblo.jp
『紀三井寺山内寺院(和歌山市紀三井寺)』おはようございます(´・ω・`)前々回の明けの時に、ふと思い立って久しぶりに紀三井寺(救世観音宗総本山)へ行って来ました痛い経験もある紀三井寺ですが、山上から…ameblo.jp